自社アカウント以外でキャンペーンを行う手法
おはようございます。キャンペーンといえば、
・このアカウントをフォロー
・この投稿をRP
などと自社のアカウントをフォローさせて拡散させる手法がメインですが、
今日はそれ以外の方法を集めてみました。まだまだあると思うので、今後はこの視点でも事例を収集しようと思います。
①インフルエンサーがリポストキャンペーン フジッコ×ぼく
フジッコさんとのコラボキャンペーン、終了まであと1日です🙌
— ぼく・イラストレシピ (@boku_5656) December 11, 2023
【応募方法】
❶@boku_5656 と@fujicco_jp をWフォロー
❷この投稿またはフジッコさんのキャンペーン投稿をリポスト
「フジッコおすすめ商品」とオリジナルイラストシールが当たるので、まだ応募していない方はぜひ🎁✨#PR pic.twitter.com/pUdtT8XlOH
Wフォローさせる仕組みでインフルエンサーのフォロワーを自社のフォロワーにする狙いがあるかと思われます。なかなかみないレアケースな気がしました。
②エージェンシーとコラボ スタンバイ×コラボ
🔥Twitterマンガ賞!今週でラスト🔥
— コルク (@corkagency) July 20, 2021
■お題
「2050年にあったらいいなと思う職業・やりたい仕事」
■今週の締め切り
7/23(金)23:59
■参加方法#仕事探しはスタンバイ をつけてTwitterへ投稿!
■特典
グランプリ20万円・準グランプリ4万円
ご応募、お待ちしております!!https://t.co/eg2GjmiySY
これはいわゆるRPキャンペーンではないですが、投稿キャンペーンをエージェンシーのアカウント発信で行う手法ですね。コルクさんは漫画家からも信頼の厚いエージェンシーですので、コルクさん発信の方が漫画家さんから情報が集まりやすいのではと思ったのだと思われます。
③メディアとコラボ タイムシークレット×エモミュー
\✨プレゼント✨/#タイムシークレット×Da-iCEがコラボ!「薬用プレストパウダー&薬用プライマーベース」をセットで10名様に🪞🎲#PR
— Emo!miu/エモミュー (@Emo_miu) October 10, 2024
応募⬇️
①@emo_miu/@timesecret_jp をフォロー
②投稿リポスト
③#俺たちこう見えてスキンケア中 をつけてコメント✏️
⏬詳細
🔗https://t.co/BzZXY0rVMm pic.twitter.com/8XlykqkxKp
こちらはメディアタイアップでキャンペーンを行っている形式ですね。自社アカウントの集客がそこまでできていない場合で、トレンドインを狙うなどの場合は、この方が効率的な可能性もあります。
以上3形式をまとめてみました。まだまだありそうなので収集してみます。