見出し画像

#23 科学×食 味噌の魅力 再発見

第23回を公開しました。
和食文化国民会議の夏のシンポジウムの内容を紹介します。

参考文献・サイトです。
「お味噌」の魅力再発見
https://washokujapan.jp/symposium_list/info-20230614/

佐藤健司先生の論文
http://www.isnff-jfb.com/index.php/JFB/article/view/167

Identification of short-chain pyroglutamyl peptides in Japanese salted fermented soy paste (miso) and their anti-obesity effect
(味噌に含まれる短鎖ピログルタミルペプチドの同定とその抗肥満効果)


黒田素央氏の論文 
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0195666310000632

Frequency of soup intake and amount of dietary fiber intake are inversely associated with plasma leptin concentrations in Japanese adults
(日本人成人のスープ摂取頻度と食物繊維摂取量は決勝レプチン濃度と逆相関する)





いいなと思ったら応援しよう!