
2021年8月の投資まとめ
投資家グリーンです。
ここでは、毎度のアウトプットを踏まえた、先8月に行った投資をまとめてみます。
内容は基本今までと変わりありませんが、自身のアウトプットの為、継続していきます。
それでは!
【米国株のポジション取り等について】
まずはポートフォリオの大黒柱たる米国株投資ですが、先8月は以下な売買を行っています。
売買という具合ですので、リスク許容度から外れたBABAを全て売却し、損失を確定させたのですね。
BABAを昨夜手放して安堵な朝でした。
— 投資家グリーン【腹落ちのするイン&アウトプット】 (@InvestorGreen7) August 4, 2021
損失を確定させ、これまでの利益とぶつけて税金を圧縮していきます。
今回の一反省と糧は、無配当成長企業は含み損になったら一旦手放す事を投資前に意識出来なかった事で、これもアウトプットへ繋げていきます😼
誰がボスか分からせる道への意識が及ばず反省。
金額としては1764.61USDの現金化に。
この1764.61USDを以下の買付資金に投入した次第。
以上、買付はVTIとVYMの2ETFに加え、個別株13銘柄へポジションを取りました。
投じた現金は、上述BABA売却金と米国株配当、そして定期買い増し現金を合算した4589.16USD。
今9月以降の米国市場がどうなるのかは分かりませが、やる事は腹落ちのする定期買い増しを今後も続けていく、そんな具合です。
【JT⛄投資について】
続いてJT⛄投資ですが、先8月は合計6株の積み上げで着地しました。
結果、現在242株まで積み上げる事が出来ていますJT⛄。
時折100株単位でドン!っと積み上げてやろうかなぁと思案する時もありますが、ここは心の平安を取り戻し、決して無理をしない転がりを続けていきたいです。
無理せずに入ってきたTポイントで株価の半分を充当しつつ、リスクを大きくヘッジしてこそのJT⛄投資!
そして、運よく含み益も生まれてくれている心地良い株価推移を見せてくれてもいますJT。
【最後に】
ここでは、先8月に行った投資をアウトプットの意味を込めてまとめてみました。
こうして定期的に振り返る事で、その当時の自身が選択した事や行動を思い出す事が出来ますし、そこからの歩みもまた噛みしめる事が出来ます。
今後の株式市場がどうなっていくのかは分かりませんが、だからこそそこに向けて自身の投資環境を腹落ちのする状況へ形作っていく必要が。
今後も目指す投資出口に向け、資産の最大化を目指し、転がっていきます。
常に思考停止せず、自分を疑い、取り残される事のないように動いていきましょう。
以上、この記事が読んで頂いた方々のお役に立てば嬉しいです。お読み下さりありがとうございます⛄
何か質問等ございましたらこちらまでご連絡下さい。