![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131733162/rectangle_large_type_2_8c54fb9c7905f67999fd27370ac16fb1.png?width=1200)
Photo by
daisaw33
瞑想チャレンジ 9日目
瞑想を始めてから、普段も鼻呼吸を心掛けている。
ただ、午前中は鼻が詰まりやすいようで、呼吸しにくいこともおおく、口呼吸になってしまうことがある。
このため、朝の瞑想時は、鼻呼吸でスーとか、ピーとか鳴ってしまうことも多く、この音を意識してしまうことも多い。
目を瞑っているため、正確には分からないが数分くらい、この鼻音とかを含めた音などに意識がいったとしても、可能な限り体に力が入っている箇所が無いように脱力した状態を目指すようにしている。
すると、いつの間にか鼻の通りが良くなってきて、余り鼻音は鳴らないようになってくる。
とはいえ、鼻音が鳴らなくなってきても、外部情報である、音や痒みなどの触感などが無くなる状態にはならない・・・
マントラを唱えていない状態になっていることに気付くことがあるが、それはたいてい眠くなってる時のような気がする。
つまり、まだまだ、瞑想と言える状態には辿りつけていない。