「WebレコーダーX」アップデートまとめ
こんにちは!
早いもので今年もあと約4ヶ月ですね。涼しい風も感じられるようになりました。
秋は目前!「〇〇の秋」とよく言われますが、「食欲の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」皆さんは何を思い浮かべますか?
私は「防災の秋」が思いつきました!
9月1日は防災の日でしたし、先日の台風10号による影響で、在宅勤務に切り替えられた方も多かったのではないでしょうか。
突然の在宅勤務でも安心!
今回は、スマホ一つでかんたんに打刻が出来る「WebレコーダーX」をご紹介します!4月のリリースからアップデートを重ね、より使い勝手の良いアプリになりました。
製品概要
【アプリ名 】「WebレコーダーX(ウェブレコーダーエックス)」
【リリース日】2024年4月3日(水)
【料金】ダウンロード無料
【ストア】GooglePlay (Android)、App Store (iOS)
「WebレコーダーX」のリリースによって、クロッシオンの情報がアプリでも閲覧できるようになりました。
打刻画面に新しいレイアウトが追加
バージョン1.2.4(7月24日アップデート)
デフォルト表示される打刻ボタンがより分かりやすくなりました。
従来は画面下部のプラスボタンから打刻ボタンを展開するスタイルでしたが、7月のアップデートによって大きな打刻ボタンが標準表示になりました。
従来のボタン表示は、アプリの設定から「打刻ボタン」のトグルをオフにすると切替えることができます。
点呼打刻とは?
CMでおなじみ!点呼打刻機能
WebレコーダーX特有の機能として「点呼打刻」があります。
管理者のスマートフォン1台で複数人の勤怠打刻を一括登録できる機能で、ビーコンで周囲にいるメンバーのスマートフォンを自動で検知し、対面での勤怠打刻を効率よく実行できます。また、対象者を選択して打刻も出来るため、スマートフォンを持たないメンバーの点呼に便利です。
「点呼打刻」がリニューアル
バージョン1.2.6(9月19日アップデート)
今回のアップデートで点呼打刻がより使いやすくなりました。
使い勝手カイゼン①点呼メンバーのグループ設定ができるようになりました。
クロッシオンで設定した点呼メンバーをアプリのなかでグループ化出来るようになりました。
この機能は点呼者がアプリでのみ利用でき、最大で5グループまで設定できます。1人のメンバーが複数のグループに所属することができ、所属していると氏名の右側にアイコンが表示されます。
使い勝手カイゼン②点呼ステータスがわかりやすくなりました。
点呼打刻にはビーコンと点呼選択があります。
この2つのステータスがアイコンで表示されるようになりました。
使い勝手カイゼン③点呼者がデフォルトで選択状態にならないようになりました。
従来は点呼打刻のページを開くと、既に点呼者が選択された状態で表示されていましたが、今回のアップデートによって選択されないようになりました。
これにより、自身の打刻が済んだ後に、点呼打刻を実行する状況で誤って2重打刻してししまう心配がなくなりました。
使い勝手カイゼン④点呼打刻を実行する前に、対象者を確認してから打刻できるようになりました。
従来の操作手順では一覧で選択された状態で対象の打刻ボタンをタップすると打刻が実行されました。
今回のアップデートでは画面の下部に「まとめて打刻する」というボタンが表示されるようになります。
「まとめて打刻する」をタップすると、打刻種類を選択する画面に遷移するので、任意のボタンをタップします。
次に確認画面に遷移するので「確定する」ボタンをタップすると、打刻が実行されます。
まとめ
今回のカイゼン内容はいかがでしたか?日々の点呼打刻がより便利になる内容をご紹介させて頂きました!皆さまにとってやさしい勤怠を目指してまいりますので、引き続き宜しくお願いいたします!
現在クロノスのHPでは、WebレコーダーX「点呼打刻」の特設ページを公開中です!ぜひご覧ください。