![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127845694/rectangle_large_type_2_c4527e013c1ea4b41e83de24351cd45d.png?width=1200)
アルファ版:ニンゲン辞めたい病患者が掲げる2024年に成し遂げたいこと
アルファ版とは
文字数に執着しない
清書にこだわらない
今思った、今感じたという時間軸を大切にする
可能な限りタイムリーな想いを遺すべく生まれた試験的コンテンツ。
ニンゲン辞めたい病患者が掲げる2024年に成し遂げたいこと
忘れた頃に擦る「ニンゲン辞めたい」宣言。
SNSでもリアルでも「ニンゲン辞めたい」としか発さず意味不明なので、ここで主旨から説明する。またこれはあくまで生涯をかけた目標のため、現在位置からは果てしなく遠い点も付け加えておく。
超人の域を目指す
キン肉マンではなくニーチェの方。ざっくり言うと「自らの無力や無価値さを受け入れながらも腐らず使命を果たすべく生きる」といった意味合いである。
覚者相当を目指す
悟りを開くこと。執着にとらわれず煩悩が生み出す苦から解放されること。しがらみや習性ではなく自分の意志による行動を選択できるようになることである。
機械化またはデジタル化
3段オチよろしくSFチックな目標。そして他力本願。100年そこらではなく気の遠くなるような生涯で世の行く末を眺めたいという淡い願望でもある。もっとも現実的には死への備えは必要だと考えている。終活は大事!
本題と持論
「人を人たらしめているのは脳であろう」との推測から脳(特に前頭葉)に優しいとされる暮らしを確立し、軌道に乗せるのが本年中に成し遂げたいことである。
思い込みを程良く手放す
一般にあまり良くないとされる思い込み。しかし付き合い方を誤らなければ思考を切り上げたり割り切ったりと意思決定の省力化に役立つ場面がある。そこで以下ないない運動を心がける。
正しい正しくないを決めつけない
人を比べない(見下さない&卑下しない)
説教しない
自分の考えは、あくまで自分ルールであるという認識を強化する。
やったことがない手法をどんどん取り入れていく
新しい刺激や発見を求めてツールややり方を変えてみる。今年は主にゆるい農業ないし労働環境や住環境の整備に縁がありそうなので、半自動的にクリアできそうである。
睡眠を大切にする
唐突な健康志向。この(4X)歳になると睡眠の大切さが骨身にしみるのである。寝る間を惜しんでするのはトラブルシューティング+特急料金をいただける仕事に留め、早め早めの仕込みが上達するようトライアンドエラーあるのみだ。
毎日スクワット
体のどこかしらを大切にしようとすると結局は適度な運動が必要になる。歩数や筋トレだとさぼりそうなため「さすがにできるだろう」と思えるものにした。トランポリンでも可。
年齢不詳おじさんになる
健康年齢や美容に気を使い、年相応のおじさんから脱却する。若作りではなく目標を実現できそうな自分を作る、といったイメージである。
こんなに盛り盛りで成し遂げられるのか!?
現時点の自分には無理でも、こうやって書き残せば可視化や公開したプレッシャーから、あるべき自分に近づいていくのではないだろうかと期待している。具体的に行ったことは今後綴っていく予定なので、たまに「そういえばアイツどうなった?」とチラ見しに来てもらえれば幸いだ。