![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166471368/rectangle_large_type_2_e0147990de6ace36d57c00616ca5ec3a.jpeg?width=1200)
【ジャンクヤード】Twitter(X)海まとめ310-08:社会・政治・軍事
ドーモ、三宅つのです。ここはつのがTwitter(X)海で呟いたなんかや気になったRP(リポスト)をPU&サルベージする場所です。つのは暇な時にこれを見たりするでしょう。あなたはこれをなんかのマテリアルにできます。危険物には注意していますが、なにか問題があれば爆破します。
社会
いろいろ
ツイッターやってて特に衝撃的だった事件のひとつに、市民がスポーツする場をつくるNPOの人が「ツイッターやるまでは学校の体育を恨んでいる人がいるなんて知らなかった」と「目から鱗」になってたこと。その人は体育がいちばん楽しかったから、と。体育へ寄せられる恨み言の数々に呆然とされていた。
— ジロウ (@jiro6663) December 14, 2024
去年ふるさと納税した市から「寄付ありがとう おかげで今年はこんな整備ができたやで」という報告書が届き 「おれは返礼品が欲しかっただけの汚い大人なのに…」という謎の罪悪感を抱えている
— 槌田🤷 (@zxvhjpcu) December 12, 2024
「最近フリーになって儲かったたけど、経費にするものがない!」って人は、小規模企業共済に最大額の一括払いで84万ぶちこむという方法があります。
— TANAKA U ゲーム系フリーランス (@TANAKA_U) December 13, 2024
全額控除です。
これは自営業が自分で積み立てる退職金です。
小規模企業共済のデメリット
— TANAKA U ゲーム系フリーランス (@TANAKA_U) December 13, 2024
・動かせないお金になる
・受け取るには個人事業を廃業する必要あり
・廃業せずに「任意で解約」の場合は20年経ってないと掛け金を下回る (廃業して共済金として支給される場合は当然違う)
加入の場合は規約を確認し、気になることは事前に共済相談室に電話しましょう
正当なライフハック。
年末の道路工事、マジで減ったよね。
— タクラミ@(外壁職人・日本大好き) (@Yossy44834483) December 12, 2024
30年前とかだと
「年末に道路公団が予算を使い切ってしまうために
必要ない道路工事をバンバンやって渋滞を作りまくって迷惑」
みたいな風潮があった。
間違ってたね。
あれは必要だったのよ。
日本の漫画で黒人が出てこない理由、大阪のとある親子が始めた「黒人差別をなくす会」という市民団体が、漫画等を筆頭にあらゆる黒人表現に抗議した結果、黒人の存在そのものを自主規制で出さなくなったという、近年稀に見る表現の自由を抑圧した結果だったりする。 pic.twitter.com/eHM39kd6gh
— 横山少佐@皇道派 (@daitouayokoyama) December 15, 2024
解放会館……また同盟か。
— 南山悪僧 臥寅(なんざんあくそう がいん)@Fラン大学OB (@Quel1721) December 16, 2024
『百害あって一利なし』とはこの事やな、彼奴等。 https://t.co/ltCYJVH4Q9 pic.twitter.com/uzgD5e3yUs
冒険者チンピラ論は、そもそも土地に面としての領域を持ちそこに住む者たちを国民として守る国家なる共同体のない世界だと文明の光や財産は自分たちの手で守らねばならず、そのために剣を取るのはまあ英雄的行為である……という前提が抜けがちで、領域国民国家の洗脳は強いですぅ。
— ぱらでぃん 日曜日 東パ01a (@nekohaus) December 16, 2024
ひとり暮らしの専業作家だと、あっさりメンタルをやられるんで、週に一度でいいので「外に出て他人と交わる趣味」を作っておくのを強くおすすめします。専業作家、驚くほど簡単に鬱になるので。 https://t.co/DtLFouJ5y9
— 鈴木輝一郎(職業小説家) (@kiichirosjp) December 16, 2024
恥をかきたくないという理由で、何かを隠したり、何かを回避したり先送りしたりすることで、問題が大きくなることって大人でも多いから、子供のうちに恥をかくことに慣れることができると生活が楽になると思うんだけど、でも、単純に恥をかく経験をするだけでは、恥を回避したくなるから難しいよな。
— ピエール手塚🍙 (@oskdgkmgkkk) December 17, 2024
合わせて20兆6397億円を融資
— タケ (@bunnyatake) December 18, 2024
焦げ付きは総額の0.7% https://t.co/xu6uL6jkSX
『赤い星』は北海道開拓使のシンボルであり、ソ連が使い始めるよりも前から存在する歴史あるマークだということを知らない人間がこれを茶化してるのを見るとなんだかなぁ…と非常に残念な気分になる
— Dagon (@deepone5950) December 18, 2024
札幌市時計台やサッポロビールにも使われてる歴史あるマークなんだがなぁ… https://t.co/4CBJj6Mfwe pic.twitter.com/Bdt9we1xIP
「人からの指摘に対して過度に敏感になって自分を守るための言葉を紡ぐようになる。なかなか直すのは難しいものなので若い時に叱ってもらえてよかったと思う。」https://t.co/D83UulCaSy
— かせいさん (@kasei_san) December 20, 2024
労働
若手には耳タコ程言い続けてるけど、仕事は始めよりもクローズする事の方が死ぬほど大事。仕事をきちんと畳める人が本当の「信頼」を獲得する。 https://t.co/tcNYQT2kAz
— ヤマダ (@yamada_sier) December 12, 2024
「知ってる人を知っている」
— 敷衍真理(旧 科学哲学たん) (@kagakutetsugaku) December 13, 2024
これ、大学教授が死ぬほど得意なやつじゃん。 https://t.co/5W3T1m5pML
私が図書館で3時間かけて探した文献よりも、指導教員が研究室の棚から5秒で選んだ文献の方が100倍有益だった。 https://t.co/5Orf0yTK8S
— 敷衍真理(旧 科学哲学たん) (@kagakutetsugaku) December 13, 2024
「将の将たる器」だね。本人の能力自体は大した事が無くても、有能な人を見極める目があって、その有能な人を信じて任せる器量があればどこまでも強くなれる。歴史上の人物だと劉邦や足利尊氏か。 https://t.co/26ALT2hFZy
— Flanker (@Flanker_YM_Xpr) December 13, 2024
真にお金持ち…みたいな人と起業ネタで話したら、
— 深津 貴之 / THE GUILD (@fladdict) May 30, 2024
「よし、じゃあ俺より優秀な経営者を雇ってそれやろう」
という剛腕ですべてのビジネス課題を突破する人がいた。
すげぇ超強いなと思う。
ヤマト運輸の失策・・・他にも近年多く見られる日本企業のがっかりっぷりは、案外「歪んだ生存バイアスと努力主義&自己責任論に『適応しすぎてしまった』世代」が、いよいよ上に登ってきたからかもなぁ、と・・・https://t.co/9Bknoi84If
— SOW@ (@sow_LIBRA11) December 14, 2024
亀田製薬。
— えぽな (@nanamute777) December 15, 2024
マスコミが命名した題名よりも
落ち着いて記事を読もうか。
移民の話というより人材の話では?
わざと誤解招くタイトルにしただろ
マスコミ。
インド出身の亀田製菓会長「日本はさらなる移民受け入れを」(AFP=時事)#Yahooニュースhttps://t.co/So1I0x3UqE
【誤った亀田製菓不買運動について】
— 木霊2 (@edmsedms2) December 16, 2024
AFP-時事の記事がネタ元。インフルエンサーが脚色して,事実を確かめない情弱者が脊髄反射で,不買運動に。事実は添付
⑴ 会長がインド人
⑵ 会長が移民受入れを推奨
⑶ 中国・青島の工場の製品を輸入
↓ 会長のインタビュービデオhttps://t.co/dDSsh3AGZv pic.twitter.com/kd2uzJfa3q
ほんまや。
— Ryohō(りょほう)💉💉💉💉 (@RyohoFuse) December 17, 2024
ジュネジャCEOがインタビューで発言してる箇所では「人材」になっとる。 pic.twitter.com/cbyFZOd3Q1
アメリカでは、少ない人員で多くの成果を達成する生産性がコロナ以降向上しているというニュースと、アメリカのエリート候補達が膨大な仕事をこなすためにアデロールなどADHD薬の処方を受けたり、エナジードリングやニコチンポーチを大量に使用しているというニュースを見た僕 pic.twitter.com/ffCsN6sQmm
— 寄星蟲 (@kisei64) December 16, 2024
アメリカのエリート候補、もしかして大体AC乗りの傭兵なの?
— 寄星蟲 (@kisei64) December 16, 2024
バリキドリンク・キッズ来たァァーーー!!
— tukumo (@tukumo_m) September 8, 2016
現実も負けてねえゾッコラー!! #njslyr pic.twitter.com/tZsDHLnrws
カチグミって何だろう? ヤキジ=サンも、きっとわかってはいないはずだ。親や教師の受け売りだ。ギンイチはパパの事を思う。あれがカチグミなんだろうか? 確かにギンイチの家は裕福な部類と言えた。ストリートの片隅からこちらを見上げる浮浪者たちは、まるで別世界の怪物のように恐ろしい。
— ニンジャスレイヤー / Ninja Slayer (@NJSLYR) October 29, 2010
「人権」概念が嫌いな人がいたりしますが、「人権」が発明される前は(正確には発明された後も相当長期間は)人間にとって最も身近で有用でかつ安価な家畜は牛でも馬でもなく「他の人間」だったので、もう少し人権の発明に感謝した方がいいと思います。
— 教皇ノースライム(弁護士北周士) (@noooooooorth) December 16, 2024
20世紀の国民国家はメリトクラシーと二人三脚だったところがあり、つまり「頑張れば誰もが豊かな生活に届く(はず)」という神話が「金持ちも貧乏人も同じ国民だ」という国民統合意識の醸成に大きく貢献していた。しかし21世紀の今日、この神話はかなり神通力を失ってきている
— ultraviolet (@raurublock) December 16, 2024
なのでまあ、21世紀のご時世に「国民国家」という幻想を維持するのは難しいし、逆に難しいからこそ「〇〇人のアイデンティティ!」「愛国心!」みたいな藁に縋ろうとする動きも不可避的に出てくるわけで
— ultraviolet (@raurublock) December 17, 2024
Q.ホンダと日産が統合する場合、まず何をするべきか?
— とろくま@5G (@trokuma) December 17, 2024
A.日経に内情をベラベラ喋る日産の経営陣を一掃する
僕は数年前から「いま工学を勉強するなら原子力がベスト。世界トップレベルの教授陣で日本語で学べて卒業後は世界中で引張り凧でコスパ最高」と呟いていたけど実現化してきたhttps://t.co/AaNHCIlmYI
— ノギタ教授 (@Prof_Nogita) December 19, 2024
三菱重工・日立、原発技術者育成に動く 政策転換局面で - 日本経済新聞 https://t.co/NYG4kNR3CM
クレジットカード規制
VISAとMasterは、ここ数週間の間に、本国アメリカで優越的地位に基づく数々の不公正な取引実態が指摘され、議会でも追及されたことで、変な方向に迷走し始めている。すでに、金融検閲という枠組以外の部分で、どうなるのか、まったく読めない状況になってきた。
— 荻野幸太郎/OGINO,Kotaro (@ogi_fuji_npo) December 15, 2024
まぁ、20世紀の終わりから最近まで、他に主要な代替手段の見当たらない消費者向け決済サービスだったクレジットカードが、新進のフィンテックの出現によって過去にものになろうとしていて、一気に今までの商売のやり方の変な部分が炙り出され、迷走を重ねているという側面もあるんだろうね。
— 荻野幸太郎/OGINO,Kotaro (@ogi_fuji_npo) December 15, 2024
Visa日本法人、7月にもカード会社の優越的地位を使っての独占禁止法違反で公取委に立ち入り検査されてるんで、今更何言っても無駄だろう。個人としてはVisa解約、国としては立法措置を取るしかない。https://t.co/etQg1wXTve
— クリフ (@bottikurihu) December 15, 2024
アニメ・マンガ・ゲーム等で繋がるオタク婚活の応援サイト「アエルネ」がVISAカード決裁停止。経緯はまだ明らかにはなっていませんが、もはや意味がわからないレベルの停止まで及んでいる。「時には、ブランドを守るために、使えなくすること(決済拒否)が必要になる」VISA日本法人社長のキトニー氏の発…
— くりした善行 🌰 参議院全国比例COMITIA150 『東6 て50a』 (@zkurishi) December 15, 2024
念の為の補足として情報ソースを載せておきます。
— kleric3 (@kleric3) December 15, 2024
「アエルネ」がVISAカード決裁停止の告知(アエルネ公式サイト)https://t.co/kabvTHgRJg
「時には、ブランドを守るために、使えなくすること(決済拒否)が必要になる」の発言のソース記事https://t.co/67oVi908xy
記事最下部のセクションに記載有
さらに念の為の補足として、今回の「アエルネ」がVISAカード決裁停止の理由は明らかとなっていないので、この「ブランドを守る為」が理由であるか否かは、現時点では分からないことには、留意が必要です。
— kleric3 (@kleric3) December 15, 2024
(ただ、こうも色々続くと、懸念を抱くのは致し方ないとは思いますが)
昨日問題となったオタク婚活の「アエルネ」に対して決済代行会社から決裁停止を撤回する連絡があったとのこと。よかったと思う一方で、多くの方の耳目を集めなかったら、そのままだったのではないかという気がします。今後同様の事案が起こらないよう経緯の把握や問題意識の醸成は必要です。 https://t.co/ZVRGg5bDDA
— くりした善行 🌰 参議院全国比例COMITIA150 『東6 て50a』 (@zkurishi) December 16, 2024
婚活サイト「アエルネ」が使っていた決済代行サービスが「テレコムクレジット」らしいんだけど、調べたら同じくテレコムクレジットからVisaとMaster蹴られたってのが出てきた。
— かえざくら (@kae_sakura) December 16, 2024
更新情報 ミリオンゲームDXhttps://t.co/KVew8RcwZi pic.twitter.com/Cpn8VNm8ZZ
BPMクレジットで蹴られたってのもあるな。https://t.co/atTdOrnq9j pic.twitter.com/K7PM2gKvIJ
— かえざくら (@kae_sakura) December 16, 2024
ここ数日のVISAの迷走・・・これって、
— SOW@ (@sow_LIBRA11) December 16, 2024
本国から問題ありそうな企業との取引はやめるように言われたものの、問題のあるなしの精査なんて難易度クソ高いので、「文句を言わなそう」なとこを中心に打ち切って、本国への「実績報告」の水増しにしてたんじゃね?
利用者から見ると、VISAのブランド価値って「加盟店が多く、クレジットカードが使える場所ならどこでも使える」が大きいので、「ブランドイメージのために一部のサービスはつかえませーん」とか言うVISA自体がVISAのブランドイメージ毀損してる
— 相沢陽菜 (@fetus_hina) December 15, 2024
オタク婚活サイトの“VISA決済停止”が広げた波紋 「恣意性」指摘する声も相次ぐhttps://t.co/2gixT1zUx5
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) December 16, 2024
VISAカード決済停止を受けた(昨日撤回された)オタク婚活の「アエルネ」長谷川剛代表に本日お話伺いました。今後、同じようなことが起こってほしくないという思いのもと、許可頂きましたのでこの問題をともに注視されている皆様に可能な範囲で共有させて頂きます。尚、この内容についてはテレビ局の取…
— くりした善行 🌰 参議院全国比例COMITIA150 『東6 て50a』 (@zkurishi) December 17, 2024
VISAの停止解除の件
— ツタカズラ (@tutakazura000) December 16, 2024
「世間で騒ぎになったら撤回する程度の感覚で、
人の生殺与奪を握った手で取引停止ボタンを押されても困るんですよね。」
がすべて
普通の商売してていきなり決済停止!停止解除!とか責任感の無い取引する会社、信用なくして終わりだよ
クレジットカードの審査基準って175条に近い感じがしている。
— 稀見理都 (@kimirito) December 17, 2024
基準を公開したら対策され審査する意味がなくなるので、カード会社が基準を公開することは基本は無い。ただし公開できないと言う理由を盾に、審査を通したく無い相手を恣意的に選ぶことができる。ここをうまく使われている。卑怯である。 https://t.co/jDdI6pKajn
オタク婚活のアエルネを運営する株式会社ちくちくの長谷川さん(代表取締役)から直接ご連絡をいただいておりました。本日、意見交換が実現、新しい事実も判明しました。それは、今回の問題の原因が決済代行会社ではなく、決済代行会社が取り引きしている別のカード会社(A社、おそらくアクワイアラー… pic.twitter.com/MMnVLidZhg
— 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例)C105月曜日東A54a (@yamadataro43) December 18, 2024
【重要なお知らせ】
— メロンブックス@速報ちゃん (@melonbooks) December 19, 2024
弊社通信販売におけるVISA/Masterクレジットカード決済のご利用は停止となりました。
お客様にご迷惑をお掛けしてしまう事となり、無念でなりません。
誠に申し訳なく、深くお詫び申し上げます。
詳細は下記URLをご確認ください。https://t.co/QT3VuTsuaP
犯罪・防犯
宅配買取の会社ですり替え詐欺未遂にあってから、どんな大手の会社に送るときでも梱包時の写真と送り状の写真を必ず残すようにしてる。
— C★map (@newmap0909) December 12, 2024
トラブルがあった時、証拠がないと泣き寝入り。
(その買取業者の時も念の写真残してたおかげで全額補償された) https://t.co/0JpwyK7ReQ
非通知電話が2度かかってきて怪しいと思いつつ2回目出たら
— azukKi (@azukki_) December 12, 2024
男性「〇〇さん(本名)ですか?警視庁の者ですが、新潟県警から捜査依頼が来てまして」
私「あー…そういうのは詐欺だっていろんなとこで見てますので。詐欺ですよね?」
男性「はい」
私「ですよね」
男性「ハハハ」
もうちょっと粘れよ。
これね詐欺グループがよくやる手段なの
— kinokonokonoko (@kinokonokonokod) December 12, 2024
バレたらすぐに白状して砕けた態度取ったりおだてるのよ
そしたら見破った側は得意になって満足しちゃって警察に通報しなくなるから https://t.co/sDLFnkI3sg
数年前からヤフオクや日本の古本屋などのレア文献情報(書誌データ)を丸パクリして詐欺をおこなうサイトが活動しているんよ
— 書物蔵C105(月)東ウ29a 出版史へ回帰ぢゃ! (@shomotsubugyo) December 12, 2024
相場の半値以下なので、見つけるとウヒャーって喜んでしまうけれど、
学者さんや古本好きは気を付けて!
基本、オク、日古、マケプレなどで買うのがよいかと https://t.co/oSGyNGroWX
「コンクリートブロックが高く積み上げられ、家のようになっている工作物」
— 吉川 祐介 (@yuwave2009) December 13, 2024
断じて住戸と認めないという意思を感じる 実際その通り 恐ろしい…なんか背中がゾワゾワする
コンクリートブロック高く積んだ家? 建築基準法違反容疑で男を逮捕:朝日新聞デジタル https://t.co/bygWm4nbDZ
髙木俊さんって・・・、「サンレッド」のレッドさんの人か! https://t.co/4VLaVW5aE2 pic.twitter.com/5rGh1XxuVu
— SOW@ (@sow_LIBRA11) December 17, 2024
ヴィジランテ活動がヨシとされない理由やね
— アビニ (@Aby_NI) December 19, 2024
自警活動が行き過ぎると関東大震災のときの虐殺事件みたいなことに発展するしね https://t.co/o7ctDtvpXC
入ったファミマ、店内放送がバグって「全て詐欺です全て詐欺です全て詐欺です全て詐欺です」連呼してて店員が「止められません!」「電源を切るんだ!」ってやっててよかった
— バイオ会社員(´◓◞◒)< (@yakanifu) December 17, 2024
後1秒遅かったら爆発してたと思う
『いじめ良くない』と先生が言っても全然いじめはなくならなかったのに、特別授業で弁護士さんが「いじめの損害賠償は総額でいくらか」を話したら一瞬でいじめがなくなった
— たきぽよ🐼日本一口下手な発達障害講演家YouTuber (@T2UDFSTpiRw7D49) December 16, 2024
という話を聞いた時、人間って現金な生き物だなと思ったぽよ🐼
都内初の手口の住居窃盗で男を逮捕
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) December 18, 2024
住民が在宅している間に鍵穴に接着剤を流し込む
↓
翌朝施錠できないまま出社した所を見計らって侵入
確かに朝仕事で急いでる時に施錠できなかったらそのままにして出社する可能性はあるな…
不自然な施錠不良があった気を付けよ pic.twitter.com/ZQBXBwDSm9
「山口組トップ・司忍を名乗り、顧客企業を脅した」三菱UFJ銀行の“京大卒”副支店長が脅迫容疑で逮捕〈事件はなぜ公表されなかったのか?〉 https://t.co/Cxxs98V0JL
— 須藤玲司 (@LazyWorkz) December 18, 2024
これ逮捕されず弘道会に弱みを握られたり制裁されたりするよりは、逮捕されるほうが犯人にとってもよっぽどマシのような…
◆忍◆
— ニンジャスレイヤー / Ninja Slayer (@NJSLYR) April 11, 2019
ニンジャ名鑑#0211
【ヤモト・コキ】
シ・ニンジャのソウル憑依者。放浪者。シはヨミやジゴク、サンズを司る神話時代の強大なニンジャであり、彼女はこれに長く耐えうる強い自我を築く為、世界中の霊跡を巡る神秘的な旅を続けた。シ・ニンジャにまつわる眷属たちから命を狙われている。
◆殺◆
実は近親相姦は「犯罪」とされてないので、娘さんが未成年だから犯罪になるんやけど、成年してたら犯罪ではない可能性もでてくるんよな。… https://t.co/0nLaafEbkM
— もへもへ (@gerogeroR) December 18, 2024
近親交配の失敗例としてハプスブルク家が挙げられる訳ですが、エジプトのファラオは神性を高めるっていう理由でガンガン近親婚をやってるのですがね。 pic.twitter.com/uf0GjbDR5D
— えどわう (@aeolic_guardian) June 26, 2024
近世のハプスブルク家が近親婚の代名詞として定着しているけど、クレオパトラ7世で有名なプトレマイオス朝も中々のものだと思う
— SPQR (@SPQRPaxRomana) August 30, 2024
もっとも、古代エジプト王朝どれも近親婚だらけだけどね pic.twitter.com/f9QdFjYBpN
消防局 です⚠️「消防です、水害時に〇〇を送ります、家族は何名いますか」「防災物品を配布するので、通院先、通院回数、家族構成、駆けつけてくれる家族の有無を教えて欲しい」など家族構成を聞き出す不審な電話が奈良県内で相次いでいます❗️消防局からそのような電話をはしません❌ご注意ください🙏
— 奈良市消防局 (@naracity_fire) December 17, 2024
“色恋営業”禁止 風営法改正案 来年の国会に提出へ 警察庁https://t.co/eyPAKTLIT0 #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) December 19, 2024
壊れたテレビを新品の箱に入れて玄関に放置しておくと置き配泥棒が勝手に持っていってくれるのでリサイクルに出す手間が省けるというテクニック https://t.co/GEd2qYFoDy
— 猫分儀スミレ / Nekobungi Sumire (@nekobungi) December 19, 2024
三菱UFJの貸金庫からの窃盗事件、日経が「なぜ発覚が遅れて被害額が膨れ上がったか」の種明かししてる。銀行法では禁止されてる現金が預けられてて、元行員は他の客から盗んだカネで穴埋めできた。客は客で、それは裏金(相続税逃れ等)なので大っぴらに言えなかった。どちらも後ろ暗かったんですね。
— 多根清史 (@bigburn) December 20, 2024
政治
・韓国で大統領によるクーデター未遂、弾劾決議案で与野党対決
— ヘアラストオーダーニコラス (@iheukowakatomo) December 7, 2024
・シリアのアサド政権が事実上の崩壊、反政府軍がダマスカス包囲戦を開始
・フランス内閣が62年ぶりの不信任案可決で総辞職
・ルーマニア最高裁が大統領選へのロシアの介入を正式に確認し、再選挙へ
ここ数日の世界加速しすぎでは
左派的妄想の「政治家と経済人はみんな悪人で収奪と圧政してくる」のカウンターとして、右派的妄想として「メディアが特殊な思想集団に乗っ取られてて文化改変と洗脳してくる」がある。そう解釈すると、昨今の政治的ケンカが、割と理解しやすい気がする。
— 深津 貴之 / THE GUILD (@fladdict) December 15, 2024
そういえば「日本人は山岳ベース事件やあさま山荘事件を通じて新左翼的革命思想に国民レベルで嫌悪感が植え付けられたが、なまじ国是として共産主義を全面否定してきた韓国人やアメリカ人にはこの免疫が先天的には備わっていない」という考え方を聞いた事があります。 https://t.co/eKS5pKJYQj
— Yasunori Matsuki (@YazMatsuki) December 15, 2024
日本
過半数を割ったにもかかわらずなぜか以前より圧倒的多数の賛成で補正予算を通す謎の政権、石破茂政権https://t.co/YkFh69DIn3
— 不毛 (@saturatedspirit) December 12, 2024
トランプ氏が日本側求めるなら就任前の首脳会談行うと明言「日本の総理に敬意」 会食した安倍昭恵さん通じて石破首相に書籍などプレゼント #FNNプライムオンライン https://t.co/Es5lxq2IzE
— JSF (@rockfish31) December 16, 2024
昭恵さん投入が成功している。
韓国
与党内が弾劾賛成に傾きつつあるのは世論を意識したからという説明も分からなくはないが、どちらかというと李在明の公職選挙法違反にかかる大法院判決が確定するのを待ってから大統領選挙に持ち込みたいという嫌らしい思惑が透けて見える気がしますねぇ。
— Koki Ito 高麗大学・政治外交学科 (@_imyour_koki) December 11, 2024
曹國(チョ・グク)は実刑判決が出たのでもう無理です。
— JSF (@rockfish31) December 12, 2024
韓国・チョ・グク元法相 懲役2年の実刑判決が確定 次の大統領選挙に立候補できず https://t.co/NXIIgJAyGF https://t.co/fbSM9ZMiFV
韓国与党が粘ってるのはこれがあるからか、野党の有力候補(裁判中)が大統領選に出馬できなくなるのが確定するまで時間稼ぎと。
— JSF (@rockfish31) December 12, 2024
韓国のユン・ソンニョル大統領は、12日に発表した国民向けの談話の中で「弾劾であれ、捜査であれ、堂々と立ち向かう」と強調しました
— NHKニュース (@nhk_news) December 12, 2024
▼こちらの記事で談話内容などを詳しくお伝えしていますhttps://t.co/YtIhe39wQQ#nhk_video pic.twitter.com/3AOFIsvh6i
韓国最大野党 尹大統領の談話を批判=「国民への宣戦布告」:聯合ニュース https://t.co/RgVpM7YDSe 「極端な妄想の表れであり、国民に向けた宣戦布告」
— JSF (@rockfish31) December 12, 2024
本当に大統領が妄想を口走っていた。比喩とかではなく。
さっきから尹錫悦が対国民談話(珍しくなげーよ)をしているのだが、極右YouTuberに脳を毒された陰謀論者の妄想、時代錯誤の反共主義、外国人ヘイトを聞かされている。ディストピア小説のワンシーンのようだ。
— ハムニダ薫 (@hamnidak) December 12, 2024
BBCニュース - 尹大統領の弾劾案を可決、韓国国会 職務停止で首相が代行https://t.co/NBITlK0Xd8
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) December 14, 2024
韓国・ユン大統領が“YouTube情報に依存”という情報も 44年ぶり「非常戒厳」が宣言された理由 与党内からも「見るのはもうやめて」【報道特集】 https://t.co/kKiiIfeOGU
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) December 14, 2024
さすがに与党からこんな声が出る大統領は嫌すぎるでしょうが
— 加藤よしき (@DAITOTETSUGEN) December 14, 2024
>与党「国民の力」キム・ウン 元議員(6月)
「(尹大統領が)YouTubeを見るのはもうやめてほしい。このままでは私たちは皆死んでしまいます。沢山の方々の声に耳を傾けてほしいです」
再現ドラマ作る時、ロッテリアで撮影することになるんか・・・・ https://t.co/yk0Ia5GYS3 pic.twitter.com/qwVHDIqmTG
— 森兵長 (@HejanTkm) December 18, 2024
“ネットでも話題になり「内乱バーガーセット、弾劾バーガーセットを発売してほしい」「内乱犯も我慢できない味」といった書き込みが相次いでいる”
— 日下部元美 Motomi KUSAKABE (@MoKusakabe) December 18, 2024
韓国軍幹部ら、ロッテリアで戒厳令議論か 「戒厳聖地」ネットで皮肉 | 毎日新聞 https://t.co/RFWO7617ew
ロッテリアでブルアカのコラボとかしてなくて良かったな。ブルアカコラボ期間中にクーデター計画をロッテリアで立てる韓国軍軍人とか100年はネタになる
— 休息と休憩と休暇が必要な枢密院勅令 (@order1914) December 18, 2024
モルドバ
日本の報道機関がモルドバを「旧ソ連の国」と呼ぶのを控えていただけると幸いです。我が国の長い歴史の中で、ソ連に属していた期間は短く、ドニエストル川左岸は約67年、右岸は約48年のみです。
— ドゥミトル・ソコラン (@Dumitru_Socolan) December 16, 2024
モルドバ 非常事態宣言へ “ロシア天然ガス供給停止のおそれ” | NHK https://t.co/dIGZF01oTn
NHKはこれから、北朝鮮・韓国・台湾について報道する時は必ず「旧大日本帝国の」を付けよ。嫌ならこのソコラン氏のご意見に従い「旧ソ連」呼ばわりを止めよ。 https://t.co/m6q16MpcHb
— じゆうかうがい💉💉💉💉💉 (@jyu_kou_gai) December 16, 2024
当国ジョージアも同じくよろしくお願いします。 https://t.co/4WtWvlTKG0
— ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使 (@TeimurazLezhava) December 16, 2024
ドイツ
【速報 JUST IN 】ドイツ ショルツ首相 信任問う投票で「不信任」 議会を解散へhttps://t.co/2y6JF3WlU0 #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) December 16, 2024
アメリカ
オバマの回顧録大変面白い。大統領になるまでは仲間や家族に支えられるキラキラストーリーで楽しそうなのだが、大統領になった途端、あらゆる関係者へのイライラストーリーになり、酒とタバコに慰められるおじさんへと変わる。大統領に限らず、職業というのは着任するまでが華で、始まると険しい。 pic.twitter.com/LFmPvBe7sj
— 東畑 開人 『雨の日の心理学』 (@ktowhata) December 18, 2024
軍事
シリア
ヨーロッパは、2015年以降ロシアがこの計画を妨害し、地域エネルギー市場を支配しようとしてきた状況を克服し、いまやトルコ経由でカタール産ガスを確保できるようになった。… https://t.co/RCTaTqRQiv
— katsu🇺🇦 (@katsu0575jp2) December 14, 2024
2011年以降のシリア政府軍は実質的にイランの軍事顧問団+イラン絡みのシーア派武装勢力の下部組織の如き有様で、レバノンでイスラエル軍と戦うためヒズボッラーが去り、同じく空爆を恐れたイラン軍事顧問団も帰国すると、政府軍は機能不全に陥った由。将兵の士気も低かったとhttps://t.co/WTGr3rVaCi
— 露探【円谷猪四郎】 (@karategin) December 14, 2024
全体的な給料の安さから軍内の腐敗は凄まじく、将校が賄賂を払う徴集兵には除隊を認めたりしてたので、実際の兵力は書類上よりずっと少なかったらしい。また空軍情報部内で発見された内部文書によれば、今回の反政府勢力の攻勢が始まって以降、戦わぬ兵は厳罰に処すとの通達を出したが、無意味だったと https://t.co/f61M7HYDWm
— 露探【円谷猪四郎】 (@karategin) December 14, 2024
イスラエルがヒズボラと戦争を始めたせいでシリアでアサドが負ける構図、結局は督戦隊みたいな役割だったイランとヒズボラが居なくなったせいでアサド兵は真面目に戦わなかったと… https://t.co/0yemIQm8h9
— JSF (@rockfish31) December 14, 2024
そんで更にロシアが出てっちゃってと 他力本願のような軍隊だったんか https://t.co/d9FAEdW30A
— マ・ヌケサク (@migawaritamesi) December 14, 2024
ロシア軍、シリア基地で航空機撤収の準備か 人工衛星画像https://t.co/FF0PH57RUn
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) December 14, 2024
ロシアがシリア国内の航空機に貨物を積み込み、軍事基地を離れる準備を進めているとみられることが、人工衛星画像で明らかになりました。
シリア 旧政権の後ろ盾ロシアやイランとの関係を見直しへhttps://t.co/gPSBQCsZXI #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) December 14, 2024
イスラム国が急激に勢力を伸ばした後に袋叩きに遭って急速に衰退していったのを見て、過激派路線は先が無いと気付いたっぽいですね… https://t.co/5q4nrUTkGA
— JSF (@rockfish31) December 14, 2024
シリア北東部の露軍が入っていた基地に米軍が入った由 https://t.co/4ALKFH9WpB
— 露探【円谷猪四郎】 (@karategin) December 14, 2024
衛星写真によると、タルトゥス港にはまだシリア海軍のほぼ全力がいますな。どれも状態は良さそうに見えるけども、今後イスラエルに狙われそうな気がする。
— 有馬桓次郎 (@aruma_kanjiro) December 15, 2024
おもろいのはペチャ級の砲塔が岸壁に置きっぱになってることで、これたぶん2018年にロシアが訓練で沈めた奴から外しておいた砲塔なんじゃね? pic.twitter.com/JQgyblug1h
アサド氏、親族も知らず出国 「ロシア援軍来る」と軍欺く―シリアhttps://t.co/9DA1AMP5Qf
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) December 14, 2024
旧反体制派の進攻で政権を追われたシリアのアサド大統領が、慌てて国外へ脱出するまでの経緯が欧米メディアの報道で明らかになってきました。
今日の取材で印象に残った言葉です。
— 金子淳/Jun Kaneko (@JunKaneko12) December 16, 2024
「シリア人がシリア人と戦い、シリアはあらゆるものを失った。シリア人が勝ったが、負けたのもシリア人だ。いまはみんな祝っているが、この先に何が待っているのか、まだ誰も分かっていない」 pic.twitter.com/a69Nr4vaoN
臣下を見捨てて一人で逃げた上、今頃になってこんな弁明しか出せないアサドはやはり駄目 https://t.co/Ba7jMXH8Kl
— 露探【円谷猪四郎】 (@karategin) December 17, 2024
シリア大統領府(アサド政権)のテレグラム・チャンネルは12月16日、アサド大統領の、シリア出国に至る状況についての声明を投稿した(英語とアラビア語)。 pic.twitter.com/1c9tbBiHY4
— 日本エネルギー経済研究所 中東研究センター (@JIMECenter) December 16, 2024
シリア アサド政権大統領府 アサド大統領のものとする声明発表https://t.co/Re1h5mZq2B #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) December 16, 2024
BBCニュース - アサド前大統領の声明か シリア出国の意図はなかったと主張https://t.co/6zn1zRJ1uc
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) December 17, 2024
アサド政権崩壊体操 pic.twitter.com/2OO4DLcFwq
— しょふれっと شۆھرەت (@turki_0907) December 15, 2024
新しい朝が来た、希望の朝だ。
サイドナヤ
だいぶ情報整理された
— Super忍 (@SuperSinobi) December 11, 2024
・サイドナヤ収容所に拘束されてた数千人は解放された
残る多くの行方不明の拘束者は処刑されたり、別の刑務所に移されたりしてるとみられてる
・サイドナヤに地下のいわゆる秘密の牢獄というものはなかった
・現在はシリア全土で秘密刑務所を探していて情報には賞金を出してる https://t.co/KyeB7zQimq
アウシュヴィッツ収容所の惨状を見た連合軍の誰かが、「こんなことが現実に起こったということは、必ずまた起こるってことだ」と語ったという話を映像の世紀で伝えてたが、まさかナチス残党がシリアに逃げて殺戮のノウハウを伝えて再現するとは思わんじゃんよ。
— Af (@Sz73B) December 10, 2024
ニュース23この後23時、必見。日本で初めてアサド政権の秘密刑務所、特にサイドナヤ絶滅収容所で繰り広げられて来た恐ろしい組織的拷問がついに明るみに出る。番組内で紹介されるサイドナヤのサバイバーの証言は何よりも価値があります。私もこれまでの研究を踏まえ少しお話しさせて頂きました https://t.co/HJ7fNddLcO
— Icchiku Yamada (@IcchikuYamada) December 11, 2024
サイドナヤ絶滅収容所に囚われ、拷問の末に殺されたマーゼン・アル=ハマダの葬儀がダマスカスで行われ1000人を超える人々が参列した。アサド政権下で拘束者の葬儀をすることは許されてこずこれが初でシリアの人々にとって特別な意味を持つ。マーゼンの拘束理由は乳幼児の為にミルクを運び入れたから。… pic.twitter.com/827lYFSUpM
— Icchiku Yamada (@IcchikuYamada) December 14, 2024
もしこれが事実なら、素性がバレれば群衆から撲殺されかねなかった訳で、決死の演技でCNNを騙せたことになる。なおこの男は生きて地元のホムスに戻り、「これまでの極悪非道な行いは全て上からの命令で仕方なくやったことで、自分もまた抑圧の被害者である」みたいな鮫島伝次郎ムーヴを行っている由 https://t.co/u7q9QAfCoq
— 露探【円谷猪四郎】 (@karategin) December 15, 2024
昨日の映像の世紀に、ユダヤ人の囚人服に着替えて脱出しようとした親衛隊員の看守がバレて捕まっている映像があったけど、こっちは上手くいったんだね…。 https://t.co/5mGD5Sf2E0
— 殭屍の史林堂 (@Jiangshi2020) December 16, 2024
シリア集団墓地、前政権による「死の装置」証拠=元米戦争犯罪大使 https://t.co/RdjLtH9NhP
— ロイター (@ReutersJapan) December 18, 2024
シリア各地に集団墓地、数十万人埋葬か 支援団体 - https://t.co/yFojgMEzT3 https://t.co/VR9AYOkv6a
— 椎出啓 (@siidekei) December 17, 2024
「2012年から18年までの間、1台当たり150人以上の遺体を積んだトレーラー4台が、2週間に一度の頻度で来ていた」
150体×4台×27週×6年として、これだけで97200かよ……
ロシア
何が大きいって、今まではなおざりにされがちで貧しい地方のみで不足が報じられていたのが、ペテルブルクとかのロシア国内の富裕都市で不足しだしたというとこなんですよね
— 戦車 (@MoterSensha) December 12, 2024
状況悪化に対して手が打てず、国のコアゾーンにまで不足が及びだしているという https://t.co/JXORTYQV23
バッグがないほうですね
— 戦車 (@MoterSensha) December 12, 2024
(前報じられたときの理由がそれ、買えなかったり国内で加工利かなかったりの様子)
本気でこう思ってる人が結構いるが、ソビエトが「戦争なく併合したバルト三国」で人口比率からみて、どれだけの反ソと見なされた国民が連行され帰ってこなかったかとかを全く知らないんよな。… pic.twitter.com/QpwwVhr1I5
— もへもへ (@gerogeroR) December 13, 2024
バルト諸国に言わせれば元々ああいう連中らしいっす https://t.co/amBkRvIN7H pic.twitter.com/6ZHeS9BWeP
— ダルジィ (@M0NcDTpW7UOFJd9) May 20, 2024
【北朝鮮兵 誤って露味方を攻撃か】https://t.co/HWJicrB6Dy
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 15, 2024
現実になってしまった… pic.twitter.com/SrZsFMuX06
— 香風 邪悪の王キラ 好きな色はピンク…間違えた辛味噌☆メンバーカラーはにゃいとじゃにゃいと〜! (@kirrarararannnj) December 15, 2024
ロシア下院金融市場委員会のアナトリー・アクサコフ委員長は物価高騰への対応として全国で食料配給カード(フードスタンプ)を導入することを支持
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) December 16, 2024
ロシア、カリーニングラード州では、最低生活水準以下の収入がある年金受給者を対象に、2025年に食糧配給カードが導入される予定 pic.twitter.com/VgXarN0UCK
ロシア週間インフレ率(今年11月)
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) December 16, 2024
ロシアの経済分析機関であるMM1の発言
「ロシアのインフレ状況は完全に惨状である、我々はもはやこれらの数字を何と呼んでいいのか分からない...」 pic.twitter.com/4uy0VLEOv1
ロシア産ジャガイモの価格は今年初めから85%上昇した
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) December 16, 2024
タマネギの価格は40%
キャベツの価格は34%
牛乳、サワークリーム、リンゴの価格は17%上昇した
バターの価格は2007年以来の記録となる33%に上昇し
羊肉の価格は22%
パンの価格は13%上昇した
モスクワで爆発、ロシア軍将校が死亡 住宅の玄関付近に爆弾:朝日新聞 https://t.co/LJ4ZpSiHS6 「死亡したのは、ロシア軍の放射線・化学・生物学防護部隊のイーゴリ・キリロフ中将。家の玄関付近にあった電動キックボードに仕掛けられていた爆弾が爆発した。」
— JSF (@rockfish31) December 17, 2024
モスクワで中将を暗殺って…
この中将がウクライナ軍の塹壕に催涙ガスを使用した戦争犯罪人である、とSBUが宣言してから20時間で暗殺するスピードがさすが旧ソ連圏の特務機関と言うしかない https://t.co/s8Ub1HP3uC
— 林司@るーしゃんず (@Archangel_HT) December 17, 2024
ウクライナ特殊部隊員「北朝鮮軍ゾンビのように突進…狙いやすい標的だった」中央日報 https://t.co/vzKyKZ3B2F 「北朝鮮軍はFPVドローンがどんな意味か知らなかった。地面にうつ伏せになったり木の後ろに隠れたりすれば、見つからないと思ったようだ。遠隔操縦に対して何も知らないようだ」
— JSF (@rockfish31) December 18, 2024
「これは戦線でロシアが北朝鮮軍にドローンに関連した情報を十分に伝達していないことを意味する」
— JSF (@rockfish31) December 18, 2024
もしや北朝鮮軍には対ドローンジャマーを与えていない・・・?
現在のウクライナの戦場でFPV自爆ドローンの知識無し、ジャマーも与えないとなると、七面鳥撃ちと変らないのでは・・・
— JSF (@rockfish31) December 18, 2024
撃ち落とそうとするのではなく、身を隠してやり過ごそうとしてる点より、
— あかつきさん。 (@1963_TMitHC) December 18, 2024
遠隔操作&偵察カメラ搭載&殺傷兵器であること程度の認識してるため、末端までドローンに関する情報伝達はなされていると思いますし、ドローンジャマーの供与も受けていると思われますが、
どちらかと言えば、
— あかつきさん。 (@1963_TMitHC) December 18, 2024
①誰もドローンを見たことがなく、それに対する研究・利用がなされていない
②仮想敵国への少人数での隠密・破壊活動を主眼としていた都合上、ジャマーの使用が無意識下に相手に位置を捕捉されるものと使用を忌避黙殺している。
のではと思います。
ロシアのロストフの北のカメンスキー工場(固体燃料ロケット製造)をウクライナ軍がストームシャドウで攻撃。 https://t.co/scLUu5064Y
— JSF (@rockfish31) December 18, 2024
最前線からたった170kmくらいの位置でミサイルの固体燃料を作ってる製造工場があるとは。そりゃ狙いに行くよなぁ。なんでこんな近い位置で工場を稼働している上に拡張してるんだろう・・・
— JSF (@rockfish31) December 18, 2024
フィンランド
1940年にトーヴェ・ヤンソンが「がんばれフィンランド」「共感の徴」「勝利を祈る」という声援だけがフィンランドに送られて、軍隊は送ってこない国際社会を皮肉る風刺画を描いているけど、まさにそういう歴史があるからフィンランドは腰を据えてウクライナを支援するのだな…と。 https://t.co/Gy2bXOrcXw pic.twitter.com/4rpAB16g2q
— grenadier (@pzgrenadier) December 13, 2024
フィンランドはまさに今のウクライナを70年以上にやったんよな。圧倒的な大国相手に孤立無援で善戦。なんとか押されながらも粘る。
— もへもへ (@gerogeroR) December 15, 2024
そして支援が届き始めるも、力尽きて領土をかなり奪われたけど講和に成功し独立を守る。… https://t.co/wmRvdkFrKu
海戦
図の右はトラファルガー海戦でネルソン提督が勝った時の中央突破ですね。
— MASA(航空宇宙・軍事) (@masa_0083) December 12, 2024
当時は戦列艦の時代で旋回砲塔がまだなく、舷側の砲の射程も短いので、中央に接近されると前衛と後衛は突っ込んで来たイギリス艦隊を撃てない。
しかも帆船なので風向きに船の運行が制限され、中央突破に柔軟に対応できません。… https://t.co/5yR9EkeWkl
武器
レイオマノ:主にハワイで使用された、木製の棍棒の外周にサメの歯が縛り付けられた伝統武器。棍棒部は卓球のパドルのような形が多いが、オール型、リング型、ソード型などもある。切れ味は意外に鋭く、牛革くらいなら切り裂けるという。ハワイの言葉でマノは「サメ」、レイは「首飾り」のこと。 pic.twitter.com/EUI9AkAfSf
— 世界の武器防具百科!! (@emonok1) December 15, 2024
ドイツ剣術(メッサー)の構え
— しげ・フォン・ニーダーサイタマ@コミカライズ発売中 (@MSfjam) December 15, 2024
(左側の人)
剣を高く掲げるようにするのが『ルークインスラント』。意訳すれば「監視塔」か。15世紀当時はゴシック建築だと考えれば「尖塔」でも良い気はする。
相手の意識を上に向けたい時や、下段防御を崩す時に使う。↓ pic.twitter.com/omdrzKXqjC
これ多分、『ザ・殺人術』…が元ネタじゃないかな。作者がイロコイ族出身の人に、この技で何度もスパーリングして敗れたというエピソードが書かれてた記憶がある。多分、その人の技であって、イロコイ族の技などではなかったんだろうと思う。けど読んだの30年前だから、ちょっと自信ない。 https://t.co/qzdcDDGX25
— 我乱堂 (@SagamiNoriaki) March 17, 2024
銃
車の燃料タンクを銃で撃つと爆発するのか pic.twitter.com/da9UzTraXv
— mssn65 (@jpg2t785) December 15, 2024
ゾクガミが跳弾でクルマ爆発させた時はまだガソリンタンクの中で火花起こすとかの説明があったけど読者が忍者と極道のノリに慣れた今なら特に説明なく大爆発を発生させてもよい
— 悠戯@迷宮レストランなど (@meikyu_R) July 18, 2022
防具
戦闘の基本
— mssn65 (@jpg2t785) December 11, 2024
コンシールメントとカバー pic.twitter.com/5OIgasyrGw
日本の馬鎧と犬鎧
— あの夏 (@DBo2750puu0hfu3) December 14, 2024
犬鎧は江戸時代後期のもので、現存する日本唯一の例とのこと https://t.co/qARF20qI5V pic.twitter.com/mPOH3jGSQe
戦時の嘘
「戦争の最初の犠牲者は真実である」という言葉は度々アイスキュロスの言葉として紹介されますが、アイスキュロスの著作にそのような言葉は見つかっていません。言葉の内容が内容だけに、皮肉なものです。
— ラテン語さん 2025年1月『座右のラテン語』『ラテン語でわかる英単語』発売 (@latina_sama) December 16, 2024
[epigraph]
— 推薦文 (@ifFM7g3CpbwxipM) September 4, 2024
バビロンの魔女/D・J・マッキントッシュ
(quote from)
アイスキュロス
「戦争の最初の犠牲者は真実である。」 pic.twitter.com/LtWO9hIOkv
30k。テラの古い格言としてたまに出てくる「Truth Is the First Casualty in War.(戦争の最初の犠牲者は真実である)」。FW HH4 p19では、「なればこそ、その長子となるのは噂であった」として大逆時にあった様々な噂について触れている。
— 木島 平八郎 (@hei8s) June 7, 2023
イスラエルは何よりも「真実」を憎む、か。劇場版アニメ「機動警察パトレイバー2」のパンフレットにも戦争論として「戦争の最初の犠牲者は真実である」とアイキュロスだかハイラム・ジョンソンの警句が引用されていたのを思い出す。そう考えるとイスラエルってのは本当に戦争に特化した国なのだな。 https://t.co/QkIDBlZKcU
— ヤボ夫 (@amareviewer) October 10, 2024
「戦争が始まるとき、真実が最初の犠牲者となる」(アーサー・ポンソンビー)
— 三城 俊一/みきしゅんいち (@T_Morlie) July 9, 2023
第一次世界大戦時、どのような戦争プロパガンダが使われたのだろうか。
「戦時の嘘」に描かれた戦争プロパガンダ①~序章|三城俊一/歴史ライター @T_Morlie #note #最近の学び https://t.co/xesqA4D5zR
「戦争プロパガンダ10の法則」
— 酒樽 蔵之介 (@KulasanM) March 28, 2022
改めて見返してみると、アーサー・ポンソンビー卿がコレを「Falsehood in Wartime」で著したのが1928年、戦間期だってのが信じられないな… pic.twitter.com/rWLhepGgUs
ポンソンビー自身も言ってるけど、これ当然ながら戦争当事国全てに当てはまるんで、安易に引用するには注意が必要なんだよな。
— No-Marcy@フラットウッズの森のパブリックエネミー (@NoMarcy1225) June 27, 2022
このテーマについては下記の本が面白い。
文庫 戦争プロパガンダ10の法則 (草思社文庫) アンヌ モレリ https://t.co/znLULIvKHv @amazonJPより https://t.co/p9js6pE27g
アンヌ・モレリ著の「戦争プロパガンダ10の法則」(草思社)からよく引用される10カ条。アーサー・ポンソンビー「戦時の嘘」(1928)の言葉としてしばしば紹介されるが、原著には10カ条が列挙されているページはない。あくまで、モレリがポンソンビーの著作を要約・体系化した法則である。 pic.twitter.com/N4vs7mXs0Y
— 三城 俊一/みきしゅんいち (@T_Morlie) April 26, 2023
Q: 同じ共産党の機関紙として、なぜ『プラウダ』と『イズベスチヤ』の二種類があるのですか?A: 前者にはニュース(イズベスチヤ)がなく、後者には真実(プラウダ)がないからです。
— Radio_Armenia_bot (@Yerevan_bot_) August 17, 2022
【続く】
いいなと思ったら応援しよう!
![三宅つの](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22030078/profile_3821ffccf7ef8d6196daeac8b7ec79d8.png?width=600&crop=1:1,smart)