![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150088140/rectangle_large_type_2_61b5a3fe8d1ffc5e2362ec648975a2a7.jpeg?width=1200)
【ジャンクヤード】Twitter(X)海まとめ291-06:食・生物
ドーモ、三宅つのです。ここはつのがTwitter(X)海で呟いたなんかや気になったRP(リポスト)をPU&サルベージする場所です。つのは暇な時にこれを見たりするでしょう。あなたはこれをなんかのマテリアルにできます。危険物には注意していますが、なにか問題があれば爆破します。
食
和食
【#近刊 紹介📢】
— 勉誠社編集部 (@bensey_edit) August 7, 2024
五味文彦『料理の日本史』(https://t.co/lBbV7sIB8I)
日本の歴史の中で、どのような #料理 があり、どのように食されていたのか。
天皇、貴族、武士、庶民などの身分、また江戸、京都、地方などの地域によって、料理はどのように違うのか?#日本史#文化史 pic.twitter.com/076vckOPP7
煮梅
— 日本の食生活全集 (@imgnbkpro) August 5, 2024
梅干しを水につけ、二、三日の間毎日水をとりかえると、酸気と塩気がほどよく抜ける。だしこぶを敷いたなべに梅を入れ、砂糖を梅と同量入れる。醤油を少し入れて炊く。夜なべに炊き、一晩そのままおく。
『聞き書 山口の食事』 城下町萩の食よりhttps://t.co/11Uszkpu3C#農文協 pic.twitter.com/7NftV3LFrO
夏の夕飯
— 日本の食生活全集 (@imgnbkpro) August 6, 2024
暑いのであっさりしたものが好まれる。このころになると、どの家でも毎日のようにそうめんを食べる。少し改まってあゆのひぼかし(炭火であぶり、乾燥させたもの)をだしにしたそうめん汁は味もよい。
『聞き書 宮崎の食事』 米良山地の食よりhttps://t.co/jsw8qg7za1#農文協 pic.twitter.com/yhutTmxIYC
あずまずし
— 日本の食生活全集 (@imgnbkpro) August 6, 2024
酢漬このしろ(背割り)におからを入れたすし。お祭りや客寄せの日につくる。
『聞き書 広島の食事』瀬戸内沿岸・島しょ食より#農文協https://t.co/Az3Z3WF6zk pic.twitter.com/oq8gxtqlcG
お盆の夕食
— 日本の食生活全集 (@imgnbkpro) August 7, 2024
八月十三日にお墓まいりをする。仏壇には新こもを敷いて壇飾りをする。門徒宗(真宗)の壇飾りは非常にあっさりしていて、供えものも簡単であるが、禅宗の家では、壇にいろいろの野菜をにぎやかに飾る。
『聞き書 新潟の食事』 頸城海岸の食よりhttps://t.co/Q9kETza4sD#農文協 pic.twitter.com/ICEdRznuvi
大阪駅の新しい商業施設を眺めたわけですが、それはそれとして、こんな細かい仕事をした北海道のオオズワイガニを800円で出してくれる店があるので、結局は来てしまうわけですよ。甲羅にほぐした身がぎっしり、脚にもぎっしり、勿論美味い、なんだこれ、800円ですよこれ。大阪どうかしている pic.twitter.com/nw1A0kJAef
— 在華坊 (@zaikabou) August 1, 2024
かなりニンジャスレイヤーめいた寿司屋の割り箸 pic.twitter.com/uErfwdaphV
— な4-428 (@heads428) March 31, 2024
アジア
“チャーハン一人前”ほど当てにならないものもないのでは pic.twitter.com/MmDkeI3Lwr
— 休憩30分🍥 (@crewtaxi) August 6, 2024
四谷三丁目の南三で羊台湾料理の宴。初っ端から羊の脳味噌と頭肉のにんにく韮ソースがドドン!周りには羊の舌煮込み、羊のマメ炒め、苦瓜と台湾オリーブの冷菜、ピータンとピーマンの冷菜がどっさり。脳味噌の綺麗な旨味にテンションが上がり、周囲との会話もそこそこにひたすら箸を動かす。 pic.twitter.com/8XQjnaGdeQ
— 酒徒 - 「あたらしい家中華」遂に10刷! (@shutozennin) August 7, 2024
日替わりカレー頼んだら
— マヨズ(26) (@ma_ko_629) August 5, 2024
「日替」って書かれて出てきて草
知っとんねん https://t.co/ZTVtGzIXkG pic.twitter.com/3xOCfpPYuD
【プルジャ ダイニング】
— オグ🍴東京グルメで世界一周✈️ (@ogu_gourmet) August 6, 2024
@ JR山手線 巣鴨駅 徒歩4分🇳🇵
未知のネパール料理「ディド」
蕎麦がきに似た料理で、バターを塗った手でちぎりカレーに浸けて食べる
当初「無名の料理なんて食べてもらえない」と言われたそう。でも母の味だからと提供し続け、今では人気No.1メニューになったんだよ☺️ pic.twitter.com/82FxOm20HU
これは「そういえばドーサって食べたことないな」って思いついて食べに行った時の写真で、ドーサの迫力が場を制圧しすぎて隣の席の人に「あの それなんていう食べ物ですか」って聞かれた pic.twitter.com/nDKztK9BrW
— クレイジートロッコ井上 (@magro343) August 3, 2024
南インドスタイルのドーサだとこのくらいのサイズなイメージ(巻き方にもよるけど)、スリランカのはお好み焼きの薄いのみたいなのになる https://t.co/Zn6l39rysX pic.twitter.com/Vmkc8RrhSu
— 狐夏⛩️@オケコン音源畏み畏み (@konats_showsets) August 4, 2024
気になって調べたらこの店が特別でかいんだな https://t.co/pi67lXq0bv pic.twitter.com/uPvB85wGay
— 松藤なごみ『 』 (@matuhujinagomi) August 4, 2024
ドーサ、見た目のインパクトがありますよね! pic.twitter.com/oZmpvca74K
— うさみこ@愛犬好き (@usamiko) August 4, 2024
インド行ったときにチーズドーサを食べたが、めちゃくちゃ美味かった!薄いパリパリした皮の中に滑らかなチーズが塗ってある。
— かもめ (@kamomeNo3885) August 4, 2024
横のカレーを付けながら食べるらしいがそのままで美味いのでカレーは要らんなと言ったらインド人に「お前は口にしてはならないことを口にした…」的なこと言われた。 pic.twitter.com/8rIIRqaOrg
南インド料理の『ドーサ』は見た目がクレープのような軽食だよというインドカレーマニアの友の言葉を信じて、近場の南インド料理屋さんで『ドーサランチセット』を注文したら、ロケットランチャーみたいなクレープ登場したよ。
— 柴田亜美&staff (@s_ami_staff) August 6, 2024
中にポテトも詰まっていたよ。 柴田亜美 pic.twitter.com/chDZQ9PKzG
いろいろ
ホットサンド食べた pic.twitter.com/5JhDUU7gNJ
— 川尻こだま (@kakeakami) August 4, 2024
夏バテ?と感じたら
— 鈴廣かまぼこ(159歳) (@szhr1865) August 4, 2024
1日に3切れのかまぼこを取り入れてみましょう
3切れのかまぼこで
約8gのタンパク質をとることができます
かまぼこはヘルシーで高タンパク。
消化も良いので食欲が落ちる夏のおかずにおすすめです。
オリーブオイルをかければ
さっぱりと召し上がっていただけますよ pic.twitter.com/adwA33dnmn
母、料理大嫌いが故に基本に非常に忠実で一切アレンジを加えず王道を貫く感じなので料理嫌いなんだけどめちゃくちゃ料理が美味しい。一度覚えた料理は毎回全く同じ味で再現出来るので本人は気付いて無いけどめっちゃ料理向いてるんだと思う。
— トワ 庭子 (@niwako_towa) August 5, 2024
【ブラッスリージェルバ】
— オグ🍴東京グルメで世界一周✈️ (@ogu_gourmet) August 7, 2024
@ 都営三田線 志村坂上駅 徒歩3分🇹🇳
一度食べればやみつきになるチュニジア料理「オジャ」
トロトロの卵とトマトに、お店で手作りしたソーセージ。そこに現地から取り寄せた調味料を入れて煮込む。チュニジア出身のお母さんが、台所のような場所で作る家庭の味だよ☺️ pic.twitter.com/XshFhEPc4N
数日出かけていた家族が帰ってきた週末は、夏の定番・茄子とツルムラサキの豚肉鍋。昆布出汁を薄口醤油・酒・味醂・味噌で淡く味付けした汁で薄切り豚肉を軽く煮て、ピーラーで皮ごと薄く切ったナスとツルムラサキを煮る。野菜のアクや土臭さが味噌と豚肉に出会うと全て旨味に変わり、異様に旨いのだ。 pic.twitter.com/dvZvLKrwIu
— 酒徒 - 「あたらしい家中華」遂に10刷! (@shutozennin) August 7, 2024
夏休みの自由研究
— メタこ@C104(日)東t-02a (@metakobot) August 6, 2024
500gのパスタを茹でると
1250gになる pic.twitter.com/cxA5GcekXA
最近セブンイレブンがプラ削減のためザル蕎麦のつゆカップをなくしてしまったので蕎麦めっちゃ食いづらくて毎回「地球とあたし どっちが大事なのよ!!」と思いながら食べてる まあ地球だな
— 槌田🤷 (@zxvhjpcu) August 7, 2024
能登では緊急時に移動できるよう軽トラで梅干し作ってました。 https://t.co/53YmrqABEg pic.twitter.com/pM3tbmvAbY
— ぴんぽいんと (@pinpoint_m) August 7, 2024
震災用の備蓄はしまっておくんじゃなくて、日常使いして回していこうね、と教えてもらった静岡県民の一室がこちらです。普通に生活として便利。 pic.twitter.com/cufkrPoTGr
— yu (@yuni2141) August 8, 2024
セブンイレブンのこれ、おそらく一時期ハヤった「生ベーコン」のヒットを見て開発されたおつまみ商品だと思うんだけど、食べてると
— ふぇいず (@Phase0329) August 3, 2024
🐈「それ猫のじゃないですか?」
って目でソヒが見てくる…! pic.twitter.com/i3AoXlrP8q
改めて 鶏肉が低価格低脂質低糖質の素晴らしい食べ物であることを認識すると共に
— 今酒ハクノ🍻🧄酒クズ系Vtuber (@hakuno_imasaka) August 6, 2024
「ただし脂質に関しては皮を除かない場合全然話変わってくる」という事実に卒倒している
米と雑穀
長崎県随一の米作穀倉地帯で学芸員をしてて古老からの聞き取りもしてたんですが、米作農家、昭和三十年代まで本当に米わずかしか食べてないんですよ。なぜなら米は最大の現金収入源でできるだけたくさん売りたいから。商売物には手を付けなかったわけです。 https://t.co/WxU9TYoUrj
— 村山茂樹 (@Clunio) August 3, 2024
元ツイの農家が食わなくて米を誰が消費するんだというのも、そもそも米を作れるところばかりでない点も重要
— tokage (@tokage_yam) August 3, 2024
農業技術体系作物編7の、アワ、ヒエ、キビの項目に東北農家から見た雑穀類がよくまとまっていると思う
画像はその本にあった太平洋北部沿岸の農作物の推移、昭和になってやっとコメが登場する https://t.co/D4ItnaydwH pic.twitter.com/OZcvm14Iv8
「ソバは、米はもちろん野菜も育ちにくい黒ボク土が広く覆うこの国では、貴重なエネルギー源である上に冷害などにも強い穀類として、人々の命を繋ぐ『救荒作物』だった」
— きく (@kikutoseijoki) June 1, 2023
日本でなぜ蕎麦文化が花開いたのか:蕎麦と火山との密接な関係(巽好幸)https://t.co/gH3UveqqSY ◎6/1 pic.twitter.com/lhYJ6kwSPQ
風と麦畑。
— かもす (@kamosdeepforest) April 7, 2023
ここ筑波もそうかは知らないけど、埼玉の北では江戸時代から米と麦の二毛作で、米は課税対象だけど麦は非課税なので、年貢は米で納め、麦は丸儲けだから農家が裕福だったという話を聞いたことがある。
気候と豊かな土地はチートができる。 pic.twitter.com/gZxJoIReNA
飲み物
蓮の茶事
— cherubin (@cherubinpriel) August 1, 2024
なんと贅沢な蓮の使い方!
🥰 pic.twitter.com/qglQEl1m6r
台湾人が言うのだから間違いないよな! pic.twitter.com/0KhNqo2NaA
— まんだむ (@manndamm) August 1, 2024
パキスタン日本友好フェスティバルで飲んだイチジクとクルミのミルクシェイクが美味しかったので家でも作りました。フェスではおそらく中東のドライイチジクだったと思うのですが、フレッシュの国産イチジク(博多とよみつ)を使いめっちゃ美味しくできました pic.twitter.com/pYQ7Ye1GWw
— さぐっちゃん (@alexxskywalker) August 6, 2024
フランスのワイン生産者たちは1年に1回しかワイン作りができないと人生で40回から60回ぐらいしか改善プロセスを回すことができないので
— 今別府すてぃお (@suthio_) August 8, 2024
最近はフランスでワイン作りをしていない時期は南アフリカでワイン作りを手伝っているらしい
これにより、試行回数が倍に増えていて若い生産者でも優秀な人が多い
菓子
coleslaw「コールスロー」のcole、cauliflower「カリフラワー」のcauli-、chou à la crème「シュークリーム」のchouの部分の語源は全てラテン語のcaulis「キャベツ」です。
— ラテン語さん 1/7『世界はラテン語でできている』発売 (@latina_sama) August 3, 2024
シュー生地の語源がなぜ「キャベツ」かというと、丸い形をキャベツに見立てたからです。 pic.twitter.com/j2ltH0fy2n
豊島屋:【8月10日は鳩の日】1枚入缶の鳩サブレーを限定販売https://t.co/795ZWENFEN
— 橋本麻里 (@hashimoto_tokyo) August 3, 2024
「鳩サブレーがぴったり入るサイズの専用缶が4つ入ったセット。 2024年で豊島屋が創業130年を迎えることを記念し、缶にはそれぞれ鳩サブレーカラー、青、白、赤の4色をあしらいました」
この一枚入缶鳩サブレー、中身がかわいいのよ https://t.co/RmDeju6mFs pic.twitter.com/iITjfG1dLr
— あみに (@a_mini_12) August 3, 2024
毎年ご好評を頂いている「月餅」(ばら売りのみ)を今年も9月1日より17日迄全店(羽田・吉祥寺を除く。自社通販含む)で限定15,000個販売致します。フランス菓子ガレット•デ•ロワの生地に塩瀬総本舗様より取り寄せた餡を合わせ、胡桃、栗、黒胡麻などをブレンドしたウエストオリジナルレシピです。 pic.twitter.com/CtPrBwxYCN
— 銀座ウエスト (@ginzawest) August 5, 2024
/#バウムクーヘン 国内発祥の地
— 広島県 (@hiroshima_pref) August 5, 2024
広島
\
1919年、捕虜であったドイツ人菓子職人の
カール・ユーハイム氏が#似島(にのしま)で
バウムクーヘンを焼き、
広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)で
販売したのが最初。
平和への思いを込めてつくられた
バウムクーヘンは
今も多くの人に愛されています。 pic.twitter.com/y9zLr4BBZX
仏ブランド「ブラックパリ」生地もクリームも“真っ黒”なシュークリーム&濃厚アーモンド香るプリン - https://t.co/KxPmVYvoHD pic.twitter.com/Cp00gpZA8g
— Fashion Press (@fashionpressnet) August 2, 2024
グランド ハイアット 福岡の“赤&黒”ハロウィンアフタヌーンティー、秋の味覚×玉露スイーツ - https://t.co/SlAsJqraoT pic.twitter.com/TfeLK3rU0h
— Fashion Press (@fashionpressnet) August 5, 2024
アートホテル大阪ベイタワー「モノクロ」ビュッフェ、白鳥型ケーキなど白黒スイーツ勢ぞろい - https://t.co/qDFPUuxMEK pic.twitter.com/dSv0WjovGL
— Fashion Press (@fashionpressnet) August 7, 2024
ロイヤルパークホテル“洋&中華”のハロウィンアフタヌーンティー、パンダ饅頭やおばけスイーツ - https://t.co/PN9gchuO7k pic.twitter.com/l0XnUMdaN9
— Fashion Press (@fashionpressnet) August 7, 2024
まさか俺が企画モノのポテチを買う日が来ようとは……
— イナダシュンスケ (@inadashunsuke) August 8, 2024
びっくりするほどスパムでした。中の人凄すぎる! pic.twitter.com/M7hzCzJFyB
こちらはかめや和菓子部製の立秋のお菓子
— 亀屋良長 吉村良和 (@yoshimura0303) August 7, 2024
「星涼し」。
本日8月7日は立秋。
夏の暑さがピークを迎え少しずつ秋に向かっていく頃とされます。
この時期は晴天率が高く星を見るには丁度良い時期です。
こし餡入の黒糖羹できらめく星々を表現しました。
残暑厳しい折ですが涼を感じて頂ければ幸いです。 pic.twitter.com/mTpjSToS0U
???
食後にハニーミルクを頼んだら、小さいマシュマロが可愛らしくお皿に乗って一緒に出てきました。
— Lillian (@Lily0727K) August 7, 2024
スプーンでひょいと口に入れたら、水がじゅわっと出てきました。
マシュマロじゃなくて、おしぼりでした。 pic.twitter.com/kNJWPvxKmY
トラップ!
植物
さっき道の駅で買ったナスが、やる気💪元気💪なすび🍆だった。 pic.twitter.com/1u9yn3xpVE
— アカネマル。 (@hDRM5vU5nbsxllg) August 2, 2024
【おすすめ既刊書籍】8/2はハーブの日
— 八坂書房 (@yasakashobo) August 2, 2024
『西洋中世ハーブ事典』(マーガレット・B・フリーマン著)
中世のヨーロッパ70余種のハーブについて、信頼の置ける第一級の史料を手がかりに、日常的にどのように用いられていたかを中心に記述する。https://t.co/0f9QHXJDbv #写本 #国立西洋美術館 pic.twitter.com/CWpJwzBKu7
タヌキモを見たくて調べていたら、かこさとし先生のすごく良さそうな本が目に入り購入しました。タヌキモのみならず、生態系の物質循環やタヌキとムジナの文化的な扱われ方まで言及された、楽しくて良い本です。 pic.twitter.com/w459J7MzIB
— 理科教師とらふずく (@raptorial_owlet) August 2, 2024
朝顔 (変化朝顔)
— takao (@takao_camera) August 1, 2024
日比谷公園で開催中の超大輪朝顔展示会・変化朝顔展示会で咲いていた変化朝顔です。撫子咲と言って撫子の様に花弁に切込があります。変化朝顔は江戸時代の園芸ブームの際に熱狂的に研究されて様々な品種が作り出されました。
紫の朝顔の花言葉は、冷静。 pic.twitter.com/zsMw1ojmiy
鷺草
— takao (@takao_camera) August 4, 2024
サギソウが咲いていました。本州~九州に分布。ラン科。飛び立つ白鷺の姿に似ていることから名づけられました。室町時代末期から伝わる鷺草伝説では姫に手紙を託された白鷺が力尽きて落ちた場所から咲いた花とされています。
花言葉は、繊細。 pic.twitter.com/kAcrgatSgf
ボルネオではFicusイチジク属と並んで種同定が難しいのがSyzygiumフトモモ属
— 中林雅 Miyabi Nakabayashi (@Myb_Nkbysh) August 6, 2024
Syzygiumだけで1000種以上あり、ボルネオには200種以上が分布する
グァバ(写真2,3枚目)と同じMyrtaceaeフトモモ科に属する
同定のややこしさではイチジクのライバルだが、花(果)嚢の形態の多様さはイチジクの勝ち🏅 https://t.co/nm4mXsEozW pic.twitter.com/DGqtxrxChy
百日紅(白)
— takao (@takao_camera) August 5, 2024
サルスベリが咲いていました。中国南部原産。ミソハギ科。幹が太くなる時に表面の古くなった皮が剥がれて成長していきます。この為、樹の表面が非常に滑らかで、猿が滑りそうな木ということで名づけられました。育てやすいので公園や街路樹に良く使われています。
花言葉は、潔白。 pic.twitter.com/Iy7PjvewIf
源氏の庭の近くのトチノキに実がなり始めました。#トチノキ は #モチモチノキ の絵本に出てくる木です。
— 名古屋市東山動植物園 (@higashiyamapark) August 5, 2024
栃の実はあく抜きして栃餅などに利用されます。
※本日は休園日です。#東山動植物園 #植物園 #栃の実 pic.twitter.com/51V5St54AS
かわいかったからつい…そういう生き物(謎の実) https://t.co/j4Un5CMnm2 pic.twitter.com/VWxdrdboMC
— KXs(好きな読み仮名をつけよう) (@KXs38150181) August 5, 2024
車百合
— takao (@takao_camera) August 8, 2024
クルマユリが咲いていました。日本の在来種。ユリ科。直径3cmくらいの小さな花を咲かせます。高山帯から亜高山帯に分布しますが北海道では平地にも自生しています。食べられるユリで、アイヌ料理では鱗茎(百合根)をお米と一緒に炊いて食します。
花言葉は、純愛。 pic.twitter.com/yhUChW79Ps
動物
昆虫
最強に綺麗なチョウトンボがいるから夏を乗り切れるんだ… pic.twitter.com/6Efs0irfTs
— 昼杉 起太 (@HirusugiOkita) August 1, 2024
セミの抜け殻を見つけましたので、奈良博の #泉屋博古館の名宝 展にも出陳中の作品のご紹介を。
— 泉屋博古館(せんおくはくこかん) (@SenOkuKyoto) August 2, 2024
蝉文俎(ぜんもんそ)(殷後期)
俎は肉を盛りつけるための台。饕餮文、夔文、蕉葉文が配され、その平台の四方を蝉文がめぐります。地中から出てくるセミは復活再生の象徴として考えられました。 pic.twitter.com/FtlLsTCQ7h
魚類
美しすぎるサメの卵殻 pic.twitter.com/uuW9493v81
— いほやきゅ (@K0TSU_K0TSU) August 2, 2024
昨日たまたま美ら海水族館行ったタイミングで世界初のブラックマンタの出産に立ち会えました!
— めがま (@megama90684276) August 6, 2024
世界中の人たちが拍手してました!!
感動しました🥹 pic.twitter.com/30Eg4TrABC
爬虫類
八景島で「亀はこういう展示なんだ」と思ったら脱走して寝てただけだった。 https://t.co/LMhhIX0qsf pic.twitter.com/7tTwOnFRWG
— み@趣味 (@hobby_life97) August 5, 2024
鳥類
ドラゴン創作者たちよ、悪いことは言わん
— ogyhara@次は10/26-27いきもにあ (@ogyhara) August 2, 2024
脚の指はしっかり開くんだ
絶対その方がかっこいいから!(なんか見た) pic.twitter.com/sSH5GPUIzm
カイツブリの幼鳥かな?ハスの葉の上で休んでて、めっちゃ可愛かった。今夜はここで寝るみたい。 pic.twitter.com/GyqBxlVYs8
— Tatsuki (@birdtonegawa) August 2, 2024
歩き方がキモいリュウキュウヨシゴイ
— tkst (@d6u3r8ivy7) August 3, 2024
最近は高確率で見れる pic.twitter.com/iDMtvDYQV9
アドベンチャーワールド、ドでかペリカンが歩いてて、「ペリカン自由に歩けるんだ、すげー」と思ってたらお姉さんが「あっ!ペリカン脱走してますね🙏!」って嘴むんずと掴んで回収していったの良かった pic.twitter.com/bgNvDH5rL1
— アバキチヘッド (@dino__ferrari) August 4, 2024
この写真が撮れた時、脳汁がドバドバ出ました。#ミサゴ pic.twitter.com/2bfQT0KuMd
— 岡本幸太郎 SONY α1 (@okamotokwasemi) August 5, 2024
天王寺動物園で子供の頃からの憧れの怪鳥キーウイに会えて嬉しかったです。実際見てみると思っていた以上にデカかったのも驚きでした。 pic.twitter.com/4wNbuPRNDO
— みつつぐ (@mitutugu) August 5, 2024
キリアック・コスタンディ(ウクライナ、1852〜1921)『ガチョウの群れ』(1913年) pic.twitter.com/SNFv81cr6k
— 耽美なる絵画とモノ (@Estetism_jp) August 6, 2024
おはぎすぎる pic.twitter.com/vsZP4RnSRQ
— 鳥を自慢するアカウント (@675tori) August 6, 2024
ペリカンのリーチを見切る飼育員さん pic.twitter.com/fx6LBB6eyy
— 空白寺 (@vanity_temple) August 7, 2024
哺乳類
ミナミコアリクイ&アルマジロ
世界には木登りをしないと思われていたアルマジロが脱出しようとして、そのあまりの珍しさから論文になったケースもあります https://t.co/1n7eImvugU pic.twitter.com/YMlJZ11jaH
— D. Na. (@1dactylus) August 6, 2024
カヤネズミ
昨日田んぼの稲の中で見つけた何かの巣。最初鳥の巣かな?と思って恐る恐る中を開いてみたけど何も居なかった。あとで調べてみると「カヤネズミ」と言う日本で1番小さなネズミの巣だと分かった。稲は食べず水田の雑草などを食べるそうだ。めっちゃ益獣じゃないか。しかも可愛い。水田の妖精。… pic.twitter.com/QlBfzGWFNo
— Green Pepper (@r2d2c3poacco) August 6, 2024
カピバラ
そういえばマロン姫、この時なんでビヨーンてしてたんだろ?カピバラさんてめちゃくちゃ伸びますよね🤭#マロン姫 #Capybara #カピバラ pic.twitter.com/adb4mPXmEN
— yuka (@yuca_has) August 6, 2024
鹿
門番がいるお店 pic.twitter.com/bfne9w0HpN
— しん (@shinseyes) August 6, 2024
ぬん。
カモシカ
カモシカはシカとつくけど、ウシの仲間。どことなく顔も動きもウシっぽいです。
— 自然ガイドのネタ帳 (@kumasuke902) August 4, 2024
あと、シカは群れで行動するのが特徴ですが、カモシカは基本的に単独行動。
ツノにも違いが。オスメスどちらにもツノがあって、一生もの。シカのように生え変わりません。 pic.twitter.com/wW3EtsB3d6
ウシ科ヤギ亜科ヤギ族カモシカ属。 https://t.co/VFgtY6WHFV pic.twitter.com/jLy6ZfoAuM
— ノザキブフミ (@buhumi) August 5, 2024
でもでもまとめて偶蹄目。
ヤギ
先月から大学院が辛くて逃げ出した友達との連絡が取れない。あと、大学が育ててるヤギが一頭増えてた。 pic.twitter.com/bhsbWNldWY
— 塩辛 (@siokara1204) August 5, 2024
羊
おたる水族館の人員募集は、要項の範囲が広いことで有名ですよね https://t.co/mG6YyJw40g pic.twitter.com/ZzmFRLQA7d
— はちはち (@sumikkonoringo) August 6, 2024
シャチ
名古屋港水族館のシャチの胸鰭は本当にデカいです pic.twitter.com/jrD2ZXEwsX
— かぶつ (@tan_sui_kabutz) August 6, 2024
熊
網走のオホーツク文化期の土器。
— モヨロくん(非公式) (@MoYoRo_KUN) August 6, 2024
クマの足跡模様が付けられてる。
指は省略されて4本。 https://t.co/Xekn7pnfgv pic.twitter.com/9uzcepxpNC
コツメカワウソ
コツメカワウソの展示についてhttps://t.co/tB3pDycloF pic.twitter.com/UdjrzMHQNh
— 桂浜水族館 公式 (@katurahama_aq) August 8, 2024
アザラシ
アザラシ幼稚園すごい良かった https://t.co/ch4l5FfygU pic.twitter.com/pU3OKOecWa
— わたぬきサブレ (@sablee0) August 2, 2024
最近話題のオランダの24時間生放送してる
— モコ (@monmokamoko) August 2, 2024
アザラシ幼稚園が可愛くてずっと眺めちゃう…
チャット欄がほぼ日本人でアザラシ🦭が縦にぷか〜っと浮いてる姿が茶柱みたいってみんな言ってたら公式が茶柱って何?って日本語で聞いてくれたりしてた。平和で良い…🦭✨✨✨ pic.twitter.com/XLTeSnwWuO
話題のアザラシ幼稚園とは特に関係ありませんが、我が国の赤ちゃんアザラシがなんとも言えない顔で体重測定されてるとこをご覧ください……
— はなまるかけだしうどん (@kakedashiudon) August 2, 2024
📷20240407 #男鹿水族館 #ゴマフアザラシ pic.twitter.com/fvT8DkKPlW
オランダ?でも突然のアザラシ幼稚園への日本人大量訪問サイバーテロがニュースになってるらしいけど、サムネイルシュールすぎ草 pic.twitter.com/ae9khqTnq6
— ホカホカ通信 (@hokahoka_times) August 2, 2024
アザラシ幼稚園のちびすけたちはいずれ野生に帰ります!ライブ配信されてるプールは状態が良くなって卒業間近の子たちです👩🎓
— ホカホカ通信 (@hokahoka_times) August 1, 2024
メンバー卒業時にはインスタで告知があって、別途ライブ配信してくれます🦭
ショーもないし人間に慣れすぎないよう餌やりも素っ気なめですがとにかく可愛い… https://t.co/UX8b2sufTh
そう‼️実は日本にも、野生のアザラシ幼稚園が、あります‼️
— ホカホカ通信 (@hokahoka_times) August 2, 2024
おれもこの夏とっかりセンターに併設されてるアザラシシーパラダイスでアザラシタッチ・餌やり体験をやる予定です🦭🐟🩵
推しアザラシはようちゃん👇です❣️ https://t.co/FxtFQF5VQ8
オランダ側のポピュラーなニュースサイトにも掲載されてるらしいんだけど、茶柱履修されてて笑う
— ホカホカ通信 (@hokahoka_times) August 3, 2024
この記事書くために茶柱の概念調べたオランダの人がいると思うとジワる… pic.twitter.com/jQ2Wrth9ex
それはまた、オランダの公式な国営ニュース放送局であるNOSにも取り上げられました!https://t.co/qe6SOV15x0
— J. Doe (@John88537963) August 3, 2024
日本でいうNHKみたいなオランダの国営放送局にも取り上げられたアザラシ幼稚園ムーブメント…🦭
— ホカホカ通信 (@hokahoka_times) August 3, 2024
「DDos攻撃が最初に考えられたが」は面白すぎる
急すぎるほっこりサイバーテロだったよねhttps://t.co/H4qW7TizsD pic.twitter.com/ZLiur5Webd
アザラシ幼稚園、公式に逆輸入されてる⁉️⁉️wwwwwwwwwwwwwwwwww
— ホカホカ通信 (@hokahoka_times) August 3, 2024
向こうでは夜が明けたばっかりなのに1万人見てるよ…1万人…1万人...?????? (´◓ω◔`) pic.twitter.com/OlszUEKu1R
アザラシ幼稚園が話題になってるので
— ガッチリカ (@GacchiRika) August 3, 2024
日本の紋別にあるアザラシの保護施設
とっかりセンターのことを紹介しておきます。
餌の時間になると、こんな感じでアザラシ達がお客さんの近くに来てくれて、健康チェックやトレーニングしてるところが見られます🦭
見て!この可愛い歩き方🦭💕 pic.twitter.com/E5sGrmdaK1
アザラシ幼稚園🦭 pic.twitter.com/tTz6DOsIFw
— のびのびあざらし (@siro_nobinobi) August 3, 2024
あざらし幼稚園🦭 pic.twitter.com/k4HTeNinZn
— ユーリ🐶LINEスタンプ (@yuuri_oinu) August 3, 2024
アザラシ幼稚園
— モコ (@monmokamoko) August 4, 2024
今日見れた様子
カモメが来ると興味津々で積極的に近づいていくのに
大きいサギが来た時は全然近寄って行かないの可愛かった🦭 pic.twitter.com/yq3RR6ogjQ
アザラシの給餌ライブ見てたら「頑張れ!」「Fight!」ってコメントが大量に流れてたけど、その後の通常ライブの方でオランダの人から「たぶん意味違うんだろうなってのはわかってるんだけど急に日本人みんな『戦え!反撃しろ!』ってアザラシに言い出して面白かった」って書かれてだいぶ笑った
— 茂十郎/葉月セン (@ju_o_mo) August 5, 2024
採血嫌がって鳴いてるアザラシに「戦え!!!反撃しろ!!!!」のコメントが大量に流れていく絵面
— 茂十郎/葉月セン (@ju_o_mo) August 5, 2024
白玉だんご作った
— ぼく、シマエナガ。 (@daily_simaenaga) August 4, 2024
アザラシ幼稚園とシマエナガ pic.twitter.com/Me1OxUYWMF
生と茹でられてるところ https://t.co/FWEZ68LHo9 pic.twitter.com/Nxwvs9TfDp
— 城日記 (@hatobo810) August 7, 2024
大洗のアザラシは、帰ろうとするとひょこっと顔出してこちらを見てくるんでふ。 pic.twitter.com/F2JRMZ7SPE
— T@ppy (@Tapirium) August 5, 2024
きのうの夜見たアザラシ幼稚園がかわいかったので絵にしました🦭 pic.twitter.com/lghHFtCuSf
— ユーリ🐶LINEスタンプ (@yuuri_oinu) August 5, 2024
【㊗️卒業】ローズマリーちゃんとマカダミアちゃん(名前かわいすぎる)が明日日本時間の金曜深夜2時にアザラシ幼稚園を卒業するみたいです‼️🎓
— ホカホカ通信 (@hokahoka_times) August 8, 2024
野生に帰ってもどうか健やかにね…https://t.co/WqQh1g87ic pic.twitter.com/lYUGdqwEVq
アザラシ幼稚園の卒園式を見た
— ミウラサイダー (@miuracider) August 8, 2024
西日できらめく広い海に二匹寄り添って帰っていく光景がなんともドラマティックで、映画のラストシーンのようだった
動画を閉じて自分の部屋を見ているとその光景がどんどん現実感を失って、遠くの国でいまあったことというのが不思議に思えてくる pic.twitter.com/COw2UcFbFz
たぬき
かわいいたぬき焼けたからみてください pic.twitter.com/bcHoFwUaic
— 𝙱𝚕𝚞𝚎𝙱𝚎𝚕𝚕🐾不定期販売 (@aonrcraft) August 3, 2024
アナグマ
アナグマとかいう川渡りすらおぼつかない生物 pic.twitter.com/0wtB0vanPC
— ⛰もうと🎣 (@moaton) August 3, 2024
犬
ワァ…… pic.twitter.com/TF9Cift9Qs
— あきほ@秋田犬会館🐕 (@akitainuho) August 5, 2024
全く気付いてなくてこれ付けたまま半日くらい過ごしてたオレんちのXL犬(Extra Lovely Dog)かわいい pic.twitter.com/jMTMEzAlMn
— たにったー(TANItter) (@tnm201x) August 5, 2024
びびりイーヌ
— ノンノ🌼シベリアンハスキー (@nonno0106) August 6, 2024
かわいそうなのですぐ帰りました pic.twitter.com/2LlwR4xISv
現在の事務所 pic.twitter.com/tRsYZ9Fmu7
— あきほ@秋田犬会館🐕 (@akitainuho) August 8, 2024
ブリトン・リヴィエール。この画家の描く犬は、犬飼いにしか伝わらない犬の体温を感じる。うまく言葉で表現できないんだけど、この絵の犬たちはみんな、音も匂いも全部連れてくる。特に4枚目「Requiescat」は、初めて見たとき涙が出た。 https://t.co/9tarkvDp5V pic.twitter.com/gl7X5RkH1g
— ゆの (@you_know_143) August 8, 2024
豹・虎
週末に突入#ユキヒョウ pic.twitter.com/xL00nfsfiY
— riku (@rikunow) August 2, 2024
#世界猫の日 pic.twitter.com/k8qdSLxKM9
— riku (@rikunow) August 8, 2024
猫
あつい所でくつろぎたがるネコhttps://t.co/edvyWOOLs0 pic.twitter.com/2g0xyetFfA
— キュルZ (@kyuryuZ) August 2, 2024
猫同士でビデオ通話させたらずっとウニャウニャ言い合ってて最高すぎる pic.twitter.com/fnA4qakfu4
— しろあん🐾でっかい北欧猫 (@shiroan_chan) August 2, 2024
←絵描きが習う猫 | Xで流れてくる猫→ https://t.co/xhidRY0A87 pic.twitter.com/JJIEsoP2Ar
— みちのく. (@MichinokuDraw) August 2, 2024
猫リンピック 悪の部 金メダル pic.twitter.com/0xWGu4VDLW
— ももけ (@momoke) August 2, 2024
— 邑田 (@murata116) August 3, 2024
さっきまで遊んでたSwitch枕にして寝てる🤭 pic.twitter.com/5stEz9f9sG
— あんこともなか🐾充電ねこ (@cat_anko3) August 3, 2024
ふと見たら猫が自転車乗ってて笑い止まらん pic.twitter.com/UTuru6WIV9
— しろあん🐾でっかい北欧猫 (@shiroan_chan) August 4, 2024
夏の昼下がり猫の図 pic.twitter.com/HLPLbbsejU
— いのうえもんぺ (@don_guri_gura) August 4, 2024
この鏡、リサイクルショップに持って行こうと思ってしばらく置いてあるんだけど、トラ子ちゃんがすごく気に入ってて、毎日何度も見に来てる。自分だとわかってるみたいで、鏡を見ながら毛繕いしたり。 この写真の時は、自分の美しさにうっとりしているトラ子ちゃんです。 pic.twitter.com/xFMEsCCsD6
— MeowBon ボン (@HanzoPLove) August 4, 2024
10日(土)15:30〜
— 岩合光昭 (@lion007) August 5, 2024
BSにて「世界ネコ歩き」新作を放送します!
りんご農家のシェフは頭隠して尻隠さず。アトリエのエリオットに、モン・サン・ミシェルを眺めて暮らすキャラメル。その修道院の中で暮らす子には、見つける前に見つけられ……。
どの子も、どの場所も、フランス「ノルマンディ」でした。 pic.twitter.com/JeljeSv1yx
猫でも見て一旦おちつこ pic.twitter.com/87EVj0ALtv
— いのうえもんぺ (@don_guri_gura) August 5, 2024
金融方面が大荒れするたび、動きが激しいからって理由で「ドルエン」と名付けられた友人の子猫を思い出す。
— ねいろ (@_Neillo_) August 5, 2024
— まさまさ (@nyanyanya0902) August 4, 2024
猫、100年生きて欲しいし3メートルぐらいになって欲しい
— いえもり&7歳と4歳と猫 (@iewori) August 4, 2024
前の爪切りがボロボロになったから新しい爪研ぎを買ったんだけど、期待してた使い方と違うな… pic.twitter.com/L3PASFm5hL
— とろたく🐟 (@torotaku_mogu) August 5, 2024
https://t.co/spRSKFmurn pic.twitter.com/K3OIEG3hDN
— 三崎律日 (@i_kaseki) August 5, 2024
ねこつぼ大と小 pic.twitter.com/WfCvnYch9A
— ぽてこゆこめ。 (@potechi_nikki) August 5, 2024
「今日は会社休んで二度寝しちゃお」と猫が誘ってくるので、マジで有給取りました pic.twitter.com/dlEdZvFyAa
— しろあん🐾でっかい北欧猫 (@shiroan_chan) August 5, 2024
全身を使ってピアノ練習妨害をするねこ pic.twitter.com/1ABkcNAv0G
— あんこともなか🐾充電ねこ (@cat_anko3) August 6, 2024
これは、暑さと重さとかわいさで朝5時から飼い主を起こそうとするねこ pic.twitter.com/GPOEIyxT6C
— あんこともなか🐾充電ねこ (@cat_anko3) August 4, 2024
虚無… pic.twitter.com/mOJIDWevdD
— はると (@tomeji1106) August 5, 2024
ヘーン∠( ˙-˙ )/シン!😼#猫 #ねこ #猫写真 #cat#東京カメラ部 pic.twitter.com/8WewavPdFD
— mah×自由猫 (@mah_63n) August 4, 2024
カッパドキアの街角で、トルコ絨毯がよく似合う子に出会いました。 pic.twitter.com/spCNyneTJW
— まるたび夫婦の休暇|書籍『僕らの世界の歩き方』予約受付中 (@un_couple0804) August 4, 2024
走り回って肉球ぷりぷりになってる☺️ pic.twitter.com/fA2ZlMewp6
— おもち (@omochiomoching) August 4, 2024
— まさまさ (@nyanyanya0902) August 5, 2024
離島の漁港で魚をもらう猫さん pic.twitter.com/fQmuemW9fB
— 五十嵐健太@飛び猫®︎ (@igarashikenta) August 5, 2024
猫。19世紀末、英国逓信省がネズミから郵袋を守るために猫を雇用したとの記述を発見。さらにロンドン塔でも備蓄された糧食の警護役に猫を雇用したとのこと。この種の猫たちはチーフマウザーと称され、餌代が予算に計上されておるのです。首相官邸に勤めるチーフマウザー「ラリー」は皆の知るところ。 pic.twitter.com/l0uPRTX1vb
— 西洋魔術博物館 (@MuseeMagica) August 6, 2024
これは霊長類ネコ科の寝相。 pic.twitter.com/zQa89Dw0cj
— コンドリア水戸 (@mitoconcon) August 6, 2024
これくらいの大きさだったよ#ねこ #東京カメラ部 pic.twitter.com/uNYWFXeH8t
— 小野一俊 (@kazutoshi_ono_) August 5, 2024
ナイスキャッチ🤗#猫 #ねこ #猫写真 #cat#東京カメラ部 pic.twitter.com/btiar3EqTw
— mah×自由猫 (@mah_63n) August 5, 2024
壁紙に設定したら猫デカすぎて時計隠された pic.twitter.com/tIIP2RkzR8
— しろあん🐾でっかい北欧猫 (@shiroan_chan) August 6, 2024
— 🐈⬛YOSHIFUMI Art🐈⬛ (@INFINITYDinnov1) August 5, 2024
— まさまさ (@nyanyanya0902) August 5, 2024
これは、何度移動させてもパソコンの上に戻ってきて、在宅ワークを阻止してくるねこ pic.twitter.com/IJqB0duc3M
— あんこともなか🐾充電ねこ (@cat_anko3) August 6, 2024
canon eos 7dで撮影したネコチャン
— 五十嵐健太@飛び猫®︎ (@igarashikenta) August 6, 2024
この猫写真がオードリーヘップバーン、エリオットアーウィット、ロバートキャパなど色々な有名写真家などの写真と一緒に写真集に載った時はちょっと嬉しかったです pic.twitter.com/SXDdrQM6eA
猫のこの行動は何かと有識者に尋ねた件ですが、マタカワ症候群という症状でしたhttps://t.co/NQLRLeda07 pic.twitter.com/ZJ59F0TMOy
— ぽてこゆこめ。 (@potechi_nikki) August 6, 2024
猫ちゃんを求める誰かのタイムラインに流れてくれ pic.twitter.com/ElPHMRXb9v
— 丸山カネキリカ(C104 2日目)/ヤマダ(🐱) (@Kirika_ma_cos) August 6, 2024
ネコちゃんって呟くとネコチャンが流れてくると聞いたのでネコチャンを流します pic.twitter.com/5YWhEDVxHT
— もとあき (@Mofumoto) August 6, 2024
配達いってきまーす。#cat #ねこ #猫 #猫写真 pic.twitter.com/AxPQWag9Wx
— 猫写真家 沖 昌之 (MASAYUKI OKI) (@okirakuoki) August 6, 2024
工事現場で寝てたネコチャン。
— りき (@2nyji3hmVRanuDT) August 6, 2024
ちょっと近づけないところで寝るのが賢い。 pic.twitter.com/2nnhUOmlFD
顔の角度完璧すぎる pic.twitter.com/aFIDso44Nl
— しずわらひなた (@shizuwarahinata) August 5, 2024
夕立が来る前に散歩。猫も落ちてる pic.twitter.com/K7nvxTwcJW
— いのうえもんぺ (@don_guri_gura) August 7, 2024
本日見守りカメラにうつっていたケツだけUMA。ケツオンリー過ぎる。。 pic.twitter.com/A0CoDzenln
— コンドリア水戸 (@mitoconcon) August 7, 2024
親に向かってなんだその写真家の顔つきは pic.twitter.com/GR8628Gsyv
— しろあん🐾でっかい北欧猫 (@shiroan_chan) August 7, 2024
謎の儀式でも始まる❓ pic.twitter.com/gle9JzCsZR
— はると (@tomeji1106) August 7, 2024
【祝】本日8月8日は『世界猫の日』。 「厳しい環境にいる猫や保護猫を救うことに関心を持ってほしい」という願いを込めて、国際動物福祉基金が2002年に制定。#世界猫の日 pic.twitter.com/rccYOKIAV6
— ザ・リーサルウェポンズ公式 The Lethal Weapons (@TLW80s) August 7, 2024
今日は #世界猫の日
— 熱海 Muddy Cat (@muddycat_atami) August 8, 2024
世界中の猫ちゃんよ幸せであれ#熱海MuddyCat #熱海 #BAR #猫 pic.twitter.com/A5B6UPkVQJ
世界中の猫ちゃんが幸せに暮らせますように…!#世界猫の日 #世界ねこの日 pic.twitter.com/58yAiSTyU7
— しかるねこ (@shikaruneko) August 7, 2024
飛び回るネコチャン
— 五十嵐健太@飛び猫®︎ (@igarashikenta) August 8, 2024
世界猫の日 pic.twitter.com/hVktKTbN7n
1974年のKGBの盗聴記録。対象のカップルは外国情報機関のエージェントと疑われていたが「ずっと猫の話しかしていない」との報告。
— 津久田重吾@プリキュア20周年アニバーサリーブック&キャラクターブック (@rockpeek) August 8, 2024
#世界猫の日 pic.twitter.com/kWsMT7XBIm
大漁だぁー#世界猫の日 #田代島 #東京カメラ部 pic.twitter.com/vdsXd6RC4h
— 小野一俊 (@kazutoshi_ono_) August 7, 2024
#ネコチャン pic.twitter.com/qWhFJQbzdP
— 五十嵐健太@飛び猫®︎ (@igarashikenta) August 7, 2024
8月8日は世界猫の日
— 五十嵐健太@飛び猫®︎ (@igarashikenta) August 7, 2024
飛び猫#ネコチャン pic.twitter.com/Ryz8FqPYjj
今話題のアザラシさん? pic.twitter.com/f7HmDCbszJ
— 午後@黒猫なの (@gogonano2) August 7, 2024
#世界猫の日
— しずわらひなた (@shizuwarahinata) August 7, 2024
いつも癒してくれてありがとう pic.twitter.com/p20M2gp8bp
— まさまさ (@nyanyanya0902) August 8, 2024
#自分が気に入ってる写真を1枚選んで無言で貼る pic.twitter.com/tBo2LKqWj3
— ささかまねこ🐾 (@ushineko5) August 7, 2024
8月8日は世界猫の日
— 五十嵐健太@飛び猫®︎ (@igarashikenta) August 7, 2024
シャムミックスの島猫#ネコチャン pic.twitter.com/4O7jQ3n5h9
虚無にゃーめいど pic.twitter.com/N1EK2yirvE
— 午後@黒猫なの (@gogonano2) August 7, 2024
ミルクを飲んでいるブラウニーと順番を待つブラッキー。1953年カリフォルニア州フレズノ酪農場での撮影です。雑誌ライフコレクションから ©LIFE #世界猫の日 pic.twitter.com/QudjvNmdxj
— Hiroko Miyamoto (@HirokoMiyamoto7) August 8, 2024
ヘンリエッタ・ロナー=クニップ
— 絵画の名前 (@artstitle) August 8, 2024
(Henriëtte Ronner-Knip、1821-1909)
『作曲』
(Making music) pic.twitter.com/3EstQmIqGC
仲良し猫さん
— 五十嵐健太@飛び猫®︎ (@igarashikenta) August 8, 2024
今日は世界猫の日(8月8日)#ネコチャン pic.twitter.com/eS1C9mTUqA
骨
[プレスリリース] 最小の人類化石(上腕骨)を発見――インドネシアの孤島で70万年前までに生じていた小型原人の進化―――本部博物館事業課https://t.co/SaKfTzX21O
— 東京大学 | UTokyo (@UTokyo_News) August 7, 2024
【以上です】
いいなと思ったら応援しよう!
![三宅つの](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22030078/profile_3821ffccf7ef8d6196daeac8b7ec79d8.png?width=600&crop=1:1,smart)