![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161054218/rectangle_large_type_2_0d0eb46d90775aec0874f172e5e2eac8.jpeg?width=1200)
【ジャンクヤード】Twitter(X)海まとめ304-09:技術・防犯・武器
ドーモ、三宅つのです。ここはつのがTwitter(X)海で呟いたなんかや気になったRP(リポスト)をPU&サルベージする場所です。つのは暇な時にこれを見たりするでしょう。あなたはこれをなんかのマテリアルにできます。危険物には注意していますが、なにか問題があれば爆破します。
防犯系のRPが多かったので医療・健康・食は分けます。
技術
非電源
庭のコキア、和名は「ほうき草」。恒例の手箒づくり、仕上がりは去年とほぼ同じ、滅多に使わないので改良のしようがない。 pic.twitter.com/Vwl96yVCyF
— Koji (@o2pine) November 7, 2024
イイダコ漁の蛸壺。このサイズ感がたまらなく可愛い😍 pic.twitter.com/Rw7Ntc61D6
— うみねこ博物堂 (@umineko22) November 7, 2024
目が見えなくても靴下がおかしくないように
— 函館@春夏🎴🔥撮影勢 (@roshibura) November 2, 2024
作られた製品です。
ノーマライゼーションといいます。
でもものぐさでもokです。#無印良品 https://t.co/QsBu69hq4c
それ確か岩崎重義さんが開発に関わっています。岩崎重義さんは父上航介さんと共に正倉院刀剣類の調査、和鋼=玉鋼の研究で足跡をのこし、科学的視点を取り入れた刃物製作理論によって越後鍛治達に多大な影響を与えた縁の下の力持ち的偉人です。岩崎航介著「刃物の見方」は刃物製作者のバイブルです。 https://t.co/zaioFAhs6k
— (有)土田刃物店 (@tsuchidahamono) November 3, 2024
ホイスラー合金:何にでもなれる万能合金材料 - はじめよう固体の科学 https://t.co/1Lr2NzECP7
— HMT (@solisolidon) April 2, 2023
学園祭でゼミ生が実演したダイヤモンドの特徴は2つあって、
— 長島和茂 (@KazuNagashimaMU) November 5, 2024
・氷晶は六角形の多面体なので、面で光が反射してキラキラ輝く
・平行な2つの面での薄膜による光の干渉が起こり強め合う波長により色が見える
秀彦先生(地球惑星大気研)がきれいに撮影してくれました👆#明治大学 #理工学部 #物理学科 pic.twitter.com/x4XhYqbuSo
有電源
半導体プロセスやインゴット製造工程など半導体の総まとめ資料きてた pic.twitter.com/iDonNIjph1
— スーパーカーブ (@mageya_curve) July 9, 2023
厄介な事に台湾だとこれが正解だから外人が間違えるのは多少大目に見てあげて欲しい https://t.co/iXQxD0coxk
— ニトロ (@nitologuliselin) November 5, 2024
UIデザインを生業としているので色覚シミュレーションは日常的によく確認するのですが、色覚特性ある方が肉の焼け具合を判定するには『色のめがね』というアプリで可能と思います。https://t.co/ak9h6jMgCh https://t.co/xSzEBxwBxe pic.twitter.com/cOoYzJDCoi
— poetly (@poetly) November 3, 2024
まずコレを投影するのは義務やろ。 https://t.co/b3iiBDQA5s pic.twitter.com/CvTPc5Go7h
— 事務カリー(大掃除垢) (@zimkalee) November 3, 2024
任せろ…‼️社長にすぐプレゼン行きます😤 https://t.co/K17b8uYm6j
— わかもと製薬【公式】 (@avan_wkmt) November 6, 2024
飛行機乗ってたらロケットが打ち上がっていった。#H3ロケット pic.twitter.com/Ju8f5BU6ZQ
— からあげ博士 (@phd_karaage) November 4, 2024
◤ ◥
— JAXA種子島宇宙センター (@tnsc_JAXA) November 4, 2024
H3ロケット4号機
打上げ成功!✨
◣ ◢
H3ロケット4号機を本日15時48分00秒に種子島宇宙センターから打ち上げました🚀
みなさまからのあたたかいご声援、誠にありがとうございました!😊#H3ロケット4号機#H3F4#JAXA pic.twitter.com/4X3gwHjpPW
AIの流行でコンクリートの需要が上がるhttps://t.co/ONjZ0wnO1Y
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) November 5, 2024
データセンターをどんどん建てないと演算需要が追いつかない。米国では現在5000施設くらいあって450棟/年のペースで増加すると予測されてるらしい。
製造時に多量のエネルギー使うセメントだが最近は低炭素コンクリが使われてるという話
おちんちん探偵だ pic.twitter.com/6nr7qFudZq
— サテツ (@fepfeil) November 5, 2024
デトロイトビカムヒューマンの製作者インタビューで「日本人はアンドロイドを人間扱いする選択肢を選ぶ割合が他の国に比べてかなり高い。テクノロジーが発展している国故だね」みたいなこと言ってたの思い出した
— ゆるさん (@nya_nya_nyanko5) November 4, 2024
多分幼い頃からドラえもんとかでロボも友達だと刷り込まれてるからだと思います…… https://t.co/GV8D9Gjp1Q
「AIはいつ人格を持つのか」という問いはおそらく将来的に「人間は人格を持っていないことが判明した」という形で解決する
— 柞刈湯葉(いすかり・ゆば) (@yubais) June 12, 2020
六師の一人、末伽梨拘舎梨子(マッカリ=ゴーサーラ)師は宿命論を悟り、「人間の思考も天の決めた宿命をなぞってるだけにすぎず自分に自我があると思うのは勘違い」と主張した。
— ASOUGI (阿僧祇) (@asougi_scp) June 12, 2020
30年くらい前にあった「思考は化学現象で物質中の電子の動きの結果にすぎない」という仮説に通じるものがある;
労働
小島よしおは田舎地方都市の
— Se (@tom_tom0216) November 2, 2024
市ですらない極小町のお祭りで
大人ではなく子供にフォーカスして
全力で子供を楽しませ、可愛がり、笑わせてくれた
金を落とす大人ではなく子供を大切にしてくれた彼に
全親は心を打ち抜かれ好感度がめっちゃ上がった
我が町では今でも彼の徳が語り継がれている https://t.co/73sV2Fjuur
会社の労務費って、給料の額面以外にも社会保険の会社負担分や人事や経理や総務などのバックオフィスのスタッフの給料やら研修費やら他にも色々とかかるから、月あたり三桁万円は割と普通なのよね。できる技術者やコンサルなんかだと下手すりゃ1人月500万~の世界。 https://t.co/HMTKWcZIGo
— とあるTRPG鯖管理人 (@DoDontoF_Srv) November 7, 2024
友達の会社で副業を「容認」から「推奨」にしたら
— らくからちゃ (@lacucaracha) November 2, 2024
・タイミーで行った先から案件取ってきたやつ
・取引先で土日バイトしてたら追加受注取ってきたやつ
・udemyで講座作ってたら会社に問い合わせがきたやつ
などなど、本業のほうも大変捗ってると聞いて、これが新時代かと感じてる。
そうそう、最初は週40時間1日8時間に収まるように、有給取ってやるかその範囲に収まるように1日1時間か土日に5時間(所定労働時間7時間)にするかしてくれとか、いろいろ面倒だったとか言ってたな。
— らくからちゃ (@lacucaracha) November 3, 2024
https://t.co/oZ9yLfGe9g
ただそれで実績が積み上がり、会社側への効果も見えて、『容認』から『推奨』になるのと同時に労務管理側のノウハウやシステムもできあがり、普通のルーチンの中に入れば、負担も少ないとか。
— らくからちゃ (@lacucaracha) November 3, 2024
法律
野グソは一応一回二回なら緊急避難で許されるが同じ場所で毎日となると法的にアウトなのでそこを盾にされると税務署も黙る https://t.co/IgSk8S6aHB
— リオン=ラディウス🐣Atomos (@Reon_Atomos) November 1, 2024
バーニラバニラのバス、気になり調べてしまった。
— どどんぱ 𝕏 |会社売却・海外移住・ビットコイン投資 (@10dondone) November 1, 2024
東京都屋外広告物条例の改正後は車検証の「車体の区分」に「放送宣伝」と書かれた車両が規制の対象。ということでバスが対象外なの正解👏
だから抜け道探す人がいるから制度設計は性悪説にしろとあれほど・・・ https://t.co/ro4ZLgdqvS pic.twitter.com/sPRB2YmUPD
現在ちぃたん☆を運営するクリーブラッツ社は「当市との争いは無い」「当市との関係性も全く問題が無い」と虚偽の事実を告げて、各方面に営業及びコラボ提案を行なっているとの事ですが、須崎市とクリーブラッツ社は裁判で係争中です。詳細はこちらからご確認ください(https://t.co/Fj3LUSmHIs)。 pic.twitter.com/Kg2xXHx9lH
— 高知県須崎市 (@susaki_city) November 7, 2024
中学校・高校の「探求活動」は大学の研究並みのことをやらせてるのに、なんと研究倫理教育をしていないせいで研究倫理違反、フィールド調査地トラブルが発生しているとの報道。研究倫理教育なしで研究やらせちゃ駄目でしょう。即時停止もしくは即時カリキュラム変更すべき。https://t.co/COLjl5U02B
— 丹菊逸治 (@itangiku) November 6, 2024
防犯
あ、つまり
— ラルークス (@ralu0617) November 5, 2024
絵師が無断転載で被害にあったが注意したら加害者がブロック逃走→
ノートはつけれるから加害者が引き続き盗んだ絵を自作発言してもノートで無断転載だと注意できるのか。 https://t.co/tQGiaHEmml
このページ、読むといいと思う。ちょわいけど、知っておいたほうがよい情報が読みやすく書いてあったhttps://t.co/EuNRTahciU
— なかじま ねてる (@bearswithamouse) November 2, 2024
今一度、空き巣が犯行が諦める要素を見ておこう。 pic.twitter.com/hjZ2fcv90d
— らいふ( ◠‿◠ )🌟 (@zokulifeblog) November 4, 2024
挨拶、ちゃんとしような。 https://t.co/AQ10lsMHBg pic.twitter.com/zcJugcDiL7
— たまねぎ@紀州FG (@tomotamanegi) November 5, 2024
このグラフから喋る犬を飼うのが効果的と判断できる。 https://t.co/TV5tugN7GC
— アザラシの金玉 ひものぁー (@foxkitsune2501) November 5, 2024
【再掲】犬のおまわりさん 純情派 pic.twitter.com/Y3RtjWWq4Y
— 銀河セレモニー☆☆☆単行本1巻発売中 (@Ce_Lemony) September 8, 2024
盗癖のある人は、その物が欲しくて盗むんじゃなく、管理がガバかったりで盗めそうな状態があるととりあえず盗んでおこうってなるらしいけど、怒りっぽい人のなかには、自分が本当に怒ってるんじゃなく怒れそうなチャンスを探してる人が少なからずいる気がする。
— 後藤羽矢子 (@hayakogoto) November 4, 2024
バイトに応募してしまう若者は確かに愚かではあるかもしれないが、ポストにある通りこれは「勇気」だと思う。彼の出頭でまた犯人にかかわる情報が提供され、また彼がそれ以上の犯罪に手を染めることが防がれた。
— ぽぽみ@エターナル3歳児 (@Baruko_hit) November 2, 2024
警察庁の呼びかけが多少なりとも伝わり、功を奏していたのなら嬉しいな。 https://t.co/AACWzTwcSt pic.twitter.com/av3AAYlYjd
大学生の時冒険探検部に所属していたのですが、
— 木志田コテツ@だし屋のマルサヤさんとのコラボ商品販売中! (@KIN_G_OF_KINGS) November 2, 2024
あまりに無茶で無謀な計画だった為
途中で1人引き返してしまい。
サークルのメンバーどころか家族にまで
”軟弱者ww”と詰られたのですが
戦争帰りの祖父だけは
”自分の判断でよく引き返した”とむしろ褒めてくれました。
大切な思い出。 https://t.co/rdjxLTnCNe
何よりも、闇バイト(日雇い犯罪者)に応募してしまった後で、警察が本当にちゃんと保護してくれた『事例』が出来たのは大きい。
— 葛城 隼 (@Katuragi_Syun) November 2, 2024
その話題が挙がったときは「本当に保護してくれるのか?」と警察への疑問の声が多かったから、こうして信頼できると判明したのは、多くの人が助かるはず。 https://t.co/ITjoBd77MI
この話から得られる教訓は、カブトムシの死体埋めるでもガーデニングでも洗車でも何でもいいけど庭に出て何かしら作業してる人がいると周辺一帯の防犯に役立つってことだね https://t.co/qFU1nUTeoO
— うちの茎わかめ👹🐶😇🙏✨ (@71wm5) November 4, 2024
東京電力を名乗る電話がかかってきた。
— まめちゃん (@mamemamemamec2) November 3, 2024
女性の声で
「ただいま料金が安くなるキャンペーンをやってまして対象者は
一人暮らし、戸建て、高齢者が対象ですが全て当てはまりますでしょうか?」だってさ
これ当てはまれば氏名 住所 諸々聞き出され強盗に入られるヤツじゃん
猫って隠語でレクサスとか高級車のことやで https://t.co/THI9ncDNFV
— マルコ (@met_voxx1984) November 7, 2024
他の隠語は
— マルコ (@met_voxx1984) November 7, 2024
監視カメラは逆に"鳥"🐥
吠える犬が在宅してはるなら、犬🐕
こういう闇寄りのグレーな求人を見つけたら、
迷わず#9110番に連絡して
警察へ情報提供してあげてクレメンス。
・なるべく地味めな格好
— いせ (@ise_desu) November 7, 2024
・集合場所は公園
マジで終わりだろwwww https://t.co/duAgstlkga pic.twitter.com/dogr86BH5J
タイミー公式も他人事で草 pic.twitter.com/nmOlqZIwys
— 岩元大輔 (@sta_labo) November 7, 2024
ここで大手2社を比較!
— みそ茶 (@misocha_g_lover) November 7, 2024
【読売新聞】
金属バット振り上げ向かってきた男に警察官が拳銃2発…富山県南砺市
【朝日新聞】
警察官が発砲、男性が重傷 「息子が妻を殴っている」通報で駆けつけ https://t.co/KwJzPWOW3E
ただでさえ人口減で過疎化する地域とマシな地域が2極化するわけだが、闇バイト対策で富裕層が集住して自衛することを考え始めると、後者の中でも「富裕層比率が高いため納税額も多く治安や行政サービスが行き届いている地域」と「スラム化した地域」に分離していってしまう
— スドー🍞 (@stdaux) November 5, 2024
重金属酸性雨が静かに降る夜。ネオサイタマ有数の富裕層居住区、カネモチ・ディストリクト。ここには広大な強化樹脂製の分厚い透明ルーフが地上百メートルの高さに築かれ、無数のビル群や鉄塔によって支えられている。彼らの健康は、高級パックド・スシめいて重金属酸性雨から守られているのだ。 1
— ニンジャスレイヤー / Ninja Slayer (@NJSLYR) November 3, 2012
東京23区、全面ドーム化へ エアコン完備「全天候型都市」目指す https://t.co/tzJBAiA4ha pic.twitter.com/8o27h8pGuh
— 虚構新聞アーカイブス (@KyokoArchives) August 1, 2022
【PLUS】シャード・オブ・マッポーカリプス(15):ハック・アンド・スラッシュ|ダイハードテイルズ|note(ノート) https://t.co/UCa45eNLwt
— ニンジャスレイヤー / Ninja Slayer (@NJSLYR) February 21, 2017
備えよう。
武器
刀剣
本日ご紹介するのは、『太刀 八丁念佛』です!
— 徳川ミュージアム (@tokugawa_museum) November 1, 2024
平安時代末期に活躍した備前国の刀工助村作です!
「八丁念佛」は斬られた者が念仏を唱えながら八丁(約872m)もの距離を歩き、その後に体が2つに割れたという伝説が由来だそうです👀
由来と伝説のどちらにも驚きますね✨#徳川ミュージアム pic.twitter.com/ZInCEIzw7o
セントラルパーク内にあるメトロポリタン美術館へ。三条吉則の太刀、河内守国助の刀など数振りの日本刀が展示されていました。上古刀も7振り。そして5世紀の剣と宮入法廣刀匠による復元剣も。この刀剣たちが顕現したらどんな価値観や言語を語るのか、考えるだけで楽しいです。 pic.twitter.com/kBikY0wqLx
— でじたろう@ニトロプラス (@digitarou) November 1, 2024
騎射
今年は元寇襲来750年ということでモンゴルからも射手が来ていました。 pic.twitter.com/cfPUzMn9hI
— koshi👨🏼🎨🐎🏹🧳🪈👘📸🍳🧵⚔️🐠⛩️ (@koshi_vor) November 4, 2024
モンゴルの方の足腰の強さ! pic.twitter.com/rRROdn3Dxh
— ファン・セバスチャン・ロドリゲス🥬 (@demioevo) November 4, 2024
モンゴルの方が日本の馬に乗るとこうなるのか…!
— sheila🇲🇳遊牧民の彼女 (@Sheila97190) November 4, 2024
二拍子の軽速足ではなく、一歩ずつ反動を吸収してる。全く上半身がぶれていない😳
ちなみに2頭目の方はブリティッシュの乗り方で、軽速足。 https://t.co/m8kWv9BvJd
和式馬術 VS モンゴル馬術
— 市村弘(梅本弘 または ローガン梅本) (@kerpanen) November 6, 2024
モンゴル平原の襲歩(しゅうほ)2018年
右の白馬が和式馬術の騎乗者、手前はモンゴル人のガイド、ツルバットさん
襲歩とは騎兵突撃や競馬で全力疾走する馬の駈歩(かけあし)です
馬は両方ともモンゴル馬、馬具もモンゴル式
モンゴルの馬、馬具、馬術、みんな和式に似ています https://t.co/yskRYe5mM8 pic.twitter.com/C4RYqecT6c
木と竹でできている日本の弓は大きく
— 市村弘(梅本弘 または ローガン梅本) (@kerpanen) November 6, 2024
角と動物の腱と木でできているモンゴルの弓は小さい
木と竹の和弓は大きくしないと矢の威力が出せないが、漆でよく防水されているので湿気に強い
モンゴルの弓は弾力が大きく、サイズが小さくとも威力がある。でも湿気に弱い#御猟野乃杜牧場 https://t.co/J4RjxVRfef pic.twitter.com/uCc0ToErN6
銃器
【自宅に拳銃と発射用の火薬を所持していた疑いで46歳リサイクル業の男を逮捕 「モデルガンだと思っていた」容疑を否認】https://t.co/nAnucyQA5y
— マライ・メントライン@職業はドイツ人 (@marei_de_pon) November 1, 2024
ていうかコレ、自動拳銃の始祖として技術史的にも超貴重な、ドイツのボーチャードピストル(1893年)だそうで。いやぁ、どんな文脈で収拾すればいいのか? pic.twitter.com/7chLIWLy0H
今後また自分で思い出すのが面倒なので、とりあえずまとめた軽機尻メモ。間違ってたらすまんね。 https://t.co/i307LtnJ5p pic.twitter.com/dCZBxtwydT
— それバン@落伍兵 (@soreban) November 6, 2024
フレアガン pic.twitter.com/aSxFGOaVM6
— mssn65 (@jpg2t785) November 6, 2024
M 1ライフル
— JGSDF 2aagp 305aco (@305aco) November 3, 2024
良い銃だったが、自A隊に供与後20年を経た昭和45年頃には、銃身は腔綫が摩耗して、ガスポート付近が膨張傾向にあり、殆どが横転弾となった。
空砲補助具も調達数が少なく、口で「パン!パン!」と声を出すのが常套だった。
有名な朝雲川柳
「たまに撃つ、弾が無いのが、玉に瑕」は有名。 pic.twitter.com/UdYceezKvU
#不安な気持ちを吹き飛ばすくだらない動画像が見られるタグ pic.twitter.com/4VYCVMItcZ
— _美魚_(みお)_ 州兵の人 (@milspec_mi) November 3, 2024
塹壕
個人用掩体壕 pic.twitter.com/lLoEJPK5Zh
— mssn65 (@jpg2t785) November 7, 2024
兵士が穴を掘る理由 pic.twitter.com/VPjFuxqal3
— mssn65 (@jpg2t785) November 4, 2024
手榴弾孔 pic.twitter.com/OvzHpoCf87
— mssn65 (@jpg2t785) November 5, 2024
現代歩兵の簡易陣地
— mssn65 (@jpg2t785) November 2, 2024
スカーミシャーズ・トレンチ pic.twitter.com/eU8fCvktdO
兵站
「輜重輸卒が兵隊ならば蝶々トンボも鳥のうち」というフレーズはよく聞くが、「人間ならば」というバージョンもあったようだ(昭和5年)
— 熊谷杯人☆巻きシッポ帝国 (@kumagaihaito) February 26, 2024
他にもデジコレ見てると父親が輜重輸卒というだけで小学校で笑われる話もあった(日露戦争時)https://t.co/2rz4ljobP9 pic.twitter.com/RB6z8t5CSi
兵器
ヴァサ号すげー!この彫刻 pic.twitter.com/AmTXqnLcVW
— NJRecalls (@NJRecalls) November 7, 2024
殺意の高い砲弾たちやポーランド貴族の扱いなども面白い pic.twitter.com/IqaDhFhTZr
— NJRecalls (@NJRecalls) November 7, 2024
米陸軍戦闘能力開発司令部航空・ミサイルセンター(DEVCOM)はハロウィンにC4プラスチック爆薬でカボチャ🎃を爆破する映像を公開したpic.twitter.com/o4sB9VweHf
— ミリレポ (@sabatech_pr) November 1, 2024
別件捜索でとんでもないモノが発掘されてしまった例としては、以前、私のドイツ実家のマジ近所で発生した、
— マライ・メントライン@職業はドイツ人 (@marei_de_pon) November 1, 2024
「ナチス美術品の不法所持の捜査でガサを入れたら、地下室で、完全レストア済で戦闘可能なパンター戦車が発見された」
という驚異の事件が思い出されるところです。 https://t.co/hDY6T8DnuP
終戦後も働くハ号
— JGSDF 2aagp 305aco (@305aco) November 4, 2024
50両のハ号は、タイ国建国に貢献した殊勲車として、今も各所に展示されている。
1両は王女からの寵愛を受け、軍事パレードの先頭を走る栄誉を受けている。
現在は、日本製の水冷ディーゼルエンジンに換装されている。
これは終戦直後に保管されていた、オリジナルに近い状態。 pic.twitter.com/Tic5zLk1lV
在日米軍という国家組織がこんなどスケベ写真を公式アカウントに掲載しちゃ駄目でしょ。健全な青少年の性癖が歪んだらアンタ責任取れるの??? pic.twitter.com/lnWn9L6yYP
— ヨナト@💉💉💉💉で4PFE!!! (@Yonato4710) November 5, 2024
【続く】
いいなと思ったら応援しよう!
![三宅つの](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22030078/profile_3821ffccf7ef8d6196daeac8b7ec79d8.png?width=600&crop=1:1,smart)