
内藤てんちょーと無駄に学ぶ中国語②
今週と先週の勉強記録
シンガポールに旅行に行っていたのでさっそくサボってしまいました😂
先週の勉強時間は約4時間!

そして今週の勉強時間は…15分😇
ひーん!シンガポールから帰ってきて色々疲れたんですッ(笑)😂

シャドーイング始めてみた
これは先々週の時点の記録なのですが、ちょっと音読と作文の時間が少なすぎる…と思ったので意識的に音読を増やすようにしてみました。

普段の作成した単語帳の読み上げに加えて、始めたのが聴く中国語のシャドーイング。(中国語を聞いてすぐに復唱するやつ)
イヤホンで聴く中国語の音声を聞きながら、シャドーイングしてその自分の声を録音します。
まぁその酷さと言ったら発狂もの😇(笑)
5回読んでも突っかかりまくり、10回読んでようやく聞けるくらいのレベル感。
そして声に出して読んでみると「以外と分かってない部分が多い😇」とも気づきました。
例えば以下の現在における「耽美」についての説明文
对美男子之间的亲密情感加以描写的故事类型
目で読んでいる時やリスニングしているはサラッと読み飛ばしてしまったのですが、シャドーイングしてたら「加以」ってなんやねん!ってなったり😂
加以は行なう、加えるなどの意味で、使う際は常に複音節語(描写,改革とか…)を目的語に用いるそうです。
うん!文法はよく分からないですが、きっと
「加以写」とか「加以改」とかとは言わないってことでしょうね!
実際にシャドーイングをやってみて、シャドーイングはちゃんとテキストがあって、1分〜2分で終わるくらいの量がちょうど良さそうと思いました。
あんまりに長いと繰り返し練習出来ないので…
聴く中国語を使っても良いですが、無料で勉強したい方は、前に私が原神で中国語勉強しているという話をしましたが、そのゲーム会社さんのスマホアプリでキャラのボイスを聞けるという機能があるんですよね…!

特殊な語彙は多いですが、使ってみるのもありかもしれません(笑)
中国語の諺
失足という単語を調べた時に「一失足成千古恨,再回头是百年身」という諺を発見しました。
これは「自分自身を管理しないと、後悔しても遅い事になるぞ。」という教えのようです。
この動画が中々良かったので勉強用ノートに全文書き写してみました☺️
中国語ってなんかリズムで覚えちゃう事があったりしませんか?
なんか漢字は覚えてないんですが、音だけ覚えてるみたいな…
頭の中でなんかこんなのあった〜と思いついたもの↓
千军万马过独木桥
目標にたどり着きたい人は多いが、通れる人は僅かな事。なんか大学入試の話の時に出てきました(笑)
车如流水马如龙
車や馬が川や龍のように長々と列になっていて賑やかな様子。馬とか龍が出てくるだけで、もう好き。
青出于蓝而胜于蓝
青は藍より出でて藍より青し=弟子が師匠の学識や技量を超えることの例え。日本語でもありますね☺️
これもなんか中国語のリズムで覚えちゃえます。
聪明一世糊涂一时
常に賢い人はいない。
賢い人も時には間違える事もある=弘法も筆の誤り
なんか中国の人って暗記が得意なイメージがあるのですが(私だけ?)中国語のリズムがそもそも覚えやすいのかなぁなんて思ったりしました!
快と早の違いが未だに曖昧な事を発見
先月から転職活動しているマレーシア人の友達が3社から内定貰って、どこに行こうか悩んでるという贅沢な悩みを聞いて(笑)
「そんなに早く新しい仕事が決まるなんて凄いね!」
と言おうと思って「可是我觉得你真的很棒,这么早就找到新工作!」と書いたら「日本語は早いだけど、中国語は「早」じゃなくて「快」だよ!」と、教えて貰いました。

ちなみに早と快の違いについて調べてみようと、百度百科で調べたらなぜか🔞な内容が出てきました。(快 早 区别って調べただけなんですけど〜!?😂)
中国の人は感覚的に使ってて悩む事もないのかもしれないですね…😂
ちなみにChatGPTに聞いても同じ回答だったらとうしようと若干ワクワクしちゃいましたが、ちゃんと答えてくれましたよ😂

(訳省略)
けどなんかまだ自分の中でモヤモヤ…🤔
你快点睡觉。(動作的に速く寝なさい)
你早点睡觉。(時間的に早く寝なさい)
仕事が早く見つかったは時間的では無くて動作…?
找到という動作にかかるからかな?🙄
むむむ?
なんかこれからも間違えそうなので、誰か詳しい方いたら教えて下さい(笑)
そんな訳で下周见👋