![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140069589/rectangle_large_type_2_dc008dc3c03dc12a5bec8099f552c223.jpeg?width=1200)
百度で見つけてちょっとビビったニュース
中国語を調べる時にいつも百度を使って調べるのですが、百度もGoogleの様に検索バーの下に色んなニュースが出るので、たまについチラリと見てしまいます。
今日も中国語調べよ〜と百度立ち上げた時にこんなニュースが目に入りました。
含禁止成分的日本“网红”止疼药热销,药师:尽量别自行购买
(内藤テキトー訳)禁止されている成分が入ったネットで人気の日本の痛み止めがよく売れているのに対し、薬剤師「出来るだけ自分では買わないように」
(以下中国語の出典は同上)
禁止されてる成分?
何だろ〜なんか日本で言うランチパック(ヤバい防腐剤が入ってて腐らないみたいな都市伝説)みたいに騒いでるだけかな〜?
まぁネタとしては最高やもんね〜と思って他人事だと思って見てみると…
5月6日,“日本EVE止疼药含我国明令禁止成分”话题登上热搜,日本药品接连出现安全问题引发关注。
(内藤テキトー訳)
5月6日、「日本のEVE鎮痛剤には中国では使用禁止の成分が含まれている」という話題がトレンドになり、立て続けにおきている日本の薬品への安全性の問題が注目された。
…😇
EVE??
私の部屋にもありますけど…??😇😇😇
![](https://assets.st-note.com/img/1715254109026-USHJvC71Xc.jpg?width=1200)
これはマジなんか??😇
と、ちょっとビビリました。
EVE止疼药目前在国内电商平台上销售火爆,北京大学第三医院药剂科主管药师王志桐提示,EVE止疼药中的成分丙戊酰脲可能引发不良反应,公众尽量不要自行购买服用“海淘”药品,存在一定安全风险。
(内藤テキトー訳)
EVE鎮痛剤は現在、国内のネット通販でよく売れているが、北京大学第三医院薬剤科主管薬剤師の王志桐は、EVE鎮痛剤の「丙戊酰脲」という成分が有害反応を引き起こす可能性があり、安全上の危険があるため、服用する為に自分で輸入して購入しないように呼びかけた。
有害反応?!
と、思い読み進めてみると更に恐ろしい事が…
王志桐介绍,丙戊酰脲的主要作用是镇静、催眠。但由于丙戊酰脲可能导致患者发生血小板减少性紫癜的严重不良反应,部分国家已将含丙戊酰脲的药品撤市停售,目前只有日本继续使用丙戊酰脲生产药品。
(内藤テキトー訳)
王志桐によると「丙戊酰脲」の主な役割は鎮静と催眠である。 しかし、「丙戊酰脲」は血小板減少性紫斑病の重篤な有害反応を引き起こす可能性があるため、「丙戊酰脲」を含む薬剤を市場から撤退させた国もあり、日本だけが「丙戊酰脲」を使用して薬品を生産し続けている。
むむ?!
この海外ではもう使われてなくて、日本では使われてるって奴ランチパックの話でも見たことあるぞ🤣
しかし、なんだこの「丙戊酰脲」って奴は?!
と、思いGoogleで調べてみましたが中国語のページしか出てこなくて分からない!
![](https://assets.st-note.com/img/1715256653825-HnCwvI5odN.jpg?width=1200)
そこで発想を変えて百度百科で「丙戊酰脲」と調べて英名から調べる作戦に。
英名はN-carbamoyl-2-propan-2-ylpent-4-enamide!これならどうだ?!
![](https://assets.st-note.com/img/1715257205463-iub181U6cI.jpg?width=1200)
アリルイソプロピルアセチル尿素という奴らしい。
私の部屋にあるのは大丈夫だよね?
と、思い見てみましたが普通に入ってました😇
![](https://assets.st-note.com/img/1715257266398-OdGEYuA3d2.jpg?width=1200)
まぁけどね。
中国のニュースやし。フェイクニュースだったり、煽りニュースって事もあるでしょう!
と、思いWikipediaを見てみたら…
アリルイソプロピルアセチル尿素(アリルイソプロピルアセチルにょうそ、英: allylisopropylacetylurea)、あるいはアプロナール(英: Apronal)は、ウレイド系(英語版)に属する催眠/鎮静剤であり、1926年にホフマン・ラ・ロシュ社に合成され[1]、国外ではもはや用いられていない薬である。[要出典]
おい!😇
要出典とは書いてあるものの、同じような内容が!
血小板減少性紫斑病を発症する原因となる知見から、(国外の)臨床的な使用現場では姿を消した[4]。1938年、アメリカ医師会・薬理化学評議会は新規の治療には容認できないと宣言した[5]。
おいおい…😇
なんやねん…
ちなみに製薬会社さんのために(?)お伝えするとEVE以外の鎮痛剤にも使われてます。
一般用医薬品では、アリルイソプロピルアセチル尿素は、「バファリンプレミアム」「バファリンプラスS」、「新セデス錠」「セデス・キュア」、「ノーシンピュア」、「イブクイック頭痛薬DX」「イブA錠」など鎮痛薬の配合成分の1つである。またブロムワレリル尿素との合剤である「ウット」の成分の1つである。
ほとんどの鎮痛剤に入ってるやん…
私生理痛が酷いからほぼ毎月飲んでたんだけど…😇
そして未開封の60錠入りのがあるんだけど、どうしよ…と思わざるを得ないニュースをまさか中国経由で知ってしまった内藤でした😇
まぁけどネット上の情報はどこからどこまで正しいか分からないので、もっと詳しく知りたい方はご自身でお調べください〜🙏
さて、本当にどうしよう🤣