![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155695288/rectangle_large_type_2_c2c005df6dfd86ea9789c51a447661ef.png?width=1200)
2024年残り3ヶ月でやりたいこと
2024年も残すところあと3ヶ月。
……3ヶ月!?
時が経つのが早すぎてびっくりです。
というわけで、この3ヶ月で何がしたいか何ができるか考えてみました。
🧘ヨガ的習慣を日常に取り入れる
最近、朝活と称して、5〜6時台に起きたらまず白湯を飲んで有酸素運動⇒ストレッチ⇒スクワットをしているのですが、そこに太陽礼拝も加えたいです。
毎日の生活を豊かなものにしたくて、ヨガを意識してマメに体を動かしていきたいな。
🧉ちょっと優雅にアペロの時間を楽しむ
夕方の時間。
キッチンに立って料理をしながら、またはリビングで。
軽くグラス1杯のアルコールを楽しみながら。
📖アーユルヴェーダについてもっと学ぶ
薬膳・漢方の本場の地に住んでいるので、日常生活に医食同源が根付いていますが、ヨガやアーユルヴェーダにも興味津々なので、本を読んだりその道のYouTuberさんやインスタグラマーさんの動画を見たりして少しずつ学んでいきたいです。
🎥1ヶ月に1作品は映画を観る(Netflix)
2時間の間じっと集中して映画を観るのが苦手で、これまであまり鑑賞してきませんでしたが、たまには映画も楽しみたい。
ということで、月イチのペースで気楽な気持ちでNetflixの映画を観てみようかなと。
📕江國香織さんの本を読む
ついこないだも江國香織さんのエッセイを読み終えたばかりだけれども、もう1冊くらい1度読んだ小説を今年中に再読したいです。
江國ワールドへ。
📕1ヶ月に1冊、実用書を読んで理解する
普段読んでいるのは小説や漫画ばかり。
実用書はあまり…
為になるような身になるような実用書も月に1冊くらい読んでいきたいな。今年はあと3ヶ月あるから3冊…読めるかな?
📕松浦弥太郎さんのエッセイを読む。
一度読んだことのあるエッセイを再読したいですね。
彼のエッセイは心を落ち着かせ暮らしを豊かにしてくれるような、処方箋のような存在なのです。
☕チェーン店以外の居心地の良いカフェを開拓する
いつも読書したり勉強したりするのに落ち着くのは同じ系列のお店ばかり。
でもチェーン店だと面白みに欠けるというか、味や雰囲気の想像がつくというか…新鮮味がないので、たまにはチェーン店以外のカフェを開拓してお気に入りを見つけたいですね。
🚶♀️ハイキングをする
秋の始まり…気温も少しずつ落ち着いてきて、香港特有の湿度の高さも和らいできました。
外出しても夏のようにそこまで汗をかかなくなってきたので、ハイキングに出かけたいです。
高層ビルだらけ・大都会ではあるのですが、実は山や海にハイキングコースがたくさんあるんです。
香港人はハイキングが大好きな人が多くて、秋から冬にかけて香港はハイキングシーズンになるので、私も便乗したいな。
🎸东莞市で開かれる音楽フェスに[Alexandros]を観に行く
10月頭に东莞市で開かれる音楽フェスに[Alexandros]が出演するんです。
ドロスが好きでコロナ前には何度かLIVEに足を運んでいて、香港に来港した時も行きました。
コロナが流行し帰国できなくなってから長い間LIVEには行っていませんでしたが、来月东莞市に来ると知って、行ってみようと。
九龍駅からの行き方を詳しく調べて下調べをしてから。
こうして書き出してみると、どんどんやりたいことが思い浮かんできて楽しみが増えますね!
ではまた。