見出し画像

【超厳選】東京都内最強の家系ラーメン11選

はじめに

東京の家系ラーメンのお店って何店舗あるんでしょう?
チェーン店も含めたら100店舗くらいあるんじゃないでしょうか?
そんな数ある東京都内の家系ラーメン店から有名店、美味しいお店をご紹介したいと思います。
(行けてない有名店もいくつかあるので、そのうちアプデするかも!)

評価項目

正直、どの店も美味しいです。一応個人的な好みでランク付けして載せますが、あくまで好みですので参考まで。

それぞれ五段階で味の強さを示していきます。美味しさではなく強さ
豚骨感:★が多い方がこってり
濃さ:★が多い方が醤油味が濃い
鶏感:★が多い方が鶏の旨みが強い(鶏が入っているスープ・鶏油の旨み)

東京の最強家系ラーメン

どこも美味しいお店なのでランクはAからで。

Aランク

武蔵家(新中野など)/東京を代表する家系ラーメングループ

武蔵家(中野本店)

豚骨感:★★★★☆
濃さ:★★★★☆
鶏感:☆☆☆☆☆
こんな人におすすめ:濃いラーメンが好きな方、近所に店舗がある方

東京の家系といえば、武蔵家!
都内に何店舗もあり、濃い家系ラーメンの代表的なお店。本店は新中野。
何店舗か行っていますが個人的には池袋店、大山店あたりが好きです。
都内であれば色々なところにありますし、武蔵家出身のお店もいっぱいあるので見かけたら行ってみてください。
(赤い看板のお店はだいたい武蔵家出身のイメージ)

らすた(代々木など)/豚骨の旨み強めのオリジナル家系

らすた

豚骨感:★★★☆☆
濃さ:★★☆☆☆
鶏感:☆☆☆☆☆
こんな人におすすめ:あっさりしたラーメンが好きな方

有名家系店での修行元がないいわゆる「オリジナル」なお店
今回紹介するなかでは一番あっさりしています。
柔らかい豚の旨みを感じられます。

こいけのいえけい(巣鴨)/ミシュラン掲載の小池グループによる家系

こいけのいえけい

豚骨感:★★★☆ ☆
濃さ:★★☆☆☆
鶏感:☆☆☆☆☆
こんな人におすすめ:おしゃれラーメンが好きな方

ミシュランビブグルマンにも掲載されている小池グループのお店。
粘度があるスープが特徴で家系特有のパンチがほぼなくマイルドな味がします。
濃いめにしてやっと普通の家系ラーメンのしょっぱさになります。

個人的には家系っぽくないと思っているのでこのランクにしましたがラーメンとしてはとても美味しいです。

A+ランク

野中家(大塚など)/ドロドロ系の新生グループ

野中家(大塚)

豚骨感:★★★★★
濃さ:★★★★☆
鶏感:☆☆☆☆☆
こんな人におすすめ:こってりしたドロドロとしたラーメンが好きな方

2023年にOPENしたばかりなのにもかかわらず複数のお店を展開している野中家。大塚が本店で池袋や川口の方にも。出身の川島家が最近渋谷にOPENしたり。
ややドロッとした重めのスープが特徴。他のドロッと系よりはちょっと塩味は薄めなイメージ。

武道家(中野など)/濃いめ家系の代表店

二代目武道家(中野)

豚骨感:★★★★★
濃さ:★★★★★
鶏感:☆☆☆☆☆
こんな人におすすめ:濃いラーメンが好きな方

濃い目家系ラーメンといえばここを連想する方が多いくらい有名なお店。
とにかく濃いです。ドロっとした醤油豚骨のスープがパンチ強すぎます。

皇綱家(池袋)/ラーメン激戦区池袋の行列店

皇綱家(池袋)

豚骨感:★★★★☆
濃さ:★★★★★
鶏感:☆☆☆☆☆
こんな人におすすめ:濃いラーメンが好きな方

野方の輝道家出身の家系ラーメン。
濃い目ではあるものの濃い醤油の味に対してバラ豚骨は強すぎずバランス感が素晴らしい。
(輝道家も書きたかったんだけど、写真がありませんでした。。。野方と水道橋にあるしょっぱい系の有名店です)

Sランク

麺屋 龍(荻窪)/TRY2024新人賞受賞

龍(荻窪)

豚骨感:★★★★☆
濃さ:★★★☆☆
鶏感:★★★☆☆
こんな人におすすめ:万人受けタイプ。

TRY2024新人賞を受賞した新生家系ラーメン。
まずとにかく見た目が綺麗!スープが輝いてる!
味は鶏のクリーミーな感じが入っているのが特徴。その中でちゃんと豚骨や醤油のパンチがあって万人受けする家系ラーメンだと思います。

王道家直系 IEKEI TOKYO(末広町)/夜でも激混みの超行列店

IEKEI TOKYO(末広町)

豚骨感:★★★☆☆
濃さ:★★★★★
鶏感:★☆☆☆☆
こんな人におすすめ:しょっぱい系が好きな方、王道家や直系の家系が好きな方

豚骨はやや控えめでとにかくしょっぱいのが特徴。
東京は豚骨が強いのが主流なので神奈川に多いタイプの家系ラーメンです。
しょっぱい中でちゃんと鶏油の風味なども少し感じられてパンチが強いながらも旨みの感じられる一杯です。

S+ランク

飛粋(蒲田)/食べログ都内No1家系ラーメン

飛粋(蒲田)

豚骨感:★★☆☆☆
濃さ:★★★☆☆
鶏感:★★★★★
こんな人におすすめ:万人受け。特に鶏白湯ラーメンが好きな方。

東京の家系ラーメンの中で食べログの点数が最高点の飛粋 (2024年10月現在)
といっても定義的に家系ラーメンかは怪しい。
鶏ガラをふんだんに使用していて「家系ラーメン味の鶏白湯ラーメン」みたいな印象です。
鶏の旨みに家系の味がして濃厚かつ上品な味になっています。

わいず(神田・秋葉原)/豚骨と醤油でぶん殴ってくる超濃厚系

わいず(神田)

豚骨感:★★★★★★!
濃さ:★★★★★★!
鶏感:☆☆☆☆☆
こんな人におすすめ:とにかく濃くてガッツリしたのが食べたい方

恐らく都内No1のガッツリ系家系ラーメン。私が知っている限り一番濃くてドロドロしてます。
とにかく味が濃いなかでちゃんと豚の旨みも感じらます。
スモーキーな香りのするチャーシューも絶品

たいせい(中野坂上)/香味鶏油が美味すぎる、旨味マシマシ家系

たいせい(中野坂上)

豚骨感:★★★☆☆
濃さ:★★★★☆
鶏感:★★★☆☆
こんな人におすすめ:旨味の強いラーメンが食べたい方。鶏系の旨みが好きな方。

2023年OPEN、「醤油と鶏油で食わす」がコンセプトのラーメン
他の家系ラーメンとは違く、ここの主役は鶏油。とにかく鶏油が旨すぎる。ここにきたら油おおめのオーダーは必須です。
個人的なおすすめはにんにくを入れずに、バラ海苔をトッピング。旨さが際立ちます。

おわり

以上、11店舗の紹介でした。
本当にランクは自分の好みで正直おいしさはどこも大きく変わらないと思います。
文章がかなり拙かったなーと思いつつもかなりお店のラインナップは良く書けたと思います。
もしこの記事をきっかけに行ったお店があったら教えてくれると嬉しいです。

↓ランク一覧で見たい方のために目次を置いときます。


その他の記事


いいなと思ったら応援しよう!