![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72395538/rectangle_large_type_2_31801b07637ed96089b0cf0b347a5f18.jpeg?width=1200)
マイニンテンドーで記録を振り返る
初めて手にしたゲーム機はゲームボーイカラーでした。
こんにちは。
どうも、けこぜろです。
昨日ニンテンドー3DSとWii Uの思い出を振り返るサイトが公開されたので、ふとこれらのゲーム機を懐かしく感じました。
今でこそNintendo Switchで遊んでいますが、確かにこれらのゲーム機でもたくさん遊んでいた時期が確かにあったなと。
ということで、今回は任天堂のゲームについて振り返りたいと思います。
任天堂のゲーム機の思い出
携帯型ゲーム機
小学1年生でした。
『ポケットモンスター ピカチュウ』を遊ぶためゲームボーイカラーを買って貰いました。
当時住んでいたマンションの友達の家でスーパーファミコンとか触ったことはあったけれど、初めて手にしたゲーム機はこのゲームボーイカラーでした。
同じく小学校高学年の頃にゲームボーイアドバンスSPを手にして『ボクらの太陽』『神々のトライフォース&4つの剣』『MOTHER1〜3』『メトロイド ゼロミッション』と遊びました。
後のニンテンドーDSにGBA用のスロットもあったので、そちらでも遊んでいました。
ということでニンテンドーDS。
珍しく発売からあまり間を置かずに手にしたゲーム機でした。
『スーパーマリオ64DS』『直感ヒトフデ』『おいでよ どうぶつの森』『ポケモンハートゴールド』『すばらしきこのせかい』『ソーマブリンガー』等で遊んでいました。
2画面が特徴的で、特に『すばらしきこのせかい』はDSの機能をフルに活用していた唯一のゲームだと思っています。
いつか記事にしよう。
ニンテンドー3DS。
『キングダムハーツ3D』を遊びたくて大学生の頃に購入しました。
本体の色はコスモブラック。
その後New ニンテンドー3DS LLのメタリックブルーを購入し、最初に買った3DSは弟に譲渡しました。
さらにその後『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ』の限定盤を購入したため、ハイラルエディションのNew 3DS LLを自分用に、メタリックブルーの3DSも弟に譲渡しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1645058728518-SULCKZLQ5O.jpg?width=1200)
『時オカ3D』『ムジュラ3D』『FFエクスプローラーズ』『スマブラfor』『ブレイブリーデフォルト』『ゼノブレイド』と色々遊びました。
VC版のポケモンも遊びましたね。
3DSの振り返りはまた後ほど。
据置型ゲーム機
小学2年生の終わり頃、『星のカービィ64』とともにニンテンドー64を買って貰いました。
これが初めてのテレビゲームでした。
64で遊んだ記憶のあるゲームは他に『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』『マリオストーリー』くらい。
後のWiiのバーチャルコンソールで他の64のゲームに触りましたが、当時はこれくらいしか遊びませんでした。
その次はゲームキューブ。
『ゼルダの伝説 風のタクト』を遊ぶために手にして、『スマブラDX』『バテン・カイトス』『PSO EP1&2+』『FE蒼炎の軌跡』『ゼルダコレクション』『カービィのエアライド』、初めて触れたFPSの『メトロイドプライム2』と小学校高学年から中学生の頃まで遊んでいました。
手軽に持ち運べたのが大きくて、家ではゲームする時間が制限されていたため児童館に持って行って遊ぶこともしばしばありました。
本当に名作が多くて、今でさえリマスターやリメイクを待ち望む作品ばかりです。
後はWiiでも遊べたのは大きかったですね。
そしてWii。
中学生から大学生の頃までお世話になりました。
『トワライトプリンセス』『FE暁の女神』『スマブラX』『メトロイドプライム3』『スカイウォードソード』の他に、ゲームキューブや64のゲームでも遊びました。
比較的長い期間遊んだゲーム機となりました。
Wii Uは興味はなかったのですが、『風のタクトHD』のために大学生の頃中古で購入しました。
『スマブラfor』『トワプリHD』『ゼルダ無双』くらいであまり遊びませんでしたが、『ゼルダ無双』は弟とマルチプレイを楽しんでいた思い出があります。
振り返りは後ほど。
Nintendo Switchは素晴らしいゲーム機です。
発売前は大好きなゼルダの新作が出るにも関わらずスルーしていましたが、発売直後の盛り上がりを見てから購買意欲が上がりました。
ですが品切れと転売による高騰が続き、結局定価で買って遊べたのは発売から1ヶ月以上も経った後でした。
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド、初めました・・・・・・! #ゼルダの伝説 #BreathoftheWild #NintendoSwitch pic.twitter.com/45Kn8A0z5d
— けこぜろ / ke-ko0 (@xero613) April 14, 2017
このハードも名作ばかりなので、またいつの日か1つの記事にしたいと思います。
取り敢えず今回は後ほど去年遊んだ記録を振り返ろうと思います。
My Nintendo 3DS Memories
昨日公開されたサイトで振り返ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1645061375825-bIu8tncQ8I.png?width=1200)
4桁時間遊んでいました。
でも遊んだ本数は意外と少ないですね。
遊んだゲームの『ゼノブレイド』『とびだせ どうぶつの森』に関しては、僕だけのプレイではなく弟のプレイも反映されている気がします。
この頃は確か3DSを共有していました。
そのためこんな感じになったと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1645060941110-QBJ3wZpKV1.png?width=1200)
思い出のゲームは『ムジュラ3D』。
初めて遊んだゼルダであり、かなり良いリメイク作品でした。
大好きな作品です。
ただ唯一の不満はボス戦。
64版と違って演出面が強化されたお陰で、鬼神の仮面のみで全ボスを倒せなくなったのが残念でした。
My Nintendo Wii U Memories
![](https://assets.st-note.com/img/1645061413274-1nwJZ2sChF.png?width=1200)
Wii Uはこんな感じ。
あまり遊んだ印象のないハードでしたが、弟が『スプラトゥーン』をやりまくっていたのでこんな感じになりました。
基本的にはゼルダくらいしかプレイしてなかった記憶があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1645061474392-TsnTWVENRR.png?width=1200)
ということで、思い出のゲームは『ゼルダ無双』。
ストーリーがかなり面白かったのと、初めての『無双』シリーズが楽しかったこと。
2人プレイがとにかく楽しかったのが理由ですね。
ただゲームパッドは重かった。
My Nintendo Switch History 2021
おまけ。
年明けに去年のNintendo Switchで遊んだゲームの振り返りも公開されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1645061709483-9HOtMkBcuQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645061716615-OysOvqcSL3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645061722120-pgrAZ9fLBr.png?width=1200)
年間を通して『リングフィットアドベンチャー』を遊んでいました。
『スマブラSP』は『キングダムハーツ』のソラが参戦する衝撃のニュースで再開し、データが初めからになっていたのでアドベンチャーモード等をやり込んだお陰でこんな感じになりました。
『ポケモンBD』は発売してから年末にかけて遊びました。
以前プレイステーションについて振り返りました。
プレイステーションとニンテンドー、昔からゲームと言えばこの2種で遊び続けてきました。
これまでの成長過程に合わせて遊ぶゲームも変化してきましたが、任天堂のゲームに関しては昔から同じシリーズをずっと遊び続けています。
いつまでも変わらない気持ちを、時代が変わっても新鮮な気持ちで思い出すことができるのは本当に素晴らしいですね。
やっぱりゲームって素晴らしい。
僕にとって人生そのものです。
今後歳を取って老いていっても変わらず続けたいですね。
それでは、また。