![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71806326/rectangle_large_type_2_809b51c2e6201fdf98454ba3c385c8bd.png?width=1200)
『リングフィットアドベンチャー』クリア時比較
さあ、ビクトリーポーズでこれまでの運動をEXPに変えよう!
こんにちは。
どうも、けこぜろです。
この前の日曜日に『リングフィットアドベンチャー』をクリアしました。
僕は数字を比較するのが好きなので、今回はアドベンチャーをクリアした当時を振り返りつつ、各周でのクリア時の記録を比較してみようと思います。
アドベンチャー(1周目)
まずは開始時。
2020年10月9日でした。
始めました。取り敢えず最初のボスを倒しました #リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/V2mShI2hkO
— けこぜろ / ke-ko0 (@xero613) October 9, 2020
そして1周目クリア。
2021年1月31日でした。
リングフィット81日目。W23のスタディオンゲートとドラゴスタディオンをクリアした。ドラゴスタディオンは最後なだけあって結構キツかった。あっさり倒せたと思ったら第2形態があったとは……!
— けこぜろ / ke-ko0 (@xero613) January 31, 2021
今回でグルグルアーム2000回、スーパーガードのバンザイプッシュ1回でちょうど1000回を達成した。 pic.twitter.com/S72xRjVMmI
クリアまでのプレイ日数 81日
クリア時のレベル 214
総活動時間 36時間22分17秒
総消費カロリー 9531.22kcal
総走行距離 92.11km
リングコン押し込み 19030回
記念すべきアドベンチャー初クリア。
途中まではタウンミッションもコンプリートしながら進めていたけど、中盤以降はキツくてスルーしていました。
基本的はコースに合わせてスキルは入れ替えて、強いスキルが手に入るたびに更新しながら進めていましたね。
1回のプレイは30分動いて100kcal消費を目標にしていました。
エクストラフィットネス(2周目)
続いて2周目クリア。
2021年6月6日でした。
リングフィット142日目。1周目のタウンミッション消化が終わり、W46のドラゴスタディオンをクリア。2周目をクリアした。
— けこぜろ / ke-ko0 (@xero613) June 6, 2021
ドラゴ戦ではリングコン押しこみがカンストしていたのに驚いた。 pic.twitter.com/MhZHa9w6cJ
クリアまでのプレイ日数 142日 [61日]↓
クリア時のレベル 356 [142]↓
総活動時間 81時間49分50秒 [45時間27分33秒]↑
総消費カロリー 20009.76kcal [10478.54kcal]↑
総走行距離 170.16km [78.05km]↓
リングコン押し込み 32139回 [13109回]↓
1周目と比べるとサクッとクリアした印象です。
タウンミッションも無くて同じコースを複数回こなす必要がないため、全体的に前の周より下回っている記録が多いです。
その一方で活動時間や消費カロリーは増加しているので、途中からの「サゲテプッシュ」「レッグレイズ」「ウシロプッシュ」「スクワット」「舟のポーズ」しか使わないスキル縛りが功を奏していたのかもしれません。
フィットネスマスター(3周目)
最後に3周目クリア。
2022年2月6日でした。
リングフィット220日目。ついにアドベンチャー3周目のフィットネスマスターをクリアした! ここまでよく頑張った……! pic.twitter.com/FzAIWRwruG
— けこぜろ / ke-ko0 (@xero613) February 6, 2022
クリアまでのプレイ日数 220日 [78日]↓↑
クリア時のレベル 502 [146]↓↑
総活動時間 133時間55分20秒 [52時間5分30秒]↑↑
総消費カロリー 32248.42kcal [12238.66kcal]↑↑
総走行距離 240.93km [70.77km]↓↓
リングコン押し込み 64780回 [32641回]↑↑
1周目との比較については、2周目と1周目の比較時と同じ感じてすね。
ただ日数はほとんど変わらないし、レベルも序盤と比べると上がりづらいんですよね。
走行距離はタウンミッションがない分走ってないだけですし。
リングコン押し込みに関しては後述します。
2周目との比較は上向きの矢印が多いですね。
走行距離は前述の通りです。
この周は完全にスキルを固定化して、それぞれ100回達成を目標にしていたので進めるスピードはかなり低下していました。
その結果が日数や活動時間、消費カロリーに出ていましたね。
リングコン押し込み回数が2周目から倍増しているのは、移動中ずっとリングコン押し込みをしていたからです。
『リングフィットアドベンチャー』RTAをチラッと見て、その走者の真似をしたって訳です。
お陰でレベルも上がりやすかったですね。
『リングフィットアドベンチャー』をプレイできて本当に良かったです。
まさかここまで続くとは思わなかったし、このゲームのお陰で運動観も生活も完全に変わることになりました。
去年は年間を通してこのゲームをプレイしていたのですが、Nintendo Switchが『リングフィットアドベンチャー』専用ゲーム機になっていましたね。
2021年のベストゲームに「リングフィット アドベンチャー」を選びました。https://t.co/nTDOBFQIX4#MySwitchHistory pic.twitter.com/ryocgLGcgC
— けこぜろ / ke-ko0 (@xero613) January 13, 2022
さて、どうやら明日の朝にニンテンドーダイレクトがあるようで。
ここで『リングフィットアドベンチャー』続編発表されたりしたらすごく嬉しいですね。
楽しみです。
それでは、また。