見出し画像

静電気を除去したい

ストレスの塊ですからね。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

ようやく涼しくなってきました。
今年は10月に入っても夏日になったり、謎に暑すぎる日が続いていましたがいよいよ従来の秋の季節になった気がしています。
これでカラッと天気も良ければいいのですが、ここ最近は天気の方もぐずついている印象です。
明日で10月も終わってしまいますし、気づけばこのまま秋を通り越して冬になるような、そんな予感もしています。

花粉が辛すぎる春、暑すぎる夏、寒すぎる冬に比べると、秋は1年の中で最も過ごしやすい季節だと思っています。
この時期になると、毎年次年度の進路を決めに決めることができずに落ち込んで、現実逃避をして過ごしていたのですが、今年は違います。
何年かぶりの晴れやかな秋を迎えており、精神的にかなり安定しています。

名実ともに秋が好きな季節となって嬉しい限りなのですが、それでもどうしても許せないことが1つあります。
それが乾燥による静電気の発生です。
僕は割と乾燥肌でして、冬場はハンドクリームが欠かせません。
ここ数年は手の甲が真っ赤になってしまうようになり、見た目も大変気持ち悪いです。

これと合わせて困るのが静電気です。
思いがけないところで発生するので驚きますし、何より痛みを伴うのが良くないですね。
近年はこれにかなり悩まされており、一応昨年末から対策をするようにもなりました。

ということで、今回はストレスフルな静電気を除去することについて。
要は昨シーズンから使用を始めた静電気除去ブレスレットでしたが、今年もまた新調したという話です。



静電気=ストレス

冒頭でも触れたように、僕は乾燥肌な体質です。
対策としてハンドクリームを塗るようになったのは割と最近の話で、ここ5年くらいの出来事でしたね。
それまでは適当に過ごしており、職場に設置されていたポンプ式のハンドクリームを使うくらいで特にケアはしていませんでした。

静電気に関する思い出として、以前の職場の扉が印象的でした。
スライド式のドアなのですが、金属の取手部分に触れると必ず静電気が起きていたのです。
自分でも驚くし痛いしで、とにかく最悪な印象しか無かったのですが、講じた対策としては扉に手の平をつけて静電気を逃すことでした。
取手に触れる前には必ず扉に手を押しつけ、放電してから扉を開けていたのです。
これで静電気の発生はほとんど起きなかったのですが、うっかり忘れて直に取手を触れてしまうと大惨事になっていましたね。

続いて車のドアです。
エンジンを止めた後の車は表面に静電気を帯びており、ドアを閉めようとすると確実に静電気が起きるのです。
乾燥した冬場は静電気の発生率は100%です。
しかも車のドアなんて必ず手をかけなければならないところなため、確実に静電気によるダメージを負わなければならないのです。
僕が車を運転することなんて、月に1、2回と少なくはあるのですが、停車してドアを閉めるたびに静電気を食らっていたらもうストレスフルで堪ったものではありません。


静電気除去ブレスレットを導入した

昨年末、度重なる静電気のダメージに我慢ができなくなり、本格的に対策を講じる必要があると感じました。
常にハンドクリームをつけて保湿した方がいいのは分かっていますが、液晶画面に触れる機会が多いこともあって、仕事中以外で使う場面は滅多にありません。
そこで、常時静電気を逃すことができる「静電気除去ブレスレット」というものを購入して使ってみることにしました。

効果を実感できたかどうか、上の記事を書いたときにはよく分かってませんでした。
痛みを感じなければ静電気が起きたかどうかすら、記憶にも残らないようです。
ですが、その後数ヶ月と使用していて、改めて思い起こすと静電気を感じる場面は減っていました。
半信半疑なアイテムでしたが、確かに効果はあったようです。

僕が使用していたのはコランコランの『エスガードFitaブレスレット』という製品で、導電繊維を使って静電気をブレスレットに誘導するものでした。
糸が編み込まれたシンプルな見た目に、豊富なバリエーションが魅力のブレスレットです。

お試しということもあり、最初に購入したのは大好きな色の組み合わせである黒×赤でした。
半年くらい使っていましたが、暖かくなって静電気の季節も終わりを迎え、ここしばらくは着用していませんでしたね。
かなりいい感じのブレスレットではあったのですが、黒と赤の組み合わせが子どもっぽくて少し気恥ずかしさも覚えていました。

季節が変わり、乾燥とともに静電気も起きるようになってきたので、再び静電気除去ブレスレットの必要性を感じてきました。
なんとなくダイソーで見つけたブレスレットを購入してみましたが、効果を実感できているか怪しいところもでもありました。

髪留めのゴムみたいなシンプルな見た目でした

そこで、昨年より使っていたブレスレットを新調することに決めました。
この先長期的に使うことを考え、シンプルイズベストな黒×黒を選びました。

いかにもなパッケージですが、効果は確かなものでした
黒一色なのがいいですね

ブラックのApple Watch Ultra 2と合わせて黒×橙にするか迷ったのですが、主張しすぎない方がいいと考えて黒だけのにしました。
Mサイズなので若干の緩さを感じますが、Sサイズだと圧迫感がキツいのでこれがベストですね。

黒×黒のシンプルな見た目がいいですね



まとめ

こんな感じで、乾燥の時期のストレスの大元である静電気対策として、静電気除去ブレスレットを新調した話でした。
パッケージから怪しげな健康アクセサリーな雰囲気ではあるのですが、実際に1シーズン使ったところそれなりに効果があったので、個人的には購入して良かったと思える製品でした。
これで静電気のストレスから逃れられると思うと安いものです。
この冬も快適に過ごせそうですね。

それでは、また。

いいなと思ったら応援しよう!