![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77878620/rectangle_large_type_2_e8baa7bfbe09488f150e105e9698e463.png?width=1200)
ゲーム音楽を語る#2〜『The Other Promise』
流石は俺のーー
こんにちは。
どうも、けこぜろです。
前回はこちら。
ゲーム音楽を語るシリーズ第2弾。
今回も『キングダムハーツ』シリーズより『The Other Promise』を紹介します。
紹介の都合上シリーズのネタバレが含まれますのでご注意を。
Roxas
『キングダムハーツII』の登場人物ロクサスのテーマソングです。
『KHII』の物語はロクサスを操作するところから始まり、ロクサスのイベントシーンで流れます。
そしてこの物悲しい雰囲気の曲が切なさを誘います。
特にロクサス消滅時に流れるこの曲と「俺の夏休みーー終わっちゃった」のセリフには涙なしには聞けません。
初めて『KHII』を遊んだ時は早く前作の主人公ソラを操作したくてたまりませんでしたが、このセリフの後にタイトル画面が出た途端に悲しくなりました。
そしてロクサスとの別れがものすごく辛いものとなりました。
音楽も相まってシリーズ屈指の名シーンです。
![](https://assets.st-note.com/img/1651735126751-pXoPSiNmTL.jpg?width=1200)
The Other Promise
意訳すると「もう一つの約束」。
『Roxas』が戦闘曲として壮大にアレンジされた楽曲で、僕も大好きな曲の一つです。
『KHII Final Mix』で追加されたロクサスとのバトルで流れます。
物静かなイントロから、段々と激しさを増していくかのように盛り上がっていくのが最高です。
あの「切なさ」という気持ちを楽曲にした『Roxas』をバトル曲として大胆にアレンジされています。
相対するロクサスの強さも相まって忘れられない音楽です。
Roxas's Return
『KHIII』で遂に描かれた、ファン待望のロクサス復活シーンで流れる曲です。
この時をどれだけ待ち望んだことか。
聴き馴染んだメロディが流れただけでもう涙が止まりませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1651742758358-9qdbJV9lZ8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1651742773405-zhNhliOzcU.png?width=1200)
Hearts as One
直訳すると「心を一つに」。
上記のロクサス復活イベントから続く戦闘で流れる最高のメドレーです。
『KHIIFM』でのロクサスとの戦闘曲『The Other Promise』と、『KH Days』でのシオンとの戦闘曲『Vector to the Heavens』をアレンジしたメドレーとなっています。
曲の後半では『KHFM』のシークレットムービーの楽曲『Another Side』のフレーズが繰り返し流れ、そこにはシリーズ主人公ソラのテーマソング『Sora』のメロディーも少し入っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1651742781305-Qzelpnlo5X.png?width=1200)
原曲の『The Other Promise』は物悲しく切ないメロディーでしたが、このアレンジは力強さを感じる壮大なものとなっています。
「存在」への希望に満ちた最高の戦闘曲です。
このバトルもあまりにも感動して、泣きながらプレイした思い出がありますね。
最高でした。
ということで、『キングダムハーツ』シリーズより『The Other Primise』の紹介でした。
「切なさ」を代表するキャラクター、ロクサスとの戦闘曲ですが、『キングダムハーツ』シリーズにはもう一人「切ない」キャラクターがいます。
次回はそのキャラクターの音楽について語ろうと思います。
余談ですが『キングダムハーツ』シリーズの音楽ゲームである『Molody of Memory』でも、この楽曲はノーミスクリアの「フルチェイン」を成し遂げてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1651737413654-Pou6oxBr2T.png?width=1200)
それでは、また。