見出し画像

2024年朝日杯FS回顧 モーリス産駒が2歳G1制覇


◆結果 2歳G1は2週連続波乱

◆感想 波乱もあったがやはり京都適性や中距離適性馬は好走

武豊騎手騎乗の1番人気アルテヴェローチェは5着。
折り合いに多少苦労したこともあり、スタート出たものの位置取りや進路取り、仕掛けどれも後手を踏んだ感じでした。それでもなんだかんだ5着までは来ているので、能力はあると思いました。
個人的には好走可能性は高いと思ってました。また、今年は朝日杯が京都開催ということで武豊騎手はここを勝って有馬記念では連勝を逃すかもと思ったりしましたが、ここを負けたので有馬記念ドウデュースの勝率は逆に上がったかもと思います。

1着アドマイヤズームは友道康夫厩舎の馬。ドウデュースが来週の有馬記念を勝つと友道厩舎の馬がG1連勝ということになります。
モーリス産駒はジャックドール、ジェラルディーナなどG1馬を輩出してはいますが晩成馬が多い印象でした。
今年の朝日杯はモーリス産駒の有力馬が多く、モーリス産駒が2歳G1を勝てるのかというところも注目でしたが、1番人気アルテヴェローチェは負けましたがアドマイヤズームが勝ちました。
京都開催というイレギュラーもありますが、モーリス産駒を早期から活躍させるための配合や育成調教なども進歩してきたのだと思います。

2着ミュージアムマイルはマイルという名前なのにマイルの新馬戦で負けて1800m、2000mで連勝してきた馬で、先週の阪神JFに続いて距離短縮が良さそうということで高評価していたので、期待通り好走しました。
ただ、これでマイル2戦2敗、マイル以外2戦2勝という戦績に。

4着ダイシンラーサトノダイヤモンド産駒。阪神JFでもサトノダイヤモンド産駒ビップデイジーが2着好走してましたが、やはり京都適性がありそうな血統の馬が好走しました。

阪神JFで勝ったのも2歳G1のイメージのないハービンジャー産駒、朝日杯FSで勝ったのも2歳G1のイメージのないモーリス産駒、さらにハービンジャーもモーリスも欧州適性の強い血統。
阪神競馬場が改修工事中京都開催ということや、京都競馬場の馬場が連続開催で荒れてることもあるのでしょうが、好走馬の人気を考えると荒れています。

◆余談1 ホープフルSのクロワデュノールはどうなるのか

再来週の2歳G1ホープフルSは通常通り中山開催なので、荒れないかもしれませんが、ここまでの2歳G1では2歳馬の勢力図が想定や巷の評判と異なるような結果が続いてきているので、どうなるか気になります。
1番人気馬は阪神JFでも朝日杯FSでも飛んでいます。
まあ今の所はクロワデュノールが安定だと思ってはいるのですが、観戦だけにしようかなという気分にも少しなってきました。


◆余談2 友道厩舎2週連続G1勝利できるか

朝日杯FS勝ち馬アドマイヤズーム友道康夫厩舎の管理馬。
友道厩舎といえば来週有馬記念の1番人気想定、ドウデュースの出走が控えています。

調べてみたところ、基本的には朝日杯と有馬記念を同じ厩舎の馬が優勝したことは前例がないようです。
まあ、ドウデュースはジンクスをいろいろと壊してきた馬でもあるので、大したことはないとは思いますが、意外でした。

ちなみに同年の朝日杯と有馬記念同じ騎手が勝った例2010年のグランプリボス&ヴィクトワールピサミルコ・デムーロ騎手しかありませんでした。


いいなと思ったら応援しよう!