見出し画像

Udioで生成した音楽をYouTube等で配信してもよいか


動画生成AIが今年は話題ですが、一般の人が、短時間で、2時間映画を1本作れる、といった実用性はありません。

一方、音楽生成AIはというと、(現状訴えられまくりですが)素人目には満足いく品質のコンテンツが手軽に作れてしまいます。


前回の記事で紹介したUdioはその筆頭ツールです。


ところで、YouTubeには作業用bgmというジャンルが存在します。
勉強や仕事、トレーニング等、何らかの作業を行っているときの「ながら聴き」用の音楽です。英語圏では「Study Music」や「Background Music for Work/Studying」と呼ばれるそうです。

この音楽には特別なルールはありません。一般的には、リズムが一定で歌詞がない、あったとしても歌詞は控えめという傾向があります。

歌手の存在が必須でなく、聴き手は音源を聴き込むというよりもヒーリングやリラックス体験を求めている。作業用bgmはUdioのような音楽生成AIを使えば参入できると考えました。


Udioの音源使用に関するガイドライン

Udioの音源を商用利用できるのでしょうか。

結論として、Udioで生成されたコンテンツは、要件を満たすことで商用利用が可能です。

  • コンテンツに、所有していない著作物や、使用許可を得ていない著作物が含まれていないこと

  • Udioを使用して生成されたことを適切に表示すること

これらの条件を満たせば、音楽ストリーミング・プラットフォームでの配信、YouTubeの収益化ビデオへの使用、テレビ、映画、広告での使用が可能です。また、再録音やサンプリングの可否についても同様です。

さらに詳細が知りたい方向けに、以下に該当箇所を引用します。
翻訳は『DeepL』を利用しています。

Udioを利用して生成したコンテンツを商業目的で利用することはできますか。例えば、音楽ストリーミング・プラットフォームで配信することはできますか。YouTubeの収益化されたビデオに含めることはできますか。テレビ、映画、広告などでの使用許諾は可能ですか?(Can I use the content I generate using Udio for commercial purposes? For example, can I distribute the music I generate on music streaming platforms? Can I include it in a monetized video on YouTube? Can I license it for use in TV/movies/advertisements/etc.?)

https://support.udio.com/hc/en-us/articles/29240819901459-Questions-About-Generated-Content(一部改変)

はい。ただし、そのコンテンツに、あなたが所有していない著作物や、明示的な使用許可を得ていない著作物が含まれていない限り、また、そのコンテンツがUdioを使用して生成されたものであることを適切に表示している限り、可能です。Udioを利用して作成されたコンテンツの利用規定についての詳細は、Udioの利用規約をご覧ください。


Udioを使用して生成したコンテンツを、再録音、サンプリング、その他の方法で再利用することはできますか。(Am I allowed to re-record, sample or otherwise repurpose the content I generate using Udio?)

https://support.udio.com/hc/en-us/articles/29240819901459-Questions-About-Generated-Content

はい。ただし、そのコンテンツに著作権で保護されていないものや、明示的な使用許諾を得ていないものが含まれていない限り、また、そのコンテンツがUdioを利用して生成されたものであることを適切に表示する限り、です。ウディオを利用して作成されたコンテンツの利用規定についての詳細は、ウディオの利用規約をご覧ください。


コンテンツがUdioを利用して生成されたものであることを、どのように表示すればよいですか。(How am I supposed to indicate that my content was generated using Udio?)

コンテンツがUdioを使用して生成されたものであることを示すには、クレジット、告知、その他のインジケータ(例:トラックタイトル、クレジットセクションなど)を挿入してください。例えば、トラックのメタデータのアーティスト名やトラック・タイトルの一部として「Created with Udio」を含めることができます。それぞれの状況や利用のタイプは多少異なりますので、具体的な方法については柔軟に対応いたしますが、一般的には、ウディオへの帰属表示は、コンテンツの利用方法に照らして合理的かつ実用的な形式と方法でなければなりません。詳細は、ウディオの利用規約をご覧ください。本プラットフォームの有料購読者は、帰属表示を提供する必要はありませんが、提供いただければ幸いです。


Udio利用で思いつくこと

ChatGPT 4oからの回答。

ここから先は

159字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?