Hatimo

『AIでクリエイティブを身近に』をモットーに活動しています。元々は文章を書く仕事をして…

Hatimo

『AIでクリエイティブを身近に』をモットーに活動しています。元々は文章を書く仕事をしていました。テクノロジー/グルメ/旅が好きです。

マガジン

  • AIと考えた時事

  • AIでなにかしたい

最近の記事

  • 固定された記事

あっつい夏向けのビタースイートなAI音楽でBGM作りました

Xがフォロワー0人から動かないので() noteで宣伝させてください。 今回も私は楽曲生成は行っていないのですが…「作り手知らずで終わるのはもったいない!」かっこいい曲を選びました。 歌い手のいない曲、もしくは非英語圏の言葉で歌われている曲は、AIだからといって違和感が全くないんですよね。ネパール料理屋で流れてる曲の歌詞とか、何言ってるかわからないけどリズムはいいよね、と親しい感覚で。 AI曲のプレイリストは今後もネタ切れになるまで続けると思います。SoundCloud

    • 複数の画像背景をまとめて透過する方法

      Canvaは有料、Adobe Expreeなら無料です。 https://new.express.adobe.com/ 上記アプリケーションを行き来することでは事足りない、たとえば複数の画像を透過したい場合は、下記ライブラリが便利です。 Python環境があればすぐに試すことができます。 pip install rembg # for librarypip install rembg[cli] # for library + cli できること ファイル・フォルダを

      • 崖に立つヤギ、向かい合う象、仕掛け人は

        いつまで続く?と話題になっているバンクシーの連作。   一作目は、(いつも通りに)メッセージ性のあるものと捉えられた。崖に追い詰められたかのような構図のヤギは、動物達が環境破壊により行き場をなくした様子を表現したのではないかという。 近年、プランテーション目的の大規模な森林破壊が問題視されている。プランテーションで作付けされる品種にはサトウキビやコーヒー、パーム油の原料となるアブラヤシがある。このアブラヤシは植物油脂として親しまれているほか、バイオ燃料としても利用される。

        • ペンチャーキャピタル出身の彼女がキャリア転換し五輪で金メダルを獲得するまで

          クリステン・フォークナーがロードレースに取り組み始めたのは約7年前。米ハーバード大のボート部に所属していて、女性向けのサイクルクリニックに参加したのがサイクリングとの出会いだった。 その後メキメキとのめり込んでいった彼女は、2020年にプロに転向。ベンチャーキャピタル『Threshold Ventures』で働きながら『Team TIBCO-Silicon Valley Bank』に加入した。 その一年後には所属していた会社を辞め、サイクリングに専念。 『レディース・ツ

        • 固定された記事

        あっつい夏向けのビタースイートなAI音楽でBGM作りました

        マガジン

        • AIと考えた時事
          13本
        • AIでなにかしたい
          4本

        記事

          ブレイキンのオリンピック実施を祝う巨大モニュメントはHiphop文化な門出

          ブレイキン発祥の地であるNYCで、初のオリンピック開催を記念した18mのモニュメントが公開された。 モニュメントはHiphopカルチャーの始祖的なコミック『Rappin’ Max Robot』の主人公。 今でこそ巨大な市場となったHiphopカルチャーだが、1970〜1980年代はまだ草創期だった。Def Jamのような大企業は事業を軌道に乗せつつある一方、個人コミュニティレベルで活動する人々は異なる形を模索していた。そのうちの一人が同コミックの作者Eric Orrであっ

          ブレイキンのオリンピック実施を祝う巨大モニュメントはHiphop文化な門出

          プロンプトエンジニアリングとプロンプトデザインの違い

          「プロンプトエンジニアリング」は、ややキャッチオールな言い回しになりつつある。プロンプト作成とプロンプトの運用管理。現状、その両面を一つの言葉として包括してしまっているのは問題では、とする記事。 良いプロンプトを書く、というのは具体的な問題定義が鍵となります。一方、実務上ではLLMの導入にはコスト管理上「正しい」プロンプトのみを入れることもあるという。 システム管理(engineering)とUXデザイナー(design)の違いといったところでしょうか。(※ここの“des

          プロンプトエンジニアリングとプロンプトデザインの違い

          あなたはどれだけ知っている?AI関連の専門用語

          備忘録として。 概念的な用語が多いですが、現時点におけるAIの課題や展望を見通すのにも役立つかもしれません。 フランケンシュタイン・コンプレックスAIが暴走したら、という未来は常々議論されます。シンギュラリティの到来、それすなわち人類の終焉ではないか。AIの社会的なあり方は、業界を問わず慎重な意見がみられる。(そうした懸念を利用している策士もいるようですが…) RLHFRLHFは(Reinforcement Learning from Human Feedback)の略で

          あなたはどれだけ知っている?AI関連の専門用語

          検索連動型AIにみるゼロクリックサーチ問題

          まず、ゼロクリックサーチとは? 検索したときに、クリックしなくても検索結果が直接表示されることを指す。 たとえばGoogleで「沖縄 天気」と調べると このように、天気の情報がひと目で見られる。明日どころか一週間先の情報も表示されていることがわかる。(ちなみに、こうしたページをSERPという。Search Engine Result Pageの頭文字) ゼロクリックサーチの問題は、ユーザーが情報元のサイトにアクセスしなくなることだ。サイト訪問者が減ると、広告収入などで成

          検索連動型AIにみるゼロクリックサーチ問題

          大半の企業は生成AIを使いあぐねている

          ◆記事要約 大企業の生成AI利用率は約1割で、多くがプロンプト作成の難しさを感じています。 主な利用目的は文章編集、プレゼン資料作成、議事録自動化です。 利用促進には具体的事例紹介や教育・トレーニングの強化が必要です。 日本の大企業は動きが遅いとみるか。母集団の異なるデータだが、米国では25.9%ものビジネスパーソンが業務に生成AIを導入しているという。 闇雲に疑問を打ち込み、ゴミ出力を吐き出し、業務時間を潰してしまうよりかは、いいんじゃないかと思う。組織が一斉に動

          大半の企業は生成AIを使いあぐねている

          動画制作1ヶ月未満の私がよく利用しているWEBサービスやツール(随時更新)

          表題通り、いま現在私が役立てているサービスをご紹介します。簡単にコメントも添えました。課金しているものには(課金)と記載しています。 生成AI関連Dream Machine IN QUEUEが待ち切れない。使いこなせていません。 NoLang とても簡単に解説動画が作れます。自分で一から作ってみた場合と比べても、大幅時短になりました。解説ショート動画を作るならこれです。 Udio BGM制作に使いました。実際に作ってみて思ったのは、はじめての動画制作は「BGM制作

          動画制作1ヶ月未満の私がよく利用しているWEBサービスやツール(随時更新)

          ぬるぬる喋って動く人の動画が瞬時に作れるDigenAIを試した

          これまたすごい動画生成AIが登場しました。 テキスト情報だけでアバターを映像として動かすことができます。手元や発声時の唇、音声トーンなども自動で振り付けてくれます。 DiginAIの特徴 リアルモーションビデオ生成: テキストtoビデオを生成します。 リアルな人と比べても遜色ない動きをAIアバターに与えます。 アバターの動作、リップシンク、音声トーンも正確に再現しています。 実際に作ってみました↓ 身振り手振り、唇の動きもすごくリアル。発声には少し違和感がありますね

          ぬるぬる喋って動く人の動画が瞬時に作れるDigenAIを試した

          NoLang2.0の登場でゆっくり解説は終焉どこらか始まったかも

          ショート動画全盛の昨今は、数撃ちゃ当たるの時代になりつつある。 テキスト入力だけで思うイメージを動画にできたら? さらに、ナレーションまでついたら? それを実現しているのがNoLang2.0 (no-lang.com)です。 百聞は一見にしかず、まずはこちらをご覧ください。 この動画を作るのに要した時間、わずか1秒。 出力までに要した時間も含め、10分も費やしていません。 いくらなんでも速すぎませんか。 NoLang2.0でできること 対話動画をすばやく作れる

          NoLang2.0の登場でゆっくり解説は終焉どこらか始まったかも

          作業用BGMの作成はUdio×YMM4が簡単最速という結論

          この動画を作りました。半日かかっていません。 最速で作るためにやったことは、 生成AIで生成しない。ということでした。 よければ記事も読んでみてください。 前回の反省を活かして 以前『Udio』『Dream Machine』など複数の生成AIを組み合わせ、完全オリジナルの長尺動画を作成しました。 https://note.com/xelvisaentop61p/n/n5e47fe161625 今回は同じく長尺の動画を作ります。 同様に『Udio』を使用します。しか

          作業用BGMの作成はUdio×YMM4が簡単最速という結論

          Udioで生成した音楽をYouTube等で配信してもよいか

          動画生成AIが今年は話題ですが、一般の人が、短時間で、2時間映画を1本作れる、といった実用性はありません。 一方、音楽生成AIはというと、(現状訴えられまくりですが)素人目には満足いく品質のコンテンツが手軽に作れてしまいます。 前回の記事で紹介したUdioはその筆頭ツールです。 ところで、YouTubeには作業用bgmというジャンルが存在します。 勉強や仕事、トレーニング等、何らかの作業を行っているときの「ながら聴き」用の音楽です。英語圏では「Study Music」や

          ¥100

          Udioで生成した音楽をYouTube等で配信してもよいか

          ¥100

          「amazon.com: Sign-in attempt」から始まるスパムを受け取った

          今朝、こんなメールが届いた。 から始まるAmazon.comからのメールだ。 まず私は寝ている時間だった。もちろんAmazonにはログインしていない。スパムだ。すぐそう判断した。 続けざま、疑問が生まれた。このGmailアカウントでAmazonアカウントを開設した覚えがない。 宛先を再確認する。Amazon.comだ。 IDは自分が作りそうな、それらしいIDだ。忘れているだけなのか、それにしても心がざわつく。反射的に「click here to deny」を押してし

          「amazon.com: Sign-in attempt」から始まるスパムを受け取った

          生成AIを駆使し長尺50分の「ヒーリングミュージック」動画を作成してみた

          生成AIを駆使してYouTube動画を作成してみました。 制作者(私)のスキルとして、 動画編集 ショート切り取り経験 音楽編集 未経験 生成AI 言語生成・画像生成でコンテンツ発信の経験 プログラミング 趣味程度 という状態で始めています。 作りたいと思った背景として、属人性のない動画配信をしたいと思ったから。しかし何から始めればいいかわからない。生成AIを駆使すれば、それなりのものができるか試してみたかったからです。 目標とする制作物 今回はヒーリングミュ

          生成AIを駆使し長尺50分の「ヒーリングミュージック」動画を作成してみた