![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153714808/rectangle_large_type_2_d3c4182064308b2e6e498ca6ccb4b763.jpeg?width=1200)
丸亀製麺で天丼だの天茶漬けだの!?
『2014年夏から2016年夏に撮られた写真から、当時の二年間の金沢生活を振り返り、想い出を記録に定着させる写真で二言三言。』
今回は特に金沢ネタというわけではなく、でも一応金沢時代によく行った全国チェーン『丸亀製麺』のお話。
讃岐うどんのチェーン店の中ではけっこう『丸亀製麺』派であるわたしは、金沢移住した際も、うどんを食べるときにはよく丸亀製麺を利用していた。
残念ながら長田の家の近くにはなかったので、自転車に乗って長土塀2丁目の店舗まで通っていた記憶がある。
2016年前後あたりにたしかテレビ朝日の『アメトーーク!』で丸亀製麺芸人かなにかを放送したのがきっかけで、当時結構丸亀製麺に客が押しかけていたような気がする。
その番組の中で様々な丸亀製麺での楽しみ方が紹介されていて、わたし自身はじめて見知ったその情報に近々試してみようと嫁を連れて週末に訪れた際の写真である。
![](https://assets.st-note.com/img/1725870147-BXToN3OD9tkJ8IhS5vbG67Lu.jpg?width=1200)
そもそも讃岐うどんを売りにしたお店なので、当然のことながら各種うどんがメインであるのは当然なのだが、この日のうどんはいつもの明太釜玉うどんにした上で、実は目的はうどんではなく。
まずはご飯にえび天といか天を載せて、そこにたっぷりと天丼のタレをかけた海老いか天丼!
![](https://assets.st-note.com/img/1725870159-UMJBzE4lhq8tSeCWyD59QfHj.jpg?width=1200)
さらにはご飯に小海老のかき揚げとネギ、生姜をのせてたっぷりと出汁をかけた小海老のかき揚げ天茶漬け。
と、当時はうどんに限らず天丼や天茶漬けの組み合わせをいろいろと楽しんだ丸亀製麺なのであった。
![](https://assets.st-note.com/img/1725870171-wFNnUfdOKukvT6yMxAlQSshC.jpg?width=1200)