![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143650367/rectangle_large_type_2_de72c5a14b35b4a2e77c318166d38d3a.jpeg?width=1200)
ゲーム感想記事#1 バイオハザード HDリマスター
お疲れ様です。
今回はセールかかってた『バイオハザード HDリマスター』を購入してプレイしたので雑に書いていきます。
なお一カ月近く放置してた記事なので、如何せん発酵している可能性がある。
バイオハザードと筆者
何を隠そう、筆者は結構バイオハザードシリーズが好きなクチである。
シリーズプレイ歴は7に始まり、VILLAGE,5,6,RE2,RE3,RE4,RV,RV2といった具合である。このうち7,RE2,RE3はトロコンまで遊んだ。
リメイクすら触れていないのが初代と0であった。
そんなところにPSストアの最大80%オフとかいうイカれたセールがやってきた。最近は値引き率が上がって、RE2・3ですら1,000円を切るような有様。そしてバイオHDリマスターと0は500円切り。
まぁ買うしかない。
日和って初代しか買っていないのはご愛敬。
どうせやり始めたら時間が無限に溶かされるのは分かっているのだ。
雑感
ざっくりとした感想
![](https://assets.st-note.com/img/1718038625393-0Rvhs0A0L6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718038635337-fi41FxR1ci.png?width=1200)
流石はカプコンでトップセールスを誇るシリーズ、その第一作(リメイクだけど)だなぁといった感想が最初に来た。
昨今の作品みたく複雑な操作を要求しないし、体術もないし、アイテム所持制限も結構きつい。
だが、それを補って余りある『バイオハザード』の原液を啜っている感覚。
操作に慣れなかったり、マップをさまよっている時間すら楽しいひと時だった。
特に一周目ではめっちゃ迷ったし、『剣の鍵』を拾いそびれたせいでかなりの時間を無駄にしたりもした。でもそういうのが初見/初回の醍醐味だと思う。
それで楽しくなっちゃって、暫くはこれしかやってなかった。
50時間くらい、10周前後は遊んだんじゃないかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1718038851802-R1ihFpuWnN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718038880563-NPl7prGD3A.png?width=1200)
周回しているうちに攻略サイトなしでもチャート構築ができるようになっていくのはシンプルに成長を実感できて気持ちがいい。
ナイフクリアも最低難易度ではあるが達成できたし、やりこみプレイというのも存外悪くない。
確か最後にプレイしていた時はインビジブル・エネミーモードに挑戦していた覚えがある。途中でマイクラに誘われて参加したため、洋館のどっかでセーブしているはずだ。さっさとクリアしてしまいたいが、最近買った東亰ザナドゥが面白くてまだしばらくは無理かもわからん。
神ゲーです
良かった点
・操作が不自由
不自由さは恐怖を煽る手段として有効なんだなと改めて思い知った。
・アイテムスロット
アイテムスロットの管理がこのゲーム最大の肝と言っても過言ではないように感じられた。如何に効率的な配置にしつつ、武器も携行するか。取捨選択のために頭を使うのが最高に楽しい瞬間。周回プレイを重ねると特に顕著。
・日本語音声
リマスターにあたって日本語音声が追加されているのは周知のとおりだが、キャスティングが完璧だなと改めて感じた。あと現状CV.中田譲治のウェスカーを聞けるのがこれとRE4くらいになる(ダークサイド・クロニクルズでも聞けたっけ。未プレイだから分からん)なので地味に貴重。
・ボリューム
多すぎず少なすぎない、ちょうどいい塩梅。
ボリュームが多すぎても周回が大変なんだよね。
・無限ロケットランチャー
言うに及ばず
残念だった点
・操作が不自由
敵の目の前で変な動きをしたり、敵避けようとして逆に突っ込んだりと慣れるまでは相当にストレスがかかる。視点が切り替わった途端に入力方向と進行方向が変わってくるため脳がバグる。一部ギミックで非常に難儀した。
・アイテムスロット
限られた枠の有効活用は確かに楽しい。楽しいんだけども、初見プレイ時にはかなり苦しんだ。だってアイテム配置とか知らんし……。
”デスマスク”とかいうファッキン4枠消費アイテムのせいでクリス篇を効率化しようとすると非常にしんどいのでやめてほしい。
・キャラ格差
クリスのスロットが少ないのは悪意しかないだろ。
常時”ライター”持ってても”小さな鍵”の枠圧迫とか”グレランなしで寧ろ負債じゃない? ”V-JOLT”も使えないし”月光”も弾けないしさぁ……。アサルトショットガン入手も遅いし……。
クリスは好きだけど枠少ないのは普通に嫌い。
というか改めて列挙すると普通に不遇だなコイツ……。
でも各種弾薬が枠圧迫し過ぎて全種1枠ずつ持つことが不可能なバイオ6のクリス篇(特にピアーズ操作時)はもっと嫌い。
・ハンターの挙動
お前首狩りは黄色以下じゃないとやってこないんじゃなかった?????
回復してたのに狩られてキレた。どうなっとる。
最後に
まぁいいとこも悪いとこもなんやかんや書いたけど、普通に良いゲーム。
慣れれば気にならなくなる部分も多いし、どうせ慣れたらアサルトショットガン自体使用頻度減るし……。
質を求めるなら、最近のゲームはどれも高画質で、ボリューミーで、煩雑で、ついでに高価だ。一周回って食傷気味にもなるかもしれない。だが、一昔前のゲームは割とシンプルだったり、セールでDL版がお安く買えたりする。カプコンは結構セールでバカみたいな値段をつけがちなので、最近だとモンハンワールドやライズ本編が999円で買えたりもする。発売日にフルプライスで買ったんだけどなぁ……。
”今更”ではなく”今だからこそ”、旧作の良ゲー神ゲーに手を出すのも悪くないのかもしれない。