![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141166602/rectangle_large_type_2_dacbc4cb30e88bda7bd20261d7abdaf2.png?width=1200)
今週のひとコマ|2024.5.13〜5.19
今週わたしの身の回りに起こったあれこれとそれにまつわる気持ちを、短い文章にまとめました。
途中から有料ですが、気になるところだけでも読んでいただけるとわたしが嬉しいです。
2024.5.13(月) 月曜と低気圧とわたし
雨が強くて、気圧が下がったり上がったり激しくて。
おまけに月曜日。
体が思うように動かない。
ずしんとまとわりついてくる何かに、抗えない。
というわけで、なんにもできない一日でした。
ふと思ったのだけど。
羊水という、水の中にずっといる胎児には気圧って影響あるんだろうか。
満月の日は、赤ちゃんがよく産まれるというのは聞いたことがあって。
だから潮の満ち引きとか、もっと言うと月の引力とかの影響はあると思ってるんだけど。
思えばこんなに気圧の変化に弱くなったのは、1人目を産んでから。
自然と妊娠出産って、切っても切れない関係なのかもしれないね。
2024.5.14(火) 白いところがちゃんと白い
思いっきり休んだからか、今週は火曜日にはやる気復帰できた。よかった。
気になってた、トイレの上の水が流れる部分をクレンザーでこすってみた。
完全にきれいにはならなかったけど、最後に水で流したらぴかぴかになっていて、やっぱり見るたびに気持ちがいい。
最近、洗面台にも小さいスポンジを用意して、毎日ドライヤーかはみがきのあとにこすることにしている。
今までは汚れたら掃除する、だったのが、汚れる前に手を入れちゃう。
そうすれば、面倒くさい掃除をしなくても済むってことにやっと気がついた。
視覚から入ってくる情報って、思ってるより強いんだな。
白いところがちゃんと白くて、ぴかぴかひかってる。
それだけで心もぴかぴか。
2024.5.15(水) 後期妊婦は痛みとの戦い
前駆陣痛というやつが、たまにくる。
今はちょっと懐かしさすらある、生理痛みたいなやつ。
きゅ、っとおなか?腰?が痛くなっては、30秒ぐらいで解放される。
ああこれ、知ってる。
陣痛もこんな感じで始まるんだよね。
前駆陣痛もあるんだけど、突き出たおなかとのバランスを取るために反り腰になって腰も痛い。
胎動も激しくって、中にいる人も狭いのかぎゅんぎゅん伸ばされるし当たるしえぐるしでそれも痛い。
後期妊婦、痛みとの戦いだ。
2024.5.16(木) そして視界が明るくなった
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よかったらサポートお願いします。家族と一緒にちょっといいものを食べます。