![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116645238/rectangle_large_type_2_6906e823da4a464555bba93ea33a7e58.png?width=1200)
スマートホームによる、LGとサムスンの握手
最近の報道によれば、LG Electronics (LG) はHome Connectivity Alliance(HCA)Specification 1.0の初の商業実装を発表しました。これにより、LGのThinQ™スマートホームプラットフォームを介して、異なるブランドの家電製品が接続可能になります。今後、SamsungやVestelなどの多様なブランドの家電を、直感的な操作が可能なThinQアプリで制御できるようになると述べられています。
一方、Samsung Electronicsもこの動きに同調しており、HCAの仲間たちと協力し、ユーザーが選んだアプリを使用して他社のスマート家電を制御する能力を消費者に提供すると発表しています。これにより、特定の家電やHVACシステム間のCloud-to-Cloud (C2C) の相互運用性が実現される見込みです。
今後は二つのビッグプレイヤーであるLGとSamsungが、互いの家電製品を操作できるように進化していくと言われています。LGとSamsungの歴史に精通している方々には、これはまさに革命的なニュースと捉えられています。この記事でその経緯を紹介します。
LGとSamsungの過去
まずは、LGとSamsungの歴史について少し説明したいと思います。
Samsung (サムスン)
1938年に李秉喆氏によって創業されたSamsungは、初めは食品や織物といった取引を手がけていました。しかし、時間と共に多角化し、特に1970年代からエレクトロニクス産業への本格的な進出を開始しました。
LG
1947年に魯武春氏によって創業されたLGは、当初ラクヨン化学工業として始まりました。その後、Goldstarとして電子機器の製造に乗り出し、90年代初頭に現在のLGという名前に変わりました。
気になる方はこちらへ
参考リンク
スマートホームに精通する専門家集団によるスマートホームコラム
「スマートホーム」については【X-HEMISTRY】へご相談ください
![](https://assets.st-note.com/img/1708937047987-BaqzAbpRNv.png?width=1200)
スマートホーム事業に特化したプロ集団
スマートホーム業界についての教育研修
スマートホームを活用した事業企画設計
スマートホーム事業の運用・立ち上げ
グローバル展開・視察の支援
国内外パートナー企業選定
弊社は、複数のスマートホーム事業を立ち上げた経験があるメンバーが揃っているので、スマートホームで暮らしや生活を豊かにしたい日本企業様向けのコンサルティングサポートを行っています。
スマートホーム関連技術のみならず、スマートホームを事業化するノウハウを惜しみなくご提供するエデュケーションプログラムも提供しています。弊社のオフィス兼ショールームにて、国内外のスマートホーム製品を実際にご覧になることも可能です。ご希望の企業担当者様はお気軽にお問い合わせください。