[立ち止まることの大切さ]
ひたすら目標に向かって走ってきた!!
すごい成功した人とかが言う言葉。
確かに目標に向かって全力で努力することはすごいと思う。
自分の強みにもなるし、応援してくれる人もいると思う。
でも、普通そんなんできる?
みんな出来たらみんな成功してるやん?
今日読んでた本に、1日1止。って言葉があった。
1日に1回止まって自分を省みることが正しいこと。やって。
これは禅思考らしい。
これ読んでなるほどなって。
自分は新しいことするとき毎回立ち止まる。
結構長い時間止まるときもある。
これはだめじゃないと思ってる。
自分を見つめ直すため。
階段一気に登る人もいるし、
休みながら登る人もいるやん?
そんな感じやと思う。
正解なんてないけど、
どっちが自分に合ってるかは、やってみないとわからへん。
全部捉え方で変わるし。
今、毎日のタイムスケジュールみたいなんやつ書かなあかん。
これまさに1日1止やんって今日気づいた。
友達が、海外で働くって言うでっかい夢持ってて、
全然それに向かって全力で走るのも良いと思う。
現にめちゃめちゃ頑張っとる。すごい。
でも、一回立ち止まって自分見つめ直すのもいいかも。
自分が出来ることと出来ないこと分かる。
何が自分に合ってるのかとかも分かる。
どれだけ集中できるのかも分かる。
好きなこととか苦手なこととかも分かる。
当たり前やんって思う人いるかも知れへんけど、
出来てない人もいるかも知れへん。
自分はできてなかった。
それを素直に受け入れることが一番大切やと思う。
自分これだけしかできないねんなーとか、
頑張ったらできるやん!とか色々ある。
最初はめんどくさいかも知れへんけど、
いつか「あの時、立ち止まって良かった」って思う日が来ると思う。