見出し画像

【自分の子供とは】



自分の子供って血がつながってるってこと?
自分の子供って愛情がどれだけあるかってこと?
自分の子供って一緒にいる時間が長いからってこと?



最近毎朝You Tubeで英語勉強してる。
内容は子供が見るやつだ。音だけ聞いてリスニングと想像力を鍛えるためにやってる。



今回は昨日見たやつが考え深いものだったから自分なりにまとめていく。



内容は「どっちが本当の母親か?」だ。
2人の女性が出てきて、1人は本当の母親。もうひとりは見知らぬ女性。子供の母親が川遊びをしているときに、通り過ぎの女性が母親の代わりに子供の遊び相手になる。そして、その女性が子供を連れ去ってしまう。こんな感じの内容だった。ストーリーの内容的にはしっかりとオチがあって、良かったね的な形で終わる。



自分が考えたのは「自分の子供という概念はどこからだろうか?」ってこと。



自分の子供って血がつながってるってこと?
自分の子供って愛情を注いだってこと?
自分の子供って一緒にいる時間が長いってこと?



自分が親の立場で考えてみる。
もちろん自分と同じ血で顔が似ていて性格も似ている方が良いって人もいるかもしてない。一緒の家族で毎日抱っこして愛情を注いでいるとする。そうすると当たり前だが、子供(自分の子)を好きになると思う。



でも、自分が親の立場で働いていて育児を他の誰かに頼んでいることにしよう。
そうすると、子供と一緒にいる時間は少なくなる。朝起きて出社するまでの時間と帰宅してから寝るまでの時間しか会えない。つまり1日6時間ぐらいだと考える。



このようになったら、子供はどう思うのだろうか?以下は「もし自分が子供の立場で育児を母親以外にされたら」の視点で
考える。相手の立場ではなく、自分の立場でしか考えないようにする。



自分の場合は、本物の母親よりもさ育児をしてくれている人に対して好意を抱くと思う。理由は2つある。


1つ目は、一緒にいる時間が長いから。
自分の場合は一緒にいる時間が長いと相手に対して好意を抱く。それだけ相手のことを知れるし自分のことを相手してくれる。そうなると自分は短期間の利益だけで考えると母親よりも良いと考えてしまう。長期的に考えると「教育」として良い方向に行くとは考えにくいから難しいところもある。


2つ目は、自分のわがままを聞いてくれるから。
これは「育児代行という仕事をしている人」という前提で話をする。この場合、その女性は基本的に自分のわがままを聞いてくれる。話し相手にもなってくれるし、絵本とかも読み聞かせしてくれる。そうなると、自分のやりたいことをやらせてくれると考える。子供の時から話を聞いてくれる人がいると自分的には「言語化力が上がって自分で考える思考力がつく」と考えるから、良いと考えた。だが、それは「自分のわがままの価値観を相手に押し付けてしまう」という悪いことにもつながるかもしれない。一概にいいとは言えないが、自分の場合は子供の時にはたくさん好きなことをさせて自分で学習していくことが一番教育には効果的かなと思うので、この結論に至った。




今、コロナで自粛が義務付けられている。テレワークになり子供がうるさくて仕事ができないという人が増えているニュースがある。それでコロナ虐待などの事件も発生している。



どれが良いとか悪いとかではないが、自分のことだけではなくて相手のことも考えて行動していくことが大切。子供も友達と会いたいと思ってるだろうし、親から相手されたいって欲もあると思う。自分がそうだったから。しっかりと「家庭教育」の見直しを親同士で考えていく必要があると思う。



とりあえず、彼女作ろ。


https://youtu.be/3TLbHUEy0YI

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?