【短歌まとめ】10月4日~5日分

百人一首の解説本を読んでいた時なので影響が出てるなぁ


10月4日

なにひとつ演じられるものないけれど唯一できる平気なフリは

異性にモテるには演技力が必要らしいね

壁落ちてまた壁登るチビ蜘蛛よ大きく育ち退治してハエ

当日じゃないんだけど、壁を何度もよじ登ろうとしているチビ蜘蛛をみたのは本当

いにしへの天上人の選じ歌今日万人の奥の深さよ

不遜にも百人一首の「いにしへの奈良の都の八重桜今日九重ににほひぬるかな」を本歌取りしてみた
本歌の方、実は七八九と数が詠み込まれているという解説を読み感動!
では、ってことで「一十百千万億」を詠み込んだ、つもり

昔はさ愛はコンビニだったのに今探すのはドン・キホーテか

他の人の短歌を眺めてたら愛をドンキで探す、というのを見かけて詠んだ歌
愛はコンビニ、はスピッツのシングル運命の人の一節

10月5日

暁が用を足すうち東雲に浅い眠りも悪くはないな

百人一首の解説本を読んでいた影響かな
暁、東雲、朝ぼらけとかの古語を体験したいと思ったのかなんなのか

頭高くも実朝公に重ねつつ歌など詠みつ日々過ごしつつ

不遜だなぁw

そ五七五七七それは大地かも縛りを蹴って鳥は空飛ぶ

自分は五七五七七の定型があるから短歌詠むことが出来ている人

めんどいわ定型文で済ませたい for all of real communications

短歌アプリ57577には英字を90度回転させて横文字風に縦書きできるような機能をつけてほしい

ハーモニー神は細部に宿るという信じぬ身でも唸る凄みよ

神は細部に宿る、これなぜかダ・ヴィンチの言葉と間違って記憶してた
19世紀のドイツの美術史家ヴァールブルク,あるいは20世紀初頭の建築家ミース・ファン・デル・ローエが言ったとされるようで

感謝の言葉

最後まで読んでいただきありがとうございます。
どれか一つでも心に響くものがあれば嬉しいですね。
三十一文字にユーモアをのせた歌を詠んでいきたいと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!