![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141063703/rectangle_large_type_2_a15ff2606596b93fbd14a1653d6d5215.jpeg?width=1200)
ミスドの古いCMソング(歌詞つきのオリジナル)に再会したい
所ジョージさんのじゃないよ。もっと古〜〜い懐かCMを捜しておりまして。。。
YouTube上に、私が小学生のころに見たはずのテレビを録画した動画がけっこうあがっているので懐かしみながら探し回っている。同じような趣味?をお持ちの方も少なくないと思う。
有名どころでは電話は4126(ヨイフロ)でお馴染みの伊東の老舗旅館であるハトヤのCM。関西ではしょっちゅう流れていた。家内へのウケ狙いで(娘たちは高校生ぐらいだったかな)家族旅行でここに泊まったことがある。ディナー時に披露されたマジックショーがすごく楽しくて、平成生まれの娘たちにも喜んでもらえた。いまもハトヤはエモいスポットとしてもてはやされていると聞く。
あるいは、スタイリースタイリーという怪しげな健康器具のCM。最後に出てくる怪しげなアメリカ人の日本語でのたどたどしい挨拶に幼な心を鷲掴みにされた。さすがにスタイリーはメルカリでも見つからんだろうな(笑)。
すごく見たくて仕方がなかったけど諦めてた映像発見
無理だろうなあ…と長いこと思っていたのでもう狂喜乱舞だ。
夜の9時前か10時前あたりの地元のテレビでよく流れていた,ダスキン提供の天気予報。番組と番組のあいだの隙間に流れ、時間はわずか1分10秒。ウキウキするような感じのアレンジとコミカルなアニメ。大好きだった。
その当時の映像をアップされている方がいた。
すごく懐かしく見せていただいた。もう何度もリピしている。
世代の違う方にも刺さると思うので、シェアさせていただこうと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1716044045335-KvFELIOGPP.jpg?width=1200)
スポンサークレジットは「ダスキン」とあるが、ミスタードーナツのキャラクターCMだ。ドナルドがいないけど。 ( ← 待てい、それはマクドナルドだ)。
バックに流れている曲の〝原曲〟には、サビの部分がたしか
🎵 こんにちは ミスタードーナッツ
ありがとう ミスタードーナッツ
おはよう ミスタードーナッツ
ハロー ミスタードーナッツ …
みたいな感じの歌詞があったはずだ。
たぶん幼少のころに、歌詞入りをフルコーラスで聞いたことがあるんだ。
いまのところは残念ながら、ネット上にフルコーラス音源を見つけることはできていない。いい曲だったのになあ。探してる。ぜひ復刻してほしいと思う。
平成世代以後の方々にとってのミスドのCMソングといえば、きっと山下達郎さんか、あるいは所ジョージさんの「いいことあるぞ〜 ミスタードーナッツ」のほうなんだろうけど。私にとってのミスドのテーマは断然これだ。
死ぬまでにもう一度逢えるだろうか?
このBGMは原曲よりアレンジがファンキーなインストゥルメンタルで、天気予報番組用のアレンジだ。いったい何歳ぐらいのころに見ていたCMなんだろうか? 曲の最後に鳴るミュートさせたシンバル?の音がなぜか印象に残っていたが、何十年ぶりで聴いたけどちゃんと覚えていたままだった。
これ聴いたの小学生以来だろうなあ。いやあ、曲も映像もすごく懐かしい。
現代でも十分いけるよね、これ
レトロなアニメにすごく懐かしさを感じる。たとえばトムとジェリーとか。
あるいはカリメロとか。80年代にはさかんに再放送もやっていたと思う。
さて、例のCMソング、そしてバックに流れるアニメの出自はアメリカだろうか。そう思ったからアメリカの古いCMを探そうとした。
しかし…アメリカものを探すとなるといくら検索しても、ライバルであるダンキン・ドーナツのCMばかりしかヒットしない。いや、英語のCM自体はヒットするのだけど、多くはフィリピンあたりのCMっぽい。日本資本のミスドがどうやら東南アジアにも進出しているらしいので。
参考までにいくつかの、海外のミスドのファンチャンネルやCM動画を貼っておこう。残念ながら1980年代以前には私の力では遡れそうにない。ごめん。
えっ? ミスドってアメリカでは風前の灯なの?!
さらにYouTube上をうろうろとさまよっていたのだけど、こんな衝撃的なタイトルを見つけてしまった。アメリカ〝最後〟って??? えっ?
本家アメリカのミスタードーナツは、1990年2月にダンキンドーナツとともにアライド・ライオンズによって買収された。この買収に伴い、ミスタードーナツに加盟していたフランチャイズのほぼ全店がダンキンドーナツへ移行することとなった。しかし、一部の加盟店は既存のダンキンドーナツの店舗と近すぎる等の理由で鞍替えが事実上困難となり、多くはドーナツ・コネクションという独自のブランド名でミスタードーナツの流れを持つメニューを提供している。
2021年現在、米国内で創業時のミスタードーナツブランドのままで営業している店舗は、イリノイ州の個人店1店を残すのみである。オーナーによるとミスタードーナツに親しみを持つ日本人が一定の頻度で来店するという。
事実上、アメリカは〝発祥の地〟というにとどまり、事実上、日本のダスキンが展開するドーナツブランドといったふうになっているみたいだ。てっきりいまなおアメリカ資本の会社で、ダスキンはフランチャイズだとばかり思っていた。
家内がミスドのドーナツが大好きなので、娘たちが巣立っていったあとも我が家のおやつとしてしばしば登場する。ブラックコーヒーと一緒に食べると、いつでも幸せな気分になれる。
ポン・デ・リングも好きだが、私がいちばん好んでいるのはシンプルなフレンチクルーラーだ。本当はおやつは控えなければならない身だが、おいしいものはおいしい。上手に長くつきあえればいいなと思っている。
後日談 (240109夜)