報告レポート:手書きのお手紙を書こう~!
先程、楽しみにしていた企画が無事に終了しました。
オンラインで集まって、おしゃべりをしながらお手紙を書く会でした。
以下、簡単ではありますが、報告記事となります。
企画趣旨
メールやチャットなど、便利なツールはたくさんありますが、
それでも、ある日突然郵便ポストにお手紙が届くと、
とっても嬉しいですよね。
学生時代は、こっそり授業中に書いていた私ですが、
ママになってからは、なかなか書く機会を自分で作ることができずにいます。
そこで、今回は、お手紙を書く時間を取って、
その前後でおしゃべりをしようという会を計画しました。
あなたも、大切な人にお手紙を書いてみませんか?
日時:2022年1月19日 22時~23時
こちらは、世界のママが集まるオンラインカフェ内のイベントでした。
今後も様々な企画を予定しています。
ご興味をお持ちの方は、以下のURLより、コミュニティへご参加ください。
タイムカプセル郵便のこと
少し前に、未来へ手紙を書くことができるというウェブサイトを発見しました。
いつか使ってみたいなとワクワクし、サイトを何度も見て、じっくり研究をしました。
10年後の未来に向けて、お手紙を書く。
そう考えただけで、胸が踊ります。
そもそも、10年後、私は、どこでどんな暮らしをしているのだろう。
5年後の自分のことだって、予測できません。
10年後に確実にお手紙を受け取ることのできる住所はあるのか。
いろいろなことを思い巡らせました。
けれど、今回の結論は、今回書くお手紙は、自宅で大切に保管をすることにしました。
マメではない私ですが、きちんと覚えておけることを願って…
10年後の娘に贈るラブレター
さて、今日は手書きの手紙を書く日。
もうすぐ5歳になる娘の、10年後の姿を想像して、メッセージをしたためました。
イベントの開催時間は60分。
時間内に書き終えることができるかな、と心配をしていたのですが
おしゃべりをしながらペンを走らせ、思っていた以上に手早く手紙を書き終えることができました。
15歳になったあなたへ。
毎日は楽しい?どんな未来に進みたい?
この手紙を呼んで、話をしたくなったら、一緒に甘いものを食べに行こうね。
私自身の思春期の頃を思い返す機会にもなりました。
娘に対して、強すぎる想いを押し付ける傾向にある私。
10年後も娘と対話ができる関係を育んでいくための、貴重な時間になりました。
みんなのお手紙
大切なパートナーに書くお手紙。
子どもに書く短い手紙。
筆まめな親戚に送るポストカード。
Canvaで作る、メッセージコラージュ。
終了後は、あったかい気持ちで、なんだかポカポカしました。
おわりに
私の場合、手紙は書いてしまった時点で役目を終えていると感じることもあります。
自分の中にある想いを言葉に変え、文字に落とすと、気持ちがスッキリします。
手紙を書きたいと思っても、なかなか動き出せない。
まるで、夏休みの宿題の絵日記ように、ずっと頭の隅に残っている片付かないタスク。
でも、発想を転換したら、今日のように、豊かな時間を過ごすきっかけになることがわかりました。
今日はゆっくり眠れそうです。