![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121384142/rectangle_large_type_2_ca6c12a0daf23e73c5fe5a2995b1b8b7.png?width=1200)
優秀な(デキる)人とは。
私は専門職。そして、自分なりに得意分野を極めるために努力をしてきた。
気付くと、部門の責任者となり部下への教育と引率を行ってきた。
同じ会社で10年以上も務めていると、〇〇については三浦に聞け。
と、属人的になってくる。
<あなたにしかできない業務>に専門性という優位性を感じてしまい
「得意分野」として捉えてしまっていたことに気付く。
これって、自己満足でしかない。
*
本当に仕事ができる人とは
自分にしかできない仕事を
➡誰がやってもできる仕事に変えてしまえる人。
組織貢献度が高いのはどちらですか?という言葉にドキッとさせられた。
黒田真行さんからの学び
#黒田昌行
#ルーセントドアーズ株式会社
よい教育者になるために、よい質問者になろう。
そして現状に満足せずに、社外と比較し、地道に1段ずつ階段を登る努力をしようと思った。