![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97009952/rectangle_large_type_2_3e5e14e066ba86d89f274245ac7c4a9e.jpeg?width=1200)
A PAIR OF "REI"
うおっしゃーーー!!!!
久しぶりにガッツポーズしたぜ 笑
今日は朝から『莉の対』の企画書を作り直しました。
日本語verから英語verに。
1時間くらいでできるだろうと思ってたけど、写真とかフォントとか凝り始めるとあっという間に6時間が過ぎていた。
まず、英語のタイトルが難かしかった。
『莉の対』
って。日本人でも読めないし意味も分からないですから、どうしたものか。
『莉』なんてそもそも意味がない、という事を作品の中でも明言してるんだからそれを訳すのは至難のわざで。
まあ、一旦
『A PAIR OF "REI"』
としました。(仮)という事で。
添付資料も全改訂して、我ながら中々良い仕上がりになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675254956822-4H5ku7qazz.jpg?width=1200)
なぜ今更英語の企画書なのか。
それは、作中でどうしても使いたいBGMがあって、その作曲家さんが海外の方だったんです。
何としても使用許可をもらえないだろうかと思いネットで連絡先を探し当て
全力で曲の使用許可を得るべくこの企画書を貼り付けて熱いメールを送ってやりました。
そしたら先程返信がありまして
Looking through the description you attached, I think the film seems like a wonderful movie, so of course you have my permission. I would be honored to have the song mentioned in the credits.
うおー!!!!
泣く。
企画書って大事なんね( ; ; )
もうちょい整理しなきゃいけない事もあるけど、実ると良いな。
『莉の対』関連でいくと
今日はクルーが4人も順繰りにうちにやってきた。
主に機材を返しに来たり持って行ったり。
皆勝手に入って自由闊達にやってくれています。
こういう時間も好きです。
夜は整音技師の方とミーティング。
分からない事が沢山あって200個くらい質問しました。めっちゃ勉強になりました。
音への不安が一番大きかったので、ここはどうしても僕一人の力ではどうにもできません。
人との繋がりで、また出会いがありました。
良かった。
心強い仲間ができた。
映画の事も色々動けましたが、今日は朗読劇の稽古もありました。
みっちり3時間。
ずっと読みっぱなしで、濃い時間でした。
レアなジャンルの作品だったので最初は慣れない感もありましたが、心がある作品で、きっと皆さんにも楽しんで頂けると思います。
舞台3つあるけど、どれもコッテリです笑
一つ一つ、頑張ります。
さ。
今から渋谷ぢゃ。
一日が秒で過ぎてしまいますけど、それでも
朝早く起きると一日が長くて良いですね。
2月は朝活頑張ろう。