【タグネタ】プッシュ!


#私の推しキャラ

 タイトルは思いつかなかっただけです。

 わたくしの推しキャラ。わたくしにあまりキャラクターやアイドルなどを「推す」という概念がないので、何かしらを推している人たちをすげぇなって思っていますし、ある意味では憧れていたり。執着できないんですかね。

 ただ好きなキャラクターっていうのはいて、(アマゾンリンクはビジュアルのため)

FF10のティーダ

と、テイルズオブエターニアのメルディ

 2人とも明るいキャラクターなんですけれど自分の立場を理解している聡さとか、親に対するちょっと陰った部分がありつつでも芯から憎んでいるとかではなくコンプレックスだったり責任感だったり。そこがいいんですよね。こういう明るいけどちょっと陰のあるキャラが好きなんだなって分かります。メルディのほうは一番くじで友達2人が1コずつ当てたので2つ買いました。ティーダのグッズも欲しいんですけれどね。コカコーラに付いてくるキャンペーンで当たったくらいです。でももうどこにあるか分からないという。20年も前ですからね。FFのトレーディングアーツも集めてたんですけれど、その頃のにはまだラインナップに入ってなかった。

 思い出補整が大きいですね。思い出補整が大きいゆえに、ストーリーそのものもそうなのですが、割りとそれをプレイしていた時の時代のこととか外在的な部分が大きかったりします。これをやっていた時はああだった、みたいな。懐古のトリガーというか。

 推しというか好きなキャラでしょうか。

思い出補整とかなくもっと最近ので言うと、ドストエフスキーの「悪霊」のキリーロフ。

 新潮文庫の江川卓翻訳版でのキャラクター解釈でのキリーロフです。

 宗教勧誘のときに勧誘員に「(神を信じないのも)自由意志ですから」と言われて、キリーロフ!?!?と思いました。わたくしの解釈だと、キリーロフは「人間は神によって操作されているから自穀するこで自分の意思を得る」みたいな感じなんですけれど、違ったらごめんなさい。
 読書は好きなつもりなんですけれど、読解力があるかはまた別の話なので……
 特にドスエフは自分なりに解釈できるにはできたんですけれど、マジでそれが作者の意図した解釈は分からない程度に難解なので……面白いですよ。ただ数学や物理とは違う難しさなんですよね。文章は分かるんですけれどその解釈で合ってるんか?みたいな。



 推されるキャラクター、作りたいと思っていたんですよね。割りとキャラクター特化型の自創作してる人はそう思う人多い気がするんですけれど。

 ヘテロ恋愛創作にしろBL創作にしろキャラクター多産するのはそういうコンプレックスというか、やりたかったなぁ、みたいなのがあると思いますね。色々と大衆に向けた創作、みたいなの諦めつつあるので。思うところがあって。自分と自分のぶつかり合いというか。

 ただドストエフスキーを知ってからはろくでなしキャラクターこそ魅力、と思いはじめてどんどんろくでなしで好かれづらいキャラクターが多くなっていくという。ここ良さみあるキャラにしてみたけどでも欠点あるでこいつ、みたいな。

この記事が参加している募集