見出し画像

夢浪人

こんばんは、WTFブログです。

コメント通知が来たので、開きました。久しぶりの投稿になります。

受験時代に短期記憶・長期記憶について、高校の先生や予備校の先生から教わったと思います。

人間は覚えた内容を1時間後に約5割を忘れ、24時間には7割を忘れる。1ヶ月後には、その記憶は忘れ去れ空っぽ...エビングハウスの忘却曲線というものです。

あなたが今日、夢について考える努力をしても、それを活かさなければ1ヶ月後には、ほぼ無効になるという事です。

考えることに長けて、思考力が向上するのは嬉しいことですが、夢を空想する度に、夢に期待する度に、無意識下では「今の自分の現状否定」があります。

インプットをしてもアウトプットをしなければ、あなたは考えて老いていくだけでしょう。
老いた後に大切なものを知って、年齢に挫折するかもしれません。

本当に行動をしないと、いけません。もちろん、苦しい事を自分に強いる事になりますが、あなたはそれが嫌なのでしょうか?

夢を実現する、実現力を育む為には、苦汁を嘗めるのは必要な事ではないでしょうか。苦汁を無しにして、甘えた事を口にするのはお門違いだと思いますし、それは夢を舐めているって事ではないのですか?

見栄を張ってるだけの語り人とか、全員しょうもないと思います。リアリティショックに立ち向かう精神力も無いのに、ひと握りになれるとは僕は思いません。

ダニングクルーガー効果で言う所の「馬鹿の山」の中で、自分の力を過大評価して、井の中の蛙のままいたいなら、あなたはそこまでです。

雲の上はいつも晴れ

いいなと思ったら応援しよう!