![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163164586/rectangle_large_type_2_7e21c185c5e102d2f8891249d144a114.png?width=1200)
自己紹介
こんにちは、Watsonです。Xで主にアメリカの税金に関する情報を発信しています。この記事を読んで下さりありがとうございます!!
改めて自己紹介を作成してみました。今後も皆さんからいろいろと教えてもらいながら情報発信していけたらうれしいです。
僕はこれまで、日系のJTCで4年間で2社働くという社会不適合ぶりを発揮をしていました。2社目の間にUSCPAを取得したのですが、「USCPAを取得したなら、アメリカで働いたらもっと面白いのでは?」という単純な理由で渡米しました。
今考えれば、恐ろしく浅い理由と決断ですが、現在もアメリカの会計事務所で働きながら、税金や資産形成に関する情報を皆さんにお届けしています。
なぜ情報発信をしているのか?
普段の仕事では、お金に余裕があり、日米両国で税金申告が必要なお客様を担当することが多いのですが、一般の方々に税金の基礎や注意点を伝える機会はほとんどありません。しかし、税金について知ることで「余計な出費を防げた」「安心して手続きできた」と感じてもらえる方が増えるのではないかと思い、発信を始めました。
結構細かくルールを調べたりケーススタディが好きなので、そういった自分なりの整理をまとめるアウトプットの場所としても好きで発信をしています。
特に、アメリカに住んでいる同世代の若い世代の方々にも早い段階で税金や資産形成についての基礎を学んでもらい、一緒に将来の準備をしていけたら嬉しいと考えています。
これからアメリカに来たいと思っている若い方、駐在員などの方にも役に立つような情報発信をすることも行っていきたいと思っています。
発信スタイルについて
私は細かい作業や完全な手続きに特化するよりも、物事の背景やポイントをわかりやすく伝える方が得意です。そのため、Xでの情報発信を通じて、税金や資産形成に関するヒントを提供し、多くの方々に役立てていただけたらと思っています。
今後について
これからは、税金の話題に限らず、アメリカでの生活や日常で得た経験なども発信していきたいです。ただし、私の発信内容はあくまで個人の意見や経験に基づくものであり、すべてのケースに当てはまるわけではありません。また、間違えている可能性も十分にあるので、もし専門的な確認が必要な場合は、必ず専門家や会計事務所に相談してください。
最後に、情報発信を通じて少しでも皆さんの気づきやお役に立てることができれば幸いです。Xフォローしてくれたら喜びます。よろしくお願い致します。