![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24072566/rectangle_large_type_2_b8b033367c9d408f3f415b61a372c1ae.png?width=1200)
20200427_まなんだこと
急にすっごい雨。
1. 「こんなツールあるんだへええ」:chocolatey
「Amazon WorkSpaces関連のサービスで、Application Managerなるものがそういえばあったので使ってみたい・・・と思ったけど現行の運用じゃいらないかあ。東京にもきてないし。」
というぼやきをしっかり捕捉されて紹介された、エンドポイント(Windows)のアプリケーション管理ツール。
・・・内部向けとはいえ、アプリケーション管理まで考えが及んでいないことがバレた瞬間にもなったのである。。
「choco + SSM agentとかでupgradeプッシュしたりとかすればいいんじゃないですかね。」というありがたい助言つき。ありがてえ。
2. 「no cdp-advertise-v2とcdp enableって両立するんだ」
tag vlanじゃなくてport vlanだから・・・ってvlan IDをconnectedな機器間で揃えておらず、「番号違うー」って怒られるのをそっと止めるno cdp- advertise-v2。
「"no cdp"って言ってるくらいだからcdpごと止まっちゃうんじゃないのこれ?」と思ってたらそうじゃないらしいです。
・そもそもno cdp-ad~はgrobal config、cdp enはi/f configで設定する箇所。
※"cdp run"だとgrobal config
・cdpv1とcdpv2の違い。no cdp ad~-v2をやってもv1は動く(no cdp enしたわけじゃない)。v1で隣接機器の情報取得は可能。
https://qiita.com/hedgeh0g/items/a97828f098b6b3e97e1a
https://community.cisco.com/t5/switching/native-vlan-mismatch-error-on-access-port/td-p/1534103
3. sh int swi baの出力結果の違い
「flexlinkの設定は入ってる && i/fはno shut && 結線はしてない状態」だとdown/downになるよう。(実機確認より)
https://beginners-network.com/cisco-catalyst-command/show-interfaces-switchport-backup.html
4. カスタムバンドルから作成されたworkspacesが生きてるとバンドル・イメージって消せないんだ!!
消そうとしたら怒られた!
WorkSpace で使用されているバンドルを削除する場合は、バンドルは削除キューに配置され、そのバンドルに基づくすべての WorkSpaces が削除された後で削除されます。