ウェルビーイングの鍵は「つながり」 2024年の記事まとめました!
三井不動産ワークスタイリングは2024年10月、公式note「ウェルビーイングのヒント発見! 幸せな働き方伝え隊!」をはじめました。
これまで、「すべてのワーカーに幸せな働き方を。」を合言葉に、ウェルビーイングを高めるヒントやアイデアを見つけるため、たくさんの人からお話を伺うことができました。
教育、IT、スタートアップ、そして大学――。様々な分野の人々や組織に取材を重ねるうちに、共通するキーワードが見えてきました。それは「つながり」です。
今回はこれまでの取材を振り返りながら、私たち「伝え隊!」が気づいたことをみなさんとシェアしたいと思います。お話してくださった方の印象的なコメントと一緒に、これまでの記事のリンクも添えてありますので、ぜひ改めてご一読ください!
そもそも、「幸せに働く」ってどんなことなのでしょうか? 私たちが最初にお話を伺ったのは、「幸せオタク」を自認されている前野隆司先生です。
前野先生はインタビューの中で、こう話してくれました。
この記事を読んでくださっているみなさんも、ご自身が働く中での「やりがい」と「つながり」を改めて大切にする1年にしてみてはいかがでしょうか。
いまでは世の中にすっかり浸透したテレワーク。柔軟な働き方が可能になった一方で、社員同士が職場で顔を合わせて「つながり」を持つ機会はどうしても減ってしまっています。そんな課題感から、社員同士のつながりを増やすために「部内ラジオ」を始めたのが、ベネッセコーポレーションUdemy事業本部さんです。
ラジオを発案した小西加奈さんの言葉が、印象的でした。
続けて、Udemy事業本部をまとめる同社執行役員の飯田智紀さんのお話です。
「つながり」があるから、「やりがい」も増していく。そんなポジティブなサイクルが回っている組織がいい組織なのかもしれません。
総合IT企業のTISさんも社員同士のつながりを「会社の財産」ととらえ、「縁結び」というイベントを開いています。
堀口信一副社長の言葉です。
縁結びには、様々なグループ会社から幅広い年代が参加しています。堀口さんは多様なメンバーが集まることで、縦や横だけではなく「たすきがけ」の関係性が生まれることが重要だと考えます。
たすきがけの「つながり」づくりは大切な投資であり、会社の財産である、というお考えを持つ経営者がいるTISさんは、素敵な会社だなぁと思いました。
そして、スタートアップのATOMicaさんは、「頼り、頼られる関係性を増やせば、世の中の幸せな総量は増える」と信じ、様々な事業を展開しています。
代表取締役Co-CEOの嶋田瑞生さんの言葉です。
強いつながりがほしいと思ってしまいがちですが、ちょっと相談できる「ゆるいつながり」が実はあなたの幸せをつくっているんですね。
そもそも、幸せになる方法ってあるのでしょうか。前野先生はインタビューのなかで、こうアドバイスしてくれました。
お花と言えば、ワークスタイリングが月に一度、シェアオフィスの一角で開いているイベント「おつかれハナの日」も取材しました。
取材に応じてくれた紺野ゆう子さんは、たまに1輪や2輪の花を買って家に飾り、「今日もきれいだね」などと話しかけることもあるのだとか。花を買ったら花言葉を調べて、その時の自分の気分と照らし合わせるそうです。花を通じて自分の心と対話するって、素敵ですよね。
自分の心と対話するうえでヒントになるのが、武蔵野大学ウェルビーイング学部の中村一浩准教授のお話です。
「伝え隊!」が体験した中村先生の授業では、学生たちが自分の感情に向き合うワークに取り組んでいました。
自分の幸せな働き方を自分でつくっていくには、まず自分の感情を受け止めて、ご自身を労わること。当たり前にできているようで、できていないことかもしれません。まずは、ご自身を大切に!
今後も私たちは、様々な人、企業にお話をうかがい、幸せな働き方のヒントを見つけたいと思います。2025年も「幸せな働き方伝え隊!」をどうぞよろしくお願いいたします!