![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154857720/rectangle_large_type_2_843a5c1204a46153b54a87194bc94cb9.png?width=1200)
#18 【Webライター】いつになったら行動する?
こんにちは!!みんごと申します!!!
今回もご覧いただきありがとうございます(^▽^)/
今朝、自分会議をしていたところ、「Webライターになりたい」と豪語するだけで「行動」は伴っているか?疑問に感じたので、その経緯と今後の改善策を書いていこうと思います。
①「記事」を書いていないこと
行動していないと思ったきっかけは、noteに毎日投稿をしている内容は「ブログ」であることです。自分の考えや意見を述べるだけの「書きもの」になっていることです。毎日1000文字程度の投稿を作成することにこだわりすぎて、根本的なことが抜けていました。
最初はそれでもいいのかもしれません。noteを開設してやっと20日経ちました。1か月も経っていません。ですが、このままでは「Webライターになりたい」だけで終わってしまうかもしれません。この終わり方は一番ダサい気がしています。
②「専門性がない」ことを言い訳にしている
「記事」が書けていない理由は何だ?
「専門性がない」から書いていないんだよ…って自問自答しました。
ですが、それは言い訳にすぎません。「専門性がない」のは当たり前です。専門性がない今の自分にもできることはあると思います。
…… 今の自分にできることは何か?
それは「記事」を書く努力をすることです。分からないことは徹底的に調べること。自分の書きたい「記事」をまず書いてみる。誰かに評価されるまでもっていく努力は、今の自分にできるかなと思います。言い訳ばかりしないで出来ることからしてみようと、改めて気づかされました。
③これからどうする?
時間しかない私の現状ですが、その時間が過ぎていくのみで待ってはくれません。遅い、早いは関係ありません。だからこそ、このタイミングで、今の現状をしっかり理解できてよかったなと思います。
こうやって自分との対話で軸をしっかり見極め、ほかの人からのアドバイスも聞きつつ、前に進んでいけたらと思います。少しだけ、自分に厳しいなと感じていますが、ここまでしないと行動に移さないので、このくらいの厳しさでもいいのかと思っています。
とは言いつつnoteはこんな感じで、自分の意見や考えを自由に書けるものだという認識です。なので、見せたい「記事」が書けるまでは、こんな感じで書いていこうと思っています。隠れて努力します(笑)
その時を、ぜひ待ってていただけると嬉しいです。
では!!この辺で。
次回の記事でお会いしましょう(^▽^)/