![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83131009/rectangle_large_type_2_3468e2c697dc780d7447f9acf8d86dc6.png?width=1200)
仁科三湖(青木湖、中綱湖、木崎湖)の釣り場情報
仁科三湖は長野県の北部に位置する大町市にある3つの湖の総称です。
バス釣りが好きな人は一度は気にしたことがあると思いますが、ラージマウスバスよりも生息域が狭くてレアなスモールマウスバスが釣れる湖です。
仁科三湖での釣りは遊魚料が必要で、1日券は1000円です。
各湖のレンタルボート屋で購入できる他、時間外なら最寄りのコンビニでも販売しています。
ネックとしては長野県はスモールマウスバスの再放流が原則禁止になっていることで、仁科三湖も再放送禁止に当てはまります。
そのため、湖のスモールマウスバスを狙う場合は例外適用されている野尻湖に向かう人が多い印象で、ボート、陸っぱり問わず釣り人は少ない印象でした。
ブラックバス以外の他の釣りものとしてはヘラブナやワカサギなども釣れます。
長野県の北部に位置するだけあって、信州の透明度の高い澄んだ水が豊富で、水質はスーパークリアでした。
青木湖
1番北部に位置する青木湖は最も大きく深い湖です。
北部に位置するからか比較的観光地化されておらず、水質の綺麗さや、周囲の静まった雰囲気も相まって独特の神秘的な雰囲気がありました。
陸っぱりが出来るポイントも所々にあり、30センチクラスのスモールマウスバスも確認できましたが、
本格的に釣るならレンタルボートの方が狙えるエリアが大幅に広がる印象でした。
中綱湖
仁科三湖の中で真ん中に位置する中綱湖は最も小さい湖で青木湖畔の道から繋がっています。
少し大きめの野池といったイメージで、岸際にアクセスできるエリアも多く陸っぱり向けな印象です。
ワームを投げて放置するだけでスモールマウスバスの子バッチーと思われる引ったくるようなアタリも数回ありましたので、サイズを気にしなければ魚影は濃いものと思われます。
ヘラブナ釣りをやっている地元の方と思われるおじさん達もいて、型も中々の大きさでした。
綺麗な水と澄んだ空気の中で贅沢なヘラ釣りをしたい方にもおすすめです。
※中綱湖は青木湖漁協の管轄です。
木崎湖
仁科三湖の中で最も南に位置する湖で、最もアクセスが良いためか、1番観光地化されていて、特に湖の南端にはボート屋やキャンプ場がたくさんありました。
南側を中心に湖の周りは遊歩道も整備されているので、陸っぱり、ボート共に釣りがしやすい環境が整っています。
総合問い合わせ