見出し画像

おじさん構文・おばさん構文の特色と、使ってしまう理由とは?


テレビでよく「おばさん構文」なるものが特集され、
Xでも話題となっているし、この投稿の元ネタ(弊社ブログ)ではタレントさんがおじさん・おばさん構文を書くたびに、閲覧数がぐっと増える。
ということでnoteに移動し加筆しております。

構文については、一応ライターとしては黙ってられないので、
どんなものがそれに当たるか、なぜそういう構文が生まれたのか、
さらには、便利になったことで、世の中に与えられた影響を考えてみました。

1.おばさん構文はとにかくキュート!
絵文字は3つ連続・全力で愛情表現

まず構文の条件としては、こちらの模様。

思い当たる人、いませんか?


実は、私も思い当たります(苦笑)。
特に「-」ではなく「~」を使う件については、
弊社の文章講座で
「にょろにょろを使うと少しきつさが和らぐ」
と教えていました。

Z世代には通用しないかも。テキスト書き直さなきゃ(笑)←これもたぶんおばさん構文。

具体的にはLINEのでのやりとりになると思うのですが、
見え方はこんな感じ。


実家の母を思わせる文章…

むむ、こういうの見覚えありますよね。
私は母(75歳)からのLINEもこのテイスト。

私はここまで絵文字を多用せず、長さも半分。
でも中1の娘からは「お母さんのLINEは文章が長い」と言われます。

Facebook経由でこの投稿をしたところ、数々のご意見が!

まとめると

・こういうLINE送ってる!
・そういえば私も子どもに文章長いって言われる…
・おばさんだから、おばさん構文でも気にしない
・おばさんって見えないために注意しなきゃ

だいたいご意見はこの4つに分かれました。

2.Z世代のLINEはとにかく短い。即レス。

ではZ世代はどうなんでしょうか?

こんな感じだそう。

短っ!!

でもこれが現実。

中1の娘のスマホを見せてもらったら、
どのお友達とも、こんな感じでした。

2行に渡っているものも、ほとんどない。
娘に長いと言われたので、ではどうすればいいのかときいたところ、
「今から買い物にいく。欲しいものありますか」
ではなく1つ1つ
母「今から買い物に行く」
子「ふーん」
母「欲しいものありますか」
子「お菓子」
と、一個一個返すのが一般的だそうです。

2でコメントくれたお友達の中には、
「ご飯食べた?」に対して
「た」
という返事があったとか。

そう「チョベリバ」の時代から、若者はとにかく言葉を簡略化!
「バ先」っていうのも、本当かと思っていたけれど、ライブに行った時に大学生の子たちが話しているのを聞いたし。


3.個人的検証。メール時代を経てきた私たち

私たちも昔は親世代に「なんでも略す!」「何を指すのかわからん!」
とよく叱られました。

前述の「チョベリバ」は世代ではないですが、小さい頃を思い出すと、「ザ・ベストテン」を「ザベテン」とか「ベッテン」って言っていたし、チェッカーズが好きな子は、バンドのこと自体を「チェ」と言ってたし。

でも、それは会話の上での出来事。

それで思い付きました。
私たちは「メール」というツールを経ていることを。

メールは便利でした。
もっともっと昔は、遠くの人と会話をするのは手紙。
電話代がかかるし、思いを伝えるのは手紙しかありませんでした。
でもメールは料金も安ければ、瞬時に伝わる!
友達と、長文をやりとりしたことで、なんだか価値観が通じ合った気持ちになったことも。

でもZ世代は「メール」というツールを経ていません。
しかも、相手と電話をするという習慣もなく、
もちろん「誰が出るかわからない家に電話をして友達を呼び出してもらう」
なんてことはゼロ。
うちの娘などは、自分の家の電話番号も言えず、公衆電話の使い方も知らず。

と、習慣がまるっきり違うので、当然感覚も違う。

つまりLINEは、
私たち…「メールと違い、既読がつく便利な手紙」
今の子たち…「会話の一環」。

Z世代には、
「既読などは問題ではなく、会話だから文章も短いよ。文章というよりもはや言葉だから短いよ」
ではないのだろうか? と考察しました。

4.一気にたくさん情報を得ることで、
私たちの生活は便利になっただろうか?

過日、「三四郎」を読んだのですが、
こちらを読んでいると、今よりもずっと不便なはずなのに、
そして、若者特有の悩みは同じように持っているはずなのに、
毎日時間がゆっくり流れていて、
その日その日を丁寧に生きている、という印象を持ちます。

その時から比べると、鉄道も郵便もスピードアップしたのはもちろん、
どの家にも電話があるのはおろか、1人一台の時代になり、
さらには瞬時にして世界中の出来事がわかる、という時代が来るとは、
まさに、キューブリックが描く世界レベルだったと思います。

「物事を早く完了することができる」という目的で、
便利なものは発明されて、浸透していったのだと思います。

でもその分、私たちはのんびりと暮らせるようになったでしょうか?

日々新しいことがアップデートされるたびに「ついていかなきゃ」と思い、
「これに乗り遅れたら恥ずかしい」と急ぐのと同様、
おばさん構文に対しても「ああ…私ももうおばさんだわ」と落ち込んでしまうのではないでしょうか。

確かに老害と言われるのは嫌ですが、
新しいものもそれなりに取り入れつつ、
自分が育った時代の文化は、その世代の人たちとなつかしみつつ、
「ああ、幸せな時代を過ごしたな」と年を重ねたいと思っています。

おまけ:おじさん構文

おまけとして、サムネにちょこっと写っているおじさん構文全景がコチラ。


ぎゃーーーおじさん世代の私が見てもキモっ

絵文字が満載で「若作りしています」感が出ている気がするのは、
私が女だからだろうか。

個人的には、急なカタカナ(しかも半角)というのが、すごくおじさんぽい。
媚びている感じがしてしまうのだが…どうだろう。
差別しているつもりはないのだが、なんだか気持ち悪さを瞬時に感じてしまいます。
本当に生理的に無理ってなったので、太字にしてごめんなさい。





いいなと思ったら応援しよう!