![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145876203/rectangle_large_type_2_0c240936034528ed56b44059784b5877.jpeg?width=1200)
時間経過感覚には鋭い私、心拍数が1分間で60回だからかな? とか
先週の水曜日、
いつもの病院、トヨタ記念病院の
新健診センターの内覧会に参加したあと、
遅いお昼ごはんを病院内で食べてから帰ろうと思い、
ところで今何時?と、スマホで時間を確認しようと。
内覧会がスタートしたのが13時50分。
一通り見学し終わって、外に出て病院の本館に戻ったところで、
おそらく14時半頃だなと、
スマホをオンして待ち受け画面の時刻表示を見ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719842067810-7BzZwCRCd6.jpg)
うおーーーーーーっ、ピッタリ、14時30分でした!
私の時間経過感覚は、けっこうすごい、当たる、正確と、
以前から思っていました。笑
あんまりピッタリなので、
スクリーンショットしてしまったのでした。
あ、ちなみに、この待ち受け画像は、
後ろの建物が現在のトヨタ記念病院で、
手前のアルバムの白黒写真に写る建物が、
60年前の、まだ「記念」が付いていなかった時代のトヨタ病院。
写っているのは、生まれたばかりの私を抱っこする母。
退院の日に父が撮った写真の1枚です。
60年前に生まれた私が、
60歳の還暦の、生まれ変わるという年に、
60年前に生まれた病院で、
60年後に、まさに生まれ変わるともいえる乳がんの手術。
という話をアップしていますが、
放射線治療に通っていた日々のある日、
60年前と60年後を重ねた、こんな写真を撮っておいたのでした。
さて、時間経過感覚に鋭い私のお話に戻ります。
私の、乳がんを部分切除した左オッパイちゃんの放射線治療は、
マーキングした照射範囲を、
右上側から5秒間を2回、
左下側から15秒間を1回照射するのが1セット。
それを5週間、土日を除いた25日間、連続で行いました。
照射するのが左オッパイちゃんなので、
すぐ下の胸の中央寄りに心臓があります。
そこで、心臓に放射線を当てないように、
「左乳房に対する深吸気呼吸停止
(Deep Inspiration Breath Hold; DIBH)照射」という方法で
放射線治療が行われました。
息をたっぷり吸いこんで肺を膨らませ、
それによって心臓を、より中央奥に遠ざけることによって、
心臓への照射を避けるという方法です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719843465001-8hMlEwq73N.jpg?width=1200)
治療現場では、技師さんが、
「息を吸ってー、もっと吸ってー、止めてくださーい」と、
指示を出してくれます。
それで、1,2,3,4,5,6,7,8,・・・・・・15秒。
照射が行われている間、ビーッと音が鳴っているので、
毎回、その間の秒数を心の中でカウントしていました。
だいたいピッタリ15秒。
![](https://assets.st-note.com/img/1719844356368-jQngiFqC2M.jpg?width=1200)
ある時、治療を終えてからの雑談で、
技師さんたちと看護師さんにそのことを話したら、
看護師さんが、
「へーーーっ、すごい、ピッタリ15秒が合ってるんですかー」と。
1分たったら手を挙げてとか、テレビ番組でやっている時、
60秒、だいたいピッタリ当てられますよと私が言うと、
「私、そういう感覚はまったくダメですー」と看護師さん。
かわいい。笑
自分でも、
どうしてそんなにピッタリ当てられるのだろうと考えてみると。
子どもの頃、ピアノの練習をしようという時、
ピアノの練習より、メトロノームで1分を60回に刻むリズムを設定して、
それを聞いているほうが好きだったからかも、とか。笑
それと、心拍数を測ると、
平静時、だいたい1分間で60回であること。
その「心拍数が1分間で60回なので説」が有力なのではと思います。
あ、あくまでも個人的な勝手な説なので、根拠はありません。
信じないでね。笑
そんな私も、時間の感覚が狂いまくることがあります。
それは、昼寝をして、予定外に長く寝てしまい、
夕方の5時とか6時とかに目覚めた時。
あー、もう6時か・・・、朝がきちゃった、起きなきゃ。
あれ、6時・・・、朝? っぽくない?
あーーーーーー、夕方だ!と。
それに、全身麻酔で手術して終わって起こされた時。
よく、経験された皆さんは、
5分くらいしか経過していない感じだったとか、
中には、1分で起こされた感じとかおっしゃっていますが、
私は、2時間ちょっとの手術時間が、
「15分ほどの、うたた寝のあと?」って感覚でした。
そんなこんなな、時間の経過感覚が鋭いかもしれない私。
昨日、深刻ちっくなことを投稿していたので、
今日はゆるい話と思ってアップしましたが、
これで終わりにします。
※前出、スマホの待ち受け画面以外は、
放射線治療に関わる画像、
トヨタ記念病院の公式サイトから画像を拝借しました。