見出し画像

これは食べるディズニーランド。山谷酒場のスパイス菓子がすごかった!

パウンドケーキなのに、喉の奥が熱いんだけど?!


3年越しになるだろうか。機会を逃し続け、やっと手に入れたスパイス菓子は、私の想像を超えて破茶滅茶にスパイスが効いていた。

スパイスを使ったお菓子によくある「ふんわり漂うシナモン」とか「ジンジャーの刺激が心地いい」とか「アニスのエキゾチックな香り漂う」とか、そういうレベルじゃない。

私の舌ベロでは感知しきれない、いろんなスパイスの風味が口の中でぐわんぐわん響く。ケーキの裏に貼ってあったシールに書いてあるスパイスを数えたら、10種類もあった。なんかもうむしろ辛い。スパイシー通り越して、喉がヒーハーする。おいしいけどビリビリしていて、いつの間にか笑いながら食べていた。

なんだろう。これってもしかして私が知らないだけで「体験型お菓子」っていうジャンルだったりする? お菓子なのに「モノ」消費じゃない。これは確実に「コト」消費。

私の中の彦摩呂が呟いた。

\食べるディズニーランドやぁ~/

「食べるディズニーランド」こと、
スパイス菓子が詰まったクリスマスブーツ


この「食べるディズニーランド」は、浅草寺のさらに奥の奥、頑張れば浅草駅から歩ける(20分くらい)場所に位置する「山谷酒場」というスパイスのお店で手に入れた。


去年も一昨年も、うかうかしていたらこのクリスマスブーツが売り切れていて、今年はTwitterに貼りついて店主さんの販売開始の合図をチェック。販売が開始された途端に即DM、購入した。(発売開始から18時間で売り切れたそう)

ちなみに、お店に行ったら店主さんが「ブーツに入ったお菓子以外もご用意してますよ」と、控えめに、でもニコニコしながら教えてくれたので追加で買ったパウンドケーキが、冒頭のビリビリパウンドケーキ。正式な名前は「山谷酒ジンジャーチョコケーキ」

本体のクリスマスブーツの方はこれから少しずつ食べる予定なんだけど、どんな面白い体験が待っているんだろう。片っ端からお菓子をひっくり返して、裏に貼ってある食品表示のシールを見る。なんのスパイスが入っているかを確認するのすら楽しい。

だってこの「カルダモン酒チリケーキ」なんて、ケーキらしく茶色いのに赤い! 絶対に赤トウガラシの色じゃん。いかにも辛そうな見た目で最高にクール。

「木の子ビスケット」は、形こそビスケットだけど茶色い棒みたいなのは多分ぜんぶキノコ……。裏のシールには、どんこ椎茸と書いてあった。まさか自分がクッキーになるとは、どんこも思うまいて。

極めつけは「かつおココナッツクッキー」。どうして鰹とココナッツを組み合わせて、クッキーに仕立てようと思ったんだろう。想像もつかなくて、楽しみしかない。

***

6000円なので、予約したあとに「ちょっとお高いかなぁ」なんて思ったけど、家にいながらこんな体験できるなんて安いもんだ! というのが、今の結論。最高にHOTなクリスマスになりそうです。


他にもこういう「体験型」の食べ物があれば、是非教えてください。

あわよくば「スキ♡」「フォロー」もしてくれたら嬉しいです。自分でもスパイス菓子、作っちゃうかも! 乞うご期待~!

とりあえず、印度カリー子さんの『ひとりぶんのスパイスお菓子』を買ってみます↓


いいなと思ったら応援しよう!

炭田友望(すみだともみ)|コピーライター
いただいたチップは、浅草にある梅園で「粟ぜんざい」を食べるのに使います! おいしいものを食べて、面白いものを書くという誓い。