マガジンのカバー画像

ブログ設計をガチるメモ

6
ブログ設計をガチった時のメモです
運営しているクリエイター

#ブログ設計

【ブログをガチるメモ】ブランディング+コンテンツ設計編

以下記事の続きです。 今回の記事の概要 前回かなり濃いフィードバックを受けながら、以下のようにある程度のペルソナが見えてきました。 子供が好きで子供との時間を作りたいけど、仕事が忙しくて時間が作れていない男性。 ワークライフバランスって大事だよな。でもどうやって抜け出そう? 今の仕事を続けていると絶対に実現できないから、別の仕事に転職するか?でも、転職するとしても収入は落とせない。 だとすると、副業をはじめて稼ぎを他で安定させてから転職するのが王道? でも、今現時点

【ブログをガチるメモ】ペルソナ + ブランディング編

以下記事の続きです。 今回の記事の概要前回、妻にぼくが作ったペルソナを話したところ、ペルソナ設計が甘々なことが発覚しアドバイスをもらいました。ここに至るまで毎日noteで証跡残していますが、そのnoteを僕が所属しているオンラインサロンに展開したところ・・・めっちゃ濃いフィードバックをもらい、ブログの軸が見えてきたので、その経緯をまとめます。 「ペルソナ設計が大事」という言葉に捕らわれて、本質を見れていなかった というのが結論なのですが、先人の方たちのアドバイスは偉大過

Playersでブログ設計をガチるチームを立ち上げた

こんにちは、しろです。 ぼくは普段ライターとして記事を書きまくっているのですが、個人で運営しているブログがよわよわなので、ガチでブログを設計して運営していくことにしました。 キッカケは以下の記事です。 記事にある「オウンドメディアの運用方法」の見出しに詳しく書いているのですが、超簡単に言うと、「ペルソナ・カスタマージャーニーを決めてから、ペルソナの状態に合わせてどのチャネル(Twitter、ブログなど)で何を発信すべきか考えていくのが大事だよ」という内容です。 「最近