2025年手帳、年内で終了!?私のロルバーンの使い方
2025年の手帳、10月はじまりのロルバーンを使っています。
さんざん悩んだ手帳会議はこちら。
ロルバーンダイアリーには、5mm方眼のメモページが165ページほどあって、そちらに……
ピューロランドに行った記録や、
家族との休日、
美味しかったものやコーヒーの記録、
お絵描きの練習などを、あまりルールを決めずに自由に書き込んでいます。
10月から書き始めて、はや2カ月半。
なんと、気づけば残り15ページになっておりました!
ひえー。
このペースだと年内で使い終わってしまいそうです。
無駄書きしたつもりは全然なくて。
思いついたこと、モヤッとしていること、心の中に溜め込んでいたことを手帳に書き出しているうちに、2025年が始まる前に、手帳を書き終えようとしています。
手帳は私の「思考のゴミ箱」
以前、いしかわゆきさんが「noteは私にとって思考のゴミ箱」と話していたのですが、その感覚、わかりみが深すぎる!
私にとって手帳はまさに「思考のゴミ箱」。
自由に考えや感情を吐き出せる(しかも誰にも迷惑がかからない!)、手帳の使い方に大満足でございます。
ただひとつ。
手帳としてはマンスリーページがあまり活用できなかったのが心残りかなぁ。
どうやら私にはロルバーンをノートとして使う方が合っているのかもしれません。
ということで、次はロルバーンのノートを試してみようかなと思っています。
次に狙うはデルフォニックスの「シプレ」or「フェイブ」かな
狙っているのは、2つ。
中身は基本おなじなので、パケ買い?ジャケ買いです。
▼「シプレ」
30代のお年頃な私でも持てる絶妙な可愛さ。いわゆる“大人カワイイ”ってこれのこと?
デザインが上品だから、バッグの中に忍ばせても全然浮かない。
ステーショナリーも揃えたいけど、全部買ったらお財布がつらすぎる…!
▼「フェイブ」
青とか緑とか、寒色が好きすぎる私にはたまらないラインナップ。
特にブルーが気になっているんだけど、イラストがちょっと夏っぽいかなと自嘲気味。でも可愛いよなぁ。
見れば見るほど沼るね、デルフォニックス!
少しずつコツコツ集めて本棚にかざったら、絶対かわいいね、デルフォニックス!