心のデトックス!梅雨入り直前の瑠璃光院「青もみじのリフレクション」
春の京都旅
今回、宿泊先を八瀬に選んだ理由の一つにもあげられる、大好きな寺院、
瑠璃光院
春の特別拝観に伺ってきました。
瑠璃光院は通常は非公開となっており、期間を区切って特別拝観という形で毎年一般公開されています。
なんといっても有名なのは2階の書院で見られる、机に映り込む木々のリフレクションの様子。
この美しいリフレクションを一目見ようと、紅葉の季節には4時間待ちという時もあるようです。
眺めていると段々と自分も染まっていくようにすら感じる、濃く鮮やかな緑。
この時期特有の湿度を含んだしっとり重めな雰囲気も趣きがあり、風情を感じられます。
ついつい有名な2階の書院ばかりに気を取られがちなのですが、1階でも美しいリフレクションを楽しむことができます。
臥龍の庭
磨かれた廊下に映り込む、鮮やかなリフレクション。
こちらは2階に比べると、写真も幾分ゆっくり撮ることができるように思います。
また、瑠璃光院には写経コーナーが設けられており、入り口で手渡されるボールペンと用紙を使って写経を行うことができます。
そして、御朱印はこちら
自分で年月日を書き入れます。
以前はスタンプなども含めすべて自分で書く形だったのですが、これもコロナの影響ということなのでしょうか。
そんな瑠璃光院、こちらで働かれている学生さんをはじめとするスタッフの方々は、皆キビキビとされていて、誘導、声掛けなどはアミューズメントパークを彷彿とさせる心地よさ。偶然忘れ物を発見した場面と遭遇したのですが、無駄のない連携で素早く対処され、無事持ち主さんへ戻されていました。すばらしかったです。
たくさんの緑を、心いっぱい飲み干したような気分になれる、心に効くグリーンスムージー?!
瑠璃光院の青もみじ
また、心のデトックスに伺いたいと思います。
コメ子。