チャットGPT使ってみたよ
遅ればせながら 話題のチャットGPTを使ってみた
一言でいえば優秀です。
例えば、tableau 上での連続と不連続の概念について質問すると
チャットGPTの回答は下記のようになる
Tableauはデータ可視化のツールであり、連続と不連続(または離散)は、データの種類を表す概念です。Tableauではこれらの用語を次のように定義しています。
連続(Continuous)データ: 連続データは、数値的な値の範囲内でほとんどの値が存在するデータです。連続データは無限の値を取ることができ、例えば温度、時間、距離などが含まれます。Tableauでは、連続データは軸上で連続的な値を取り、連続スケールの軸を持つことができます。グラフやチャート上で、連続データの間隔は均一であり、データ間に間隔がないように見えます。
不連続(離散)データ: 不連続データは、特定の値のセットから選ばれるデータです。カテゴリやカテゴリ型のデータ、カウントデータなどが不連続データの一例です。Tableauでは、不連続データは個別のカテゴリやラベルを表し、軸上で値が特定のポイントにあることが示されます。グラフやチャート上では、不連続データの間隔は不均一であり、データが離散的に表示されます。
データを可視化する際、連続データと不連続データの性質に応じて適切なグラフやチャートを選択することが重要です。連続データの場合は折れ線グラフや散布図などが適しており、不連続データの場合は棒グラフや円グラフなどが適していることが多いです。
以上、これだけの回答を返してくれる。
一部、tableauでは円グラフは推奨していないものの 連続データと不連続データの性質をグラフで表現するあたり 「にくいねえ~」と言いたくなる
思わず、
ありがとうございます。 さすが優秀ですね。
と伝えると 下記返答がくる。
お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます!お役に立てて嬉しいです。もし他にも質問やお手伝いがあれば、どうぞお気軽にお知らせください。お手伝いできることがあれば喜んでサポートさせていただきます。
とのこと。すごい! なんて丁寧なお返事。
丁寧過ぎて素晴らしすぎる! 人との区別がつかない。
人よりも丁寧で まさに仕事上の「執事」が付いた感覚になる
下記 youtube動画に 頭の良い人たちの感想や 未来予測がつづられている。ご参考まで