
自分がやりたいことに、できないことはない!
今週のゆるふわ会は「私ができることについて考えよう!」です。
自信を失っている時や、疲れている時って「自分には何もできない!!」って思ってしまいがちです。
ですが、何もできない人っていないですよね。
自分では、これくらいできて当たり前と思うようなことだって立派なできることです。
それを考えていくことで、「自分にはできることがたくさんある!」と思えます。
私が、できることを考えてでてきたのが4つです!
・お菓子作り
暇さえあれば、お菓子を作るのが日課になっています!簡単なレシピのものばかりですが、満足しています✨

自分で作ったものを旦那さんと食べる時間が幸せです。
・文章を書く
どれだけ疲れていても、何かしら文章を書くことはやめられないものの一つです。
note更新したり、インスタ更新したり、お仕事で書いたり、自分の気持ちを綴ったり
様々な形で書くことは行なっていますね!
・コーヒーを淹れる
淹れることにハマってる時期は少し過ぎて、最近はインスタントに頼りがちですが、それでもコーヒーは淹れられます!
先日久々に兄にコーヒー豆をいただいて淹れてみましたが、やっぱり豆から淹れる味は違いますね!
また、こういう感覚は鈍らないもんだな!と実感した瞬間でもありました。
・髪の毛を巻く
私、基本的に不器用なので器用なことってできないんですよ。
髪の毛を巻くことも、学生時代に挑戦してできず、そこからずっと巻かずに生きてきました笑
デジタルパーマかけたりしてたのですが、ずっとパーマも飽きてストレートにしていたのですが、ヘアアイロンを買ってもらってから再度挑戦!
最初はぶきっちょだったのですが、最近ついに友達に「めっちゃ綺麗に巻けてる!」と言ってもらえるようになりましたー
練習すれば、なんでもできるものだな!と感じた瞬間です。
器用ではないので人より時間はかかりますが、時間をかければできることがたくさんあります。
今回この記事を書いてみて、物理的にできないことはあるかもしれないですが、「自分がこれやりたい!できるようになりたい!」と思うことは、大抵練習すればできるのかも!と思いました。
やる前から諦めず、これからも何かと挑戦していきたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
