夜行バスで東京行ってきた
目的はウマ娘ちゃんのライブ
東京にひとりで行くの、久々だな~って思ってたんだけど、自分のカメラロール見返したらひとりで行ったのは2015年の冬が最後だった。倒れそうになった。時の流れが早すぎる。
「夜行バスで行って東京着いて行きたいところに行ってライブ観て夜行バス乗ってそのまま帰る」という20代の頃にやったことをもう一度やりたくて夜行バスをチョイスしました。
東京へ到着
夜行バスで無事爆睡し、渋谷マークシティへ到着。
本当は東京駅に着きたかったけど、バスが満席だったので仕方なく渋谷へ。
朝方の渋谷を彷徨いながら赤坂見附へ。
駅前のネカフェに荷物を置き、豊川稲荷東京別院へてくてく。それなりに雨が降ってた。
いざ、参拝
2023年夏にこちらに行く予定だったのがコロナで予定が飛んでしまったのでリベンジ。こちらの占いがとても人気だそうで、夏は占いの予約が取れていたのですが結局行けずじまい。今回は参拝のみ。占いもまたリベンジしたいです。
中の写真は殆ど撮っていないのでこれだけ。沢山の神様が祀られているけれども、こちら自体は曹洞宗のお寺なので柏手は打たず手を合わせるのみ、でいいんだよね……?と考えながら参拝。
後で友達と話して発覚したんだけど、奥にいらした愛染明王様に参拝するのをすっかり忘れてきました。恋愛成就しないかもしれない。次回に持ち越し。
東京駅→下北沢へ
参拝を終え、赤坂ってその名のとおり坂ばっかりなんだな〜ってぶらぶらしながらネカフェへ戻る。
シャワー浴びてご飯食べて支度して東京駅へ。
バス乗り場近くのコインロッカーに寄ってバスグッズ(枕とか洗面用具とか)を預けてから下北沢へ向かい、友達と合流。
ふたりで「いつか行こうね」と何年も前から話していたこちらのお店にようやく行くことが出来ました。もう何年越しの話なのかどっちも覚えていない。
下北沢を散策
Google Mapさんに道案内を頼んだら住宅街の中を案内されたので、友達と「あらまあすてきなおうちですわね~」「固定資産税はおいくら万円かしらね~」「総資産も伺いたいわ~」等と雑談しながら到着。
お目当てはここの中のこのお店。
納豆食べ放題定食を食べた直後にアウトドア納豆を買うわたし。
この時ばかりは納豆ガチ勢を名乗らせていただきました。
発酵デパートメントのあとはビニールで覆われていてヒーターがある小部屋チックなテラス席でお茶。
各店舗の近くにこのテラス席があり、管理している近くの店舗で食べ物や飲み物をオーダーすると90分利用できる、という仕組みでした。
喋り倒して、そろそろ移動の時間も迫ってきたのでふたたび散策しつつ友達とこちらのお店に立ち寄り、駅へ向かう。
お腹がはちきれそうで何も買えなかったのでまた立ち寄りたい。次回はシュークリーム食べたい。
有明アリーナへ
友達と別れて有明アリーナへ。
心優しいトレーナーさんのこちらのポストを参考にしてバスで向かいました。ありがとうございました。
ペンラを振るライブ、生まれて初めてでした~!!!
トレーナーさんたちの「俺の愛バが!」という魂の叫びを生で聴くことができて感動しました。
ウマ娘ちゃんたちみんな尊かった。楽しかったです。夜な夜な配信観てひとりでペンラ振って盛り上がってる。
そして帰宅の途につく
人生で最長の4時間ライブ(!)も無事に終了し、東京駅へ移動。
ダッシュでコインロッカーに寄り晩御飯を調達しバスに乗り込む。
忙しなくて充実した一日だった。楽しかったなあ。
バスの席が少しだけ広くて嬉しかったです。帰りももちろん爆睡しました。
余談
バスの中でスクショしたアクティビティ。
反り腰&運動不足なのでこのくらい動き回ると腰が死んでたんだけど、今回は往復夜行バスという普段より腰が死にそうなプランにも関わらず、ちょっと痛いな、程度で済んだ。
これは毎日のスクワットのおかげではなかろうか。スクワットすごいな。冷え性も直ったし腰痛も良くなった。
引き続き頑張っていこうと思います。
次はいつ行けるかな~。会いたい人も行きたいところもまだまだあるので、今度はゆっくり遊びに行きたいな。
遊んでくれた友達もウマ娘のライブに連れて行ってくれた友達もありがとうございました!!