【答え合わせ】#ワタシのメイク力診断
こんにちは、ワタシプラスの公式noteです。
先日ワタシプラスの公式Twitterでは、
メイクの基礎知識をチェックする「#ワタシのメイク力診断」キャンペーンを実施しました。
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。今回はみなさんと一緒にクイズの答え合わせをしていきたいと思います!
まずは、出題したクイズの振り返り。
キャンペーンに参加していない方は、どれが正解か考えてみてくださいね。
-----
①【メイク前の仕込み】リップクリームを塗るタイミングはいつがベストでしょう?
A:メイク前のスキンケアと同時
B:口紅を塗る直前
②【マスカラの塗り方】マスカラを塗るときのNG行為は?
A:マスカラを塗る前にビューラーでカールする
B:左右ジグザグに動かしながら塗る
C:まつ毛の毛先だけに塗る
③【眉の描き方】眉尻の位置は、「小鼻」と「どこ」を結んだ延長線上にするとバランスよく仕上がるでしょう?
A:目尻
B:耳の上
C:黒目の中心
④【ファンデーションの塗り方】顔半分を仕上げるのに使う、パウダリーファンデーションの適量は?
A:スポンジ全面
B:スポンジ半分
C:スポンジの角で表面をひと撫でした量
⑤【化粧下地の選び方】「シミやクマをカバー」するには、何色の下地が良いでしょう?
A:パープル
B:ピンク
C:イエロー
-----
みなさん、答え合わせの準備はいいですか?
①【メイク前の仕込み】リップクリームを塗るタイミングはいつがベストでしょう?
A:メイク前のスキンケアと同時
B:口紅を塗る直前
正解は…
「A:メイク前のスキンケアと同時」でした!
スキンケアの段階でリップクリームを塗っておくと、リップクリームの成分がしっかり行き渡り、唇のコンディションを整えることができるんです。
特に、マットリップのときには、唇に余分な油分が残っているとマットな質感をうまく出すことができません。マットリップを塗る前には軽くティッシュオフして油分を落ち着かせましょう。
▼詳しくはこちらから
-----
②【マスカラの塗り方】マスカラを塗るときのNG行為は?
A:マスカラを塗る前にビューラーでカールする
B:左右ジグザグに動かしながら塗る
C:まつ毛の毛先だけに塗る
正解は…
「C:まつ毛の毛先だけに塗る」でした!
毛先だけしか塗らないと、重みでだんだんとまつ毛が下がってきてしまいます。根元からしっかりマスカラをつけることで、まつ毛のカールをキープしやすくなりますよ!
▼詳しくはこちらから
-----
③【眉の描き方】眉尻の位置は、「小鼻」と「どこ」を結んだ延長線上にするとバランスよく仕上がるでしょう?
A:目尻
B:耳の上
C:黒目の中心
正解は…
「A:目尻」でした!
この設問は、正解率が最も高い結果になりました。みなさん、メイクの最も大事なパーツとも言える、"眉毛"のバランスはしっかり研究済みなのかもしれませんね。
でもまだまだ、眉毛の世界は奥深いですよ!理想的な美眉にするために、資生堂が長年に渡ってつくりあげてきた「ゴールデンバランス理論」をチェックしてみてくださいね👆
▼詳しくはこちらから
-----
④【ファンデーションの塗り方】顔半分を仕上げるのに使う、パウダリーファンデーションの適量は?
A:スポンジ全面
B:スポンジ半分
C:スポンジの角で表面をひと撫でした量
正解は…
「B:スポンジ半分」でした!
顔の中心から外側に向けて、力を入れずにスーッと伸ばすのがポイント。
目、鼻、口の周りはスポンジの角を使って押さえるようにつけます。
鼻は上から下に向かってのばします、鼻先も忘れずに!
▼詳しくはこちらから
-----
⑤【化粧下地の選び方】「シミやクマをカバー」するには、何色の下地が良いでしょう?
A:パープル
B:ピンク
C:イエロー
正解は…
「C:イエロー」でした!
「ピンク」の化粧下地は血色感をアップ、「パープル」の化粧下地は肌のくすみをオフし、透明感を引き出してくれます。
自分の肌悩みや、なりたいイメージに合わせて使い分けるのが◎。
この問題は少々難易度が高かったでしょうか…。正解率は最も低い結果となりました。
色の選び方で、印象は大きく変わってくるので、間違えてしまった人はしっかり復習したいですね★
▼詳しくはこちらから
-----
みなさんは、何問正解していましたか?
メイクって、コツやテクニックが必要で、初めはなかなかうまくいかないかもしれません。
まずはいろいろなアイテムを試しながらテクニック・知識を身につけることで、メイク博士への第一歩を踏み出せるかもしれませんよ。ぜひ、ワタシプラスで紹介するアイテムやテクニックを、チェックしてみてくださいね♪