
I A M とは??
自分の本来の力が目覚める30分
皆さんこんにちは、記事をお読み頂きありがとうございます。
大嶋陽介、改め、シマシマです。
今回は私の職業であるIAM(間脳エネルギー活性化メソッド)
の紹介をさせて頂きます。
普通に説明しても理解いただける事が少なすぎまして
笑
突然ですが
皆さん
脳って何をするところかご存知ですか?

多くの方が「考える」「情報処理」「演算処理」。
他にもいくらでもあると思いますが、
私が皆さんにこの質問をした時に、
このワードはほぼ出ません。
生命維持
聞いている方の多くが「治療家」ではないので
これは普通の事かもしれません。
ただ、この生命維持が機能しなければ、
「思考」も「記憶も」何もできません。
最も重要な脳の機能なのです。
大切なものが置き去りにされた 現代人の生活

現代は情報が氾濫し、その処理に相当な思考
が使われる時代です。
更には、最大化、効率化も迫られ、いかに早く
効果的なものを提供するかが至上命題になって
います。
それ自体は悪いことではありません。
ただ、思考し続ける結果、思考が止まらなくなって
しまっている方が多くいらっしゃいます。
目に見えない不調の引き金は
止まることのない思考の過活動にあった

思考と不調。
普通に考えれば繋がらない関係ですが、脳の機能を
考えると、現代人の不調は思考しすぎから生まれています。
脳は主に
◯「思考」(大脳新皮質)
◯「感情」(大脳辺縁系)
◯「生命維持」(脳幹)
の3つの機能で出来上がっています。
そして、一つの領域が活性化している時は、
他の領域の活性が鎮まるという特徴があります。
思考を繰り返しすることで何が起こるのか?
間脳(脳幹の1部)のエネルギー活性の低下が
起こってしまい、結果、脳内のバランスが崩れて
しまいます。
間脳は生命維持のコントロールセンター

間脳のコントロールしている場所は生命全般です。
大きく分けると・・・
1 神経系
2 内分泌系(ホルモン)
3 免疫系
4 筋肉、骨、その他組織
になります。
間脳の機能が不調をきたすということは、
これら全般に不調が出てくる事になります。
ちなみにIAM開発者の駒川耕司先生曰く
「現代人の間脳エネルギーの活性度は100%
を基準とすると20%から30%」
と言われています。
ここでいう「間脳エネルギー」とは「自己治癒力」
みたいなものとして捉えて頂いていいと思います。
少ない間脳エネルギーで身体全般の修復をしているわけ
ですから、回復が基本的に追いつかないのです。
寝てもダルい。これは、思考が止まらす睡眠の質が低下
する事もありますが、
疲労の回復が追いついていないという事もあります。
この状態で生活していると、本来なら自身の回復力で解消
できるはずの体の捩れや歪みが元に戻らず、それがどんどん
ひどくなり、それが「痛み」として出ていくることもあります。
そして、
間脳エネルギーの流れにくい体となってしまいます。
25万人の臨床を経ていきついた 一つの結論

IAMの開発者である「駒川耕司先生」はカイロプラティックの
世界で30年近い臨床を重ねてきました。
長年自身の治療でどうしても越えられない壁に
ぶつかり、悩み苦しんだとおっしゃってます。
不調の改善はできる、でも、また同じ状態で
クライアント様はやってくる。
これは果たして「治療」と呼べるのか?
そこから、自身目指す「根本治療」に向け
試行錯誤が始まりました。
そして、ある日、全身に流れるエネルギーに気づき、
「あくび」とこのエネルギーに関係がある事に
気づきました。
これがIAMの始まりです。
間脳のエネルギー活性を100%に するまでの過程

では、実際に施術では何をするかを
簡単にお伝えします。
まずは身体のエネルギー菅のつまりや捩れを
解消していきます。
(壁やヨガブロックを使ったストレッチみたな
事を行います)
これは四肢と頭部を対象とします。
身体の捩れや歪みが解消されると同時に
痛む箇所の痛みも消失していきます。
全身の捩れ、歪みを解消して、そこから
「あくび」で活性化した間脳エネルギーを
全身に流す。
やることはこれだけです。
あとは自身の間脳エネルギーが自身の不調を
解消していきます。
私たちはあくまでクライアント様の間脳エネルギー
を100%に高める事が役割であって、
「治す」という行為は行いません。
クライアント様が勝手に良くなるという 感じです。
治療後の変化の範囲は
「身体」「精神」「エネルギー」
と多岐にわたります。
・身体の痛みの消失
・視界がクリアになる
・頭がクリアになる
・気持ちが安定する
・モヤモヤが消える
・雰囲気が変わる
・集中力が上がる
・自信が出る
これはあくまで1例ですが、色々な方面での
変化が生まれます。
(変化のボリュームについては個人差があります)
そして、それが施術を継続的に受ける事で
定着していきます。
これもIAMの一つの特徴です。
本当の自分を取り戻す

これはIAMのコンセプトです。
現代人は思考のしすぎということを先ほど
お伝えしました。
思考とは何かというと・・・・・
情報処理。
情報はどこから出てくるか?
それは外部です。
外部から集めたものを最適化する。
これが思考の活動です。
それは「意識」が常に外側に向く行為、
それが多くなれば、当然、自分に意識を
向ける事が少なくなり、
自分を見失います。
何をしてよいのかわからない。
どうして良いのかわからない。
IAMは間脳エネルギーが活性化することで
意識が自然と内側に向いていきます。
自分の心にフォーカスがあたり
思った通りの生き方をしていく事が
可能になっていきます。
本来私たちは自分の身体の事は自分で
癒す事も回復する事ももともと出来るのです。
私たちはそのお手伝いをさせて頂いている
だけです。
IAM THAT IAM
私は私
そのシンプルな生き方を体現出来る方を
一人でも多くするのが私の使命です。
長文を最後までお読み頂きありがとうございます。