見出し画像

モンテッソーリ教育について


モンテッソーリ教育は、イタリア出身のマリア・モンテッソーリによって生み出されました。モンテッソーリは、女性として初めてローマ大学の医学博士号を取得し、大学卒業後は障害を持つ子どもの教育に取り組み、知的能力を向上させることに成功しました。そのときの方法論を、障害を持たない子どもの教育にも活かせると考えた彼女は、1907年に貧困層向けのアパート内で開設された保育施設「子どもの家」の監督・指導に従事します。そこから生まれた教育法が、モンテッソーリ教育です。モンテッソーリ教育は、大脳生理学や心理学などの観点からも効果的だといわれています。

人間形成の一番大切な時期である幼児期から、その「自分で育つ力」を伸ばし、内在する自主性、独立心、知的好奇心を育むことでさまざまな能力を獲得し、優秀な人材へと成長させる。こどもに「自己教育力」が備わっていることを前提としています。この力を充分に発揮できる環境および自由を子どもに用意し、自発的な活動を促して成長させることがモンテッソーリ教育の基本理念だそうです。

モンテッソーリ教育では、0歳から6歳までの乳幼児期を発達段階の特徴から0歳から3歳までの前期と、3歳から6歳までの後期に分けて考え、教育方法を変えて行なっています。

0歳から3歳までは、子どもの自己教育力を発揮させる環境として

粗大運動の活動
微細運動の活動
日常生活の練習
言語教育
感覚教育
音楽
美術

の主に7つの教育環境が用意されています。

3歳から6歳までの後期には

日常生活の練習
感覚教育
言語教育
算数教育
文化教育

といった内容を行うようです。

詳しい指導内容は以下サイトなどが参考になります。


以上モンテッソーリ教育について簡単な概要でした。

こちらのブログは主に自分の学習内容のおさらいとしてまとめています。

特定の教育法、指導法を支持する目的はありませんのでご留意ください。

いいなと思ったら応援しよう!